
怪文書日記
今日は、前からやりたかった、「予測変換だけでテキストを書く」をやってみようと思います。「あ」から50音順に変換して文章を繋げていきます。お願いします。
………………………………
ある種の異端生み出した演技王
完全に疑問ぐらいあるんだけど、現代の国内では
騒ぎ冗談ストレス性格それにタバコチャーハン通信ディスカスドラゴンボールの生クリームに抜けてネットの話を引き出しフォークで変態とポンプ
マスオみたいな難しいめちゃくちゃ文句をやめたの、ユーチューバーよりもラジオリリースルート
例はロビンソン
ワァ
………………………………
予想どおり、ただの怪文書になりましたな。たまにTwitterのタグでこの手のネタがありますが、あれは短文だから成立するということがよくわかりました。
怪文書といえば、ドラえもんは実は日記を暗号で書いていて、その日記の暗号が完全に中2病をこじらせた人のそれでして。
原作でも、たまにのび太の部屋でマンガを読んでいることがありますが、実は『タンキくん』以外にも『東京喰種』とか読んでいるんじゃないですかね。
あ、『タンキくん』というのは、藤子・F・不二雄先生のアシスタント出身の方倉陽二先生のマンガ『のんきくん』のパロディーです。
意外にも『ドラえもん』はパロディーがかなり多いのです。時事ネタ、流行ネタ、芸能ネタ、映画や童話、それはもう膨大な数です。
後期の『宇宙戦士ジュゲム』(『機動戦士ガンダム』)と『ピーマン』(『パーマン』)は、初見だとまずわかんないよなあ……。
いいなと思ったら応援しよう!
