
(個人的すぎる)マクドナルドさまへの要望
今でこそハンバーガーチェーンはモスバーガーが一番好きなのですが(ドムドムは別枠)、高校生くらいまではマクドナルドが大好きでした。
今のマクドナルドに関して文句を言いたいわけではな……いや、メニュー表は復活してほしいですが……、今のマクドは今のマクドの良さがあるのでしょうが、なんというか、以前のマクドナルドって、もっと特別感というか、ちょっと非日常的な雰囲気があったような気がするのです。
小さい頃にスイミングスクールを習っていたのですが、迎えに来てくれた親がマクドナルドの袋を手にぶら提げているのを見るとワクワクしました。
当時のマクドの紙袋には、ハンバーグラーやグリマス、バーディーなどといった、アメリカのカートゥーンちっくなオリジナルのキャラクターのイラストが描かれていて、雰囲気が抜群だったのです。
確かこのキャラクターたちの著作権は天下のディ○ニー様が握っていたはずなので、怖くて模写は載せられませんが、イメージ図はこんなんです(こんなんで伝わるかどうかわかりませんが、パトスで感じてください。あるいはググってください)。ドナルドだけは今も健在ですが、この仲間たちはいつの間にかいなくなってしまいました。
テレビCMも、いきなりドナルドが子どもの家に何の目的があるともなしにやってきて、ただポテトとハンバーガーを置いてすぐに去っていく、結局あの白塗りピエロなんだったの?みたいな不思議な内容だった覚えがあります
そして「ハッピーセット」です。現在のハッピーセットは妖怪ウォッチやポケモン、プリキュアやアイカツ!などの国内の人気キャラクターとのタイアップが多いようで、それらももちろん魅力的なものだと思います。いつだったかに見かけた、「土管から出てくるスーパーマリオ」はちょっと欲しいと思いましたし、現在展開中のドラえもんの「ぶんしんカチコチミラー」もちょっと欲しいです。
でも、昔は良かったというのはあまり良くないとは思うのですが、かつてのハッピーセットのおまけ「ホットウィール」の魅力にはかなわないのです。
「ホットウィール」というのはアメリカで最もメジャーなミニカーブランドです。簡単にいえばアメリカ版のトミカみたいなもの。
トミカが工事現場車両や消防車両みたいな「はたらくくるま」中心なのに対して、ホットウィールはレーシング系に強く、この写真のような車種不明の近未来的な謎のマシンなどもあり、日常感があり過ぎるミニカーに飽きていた自分はとてもワクワクしていました。
どこのおもちゃ屋でも例の横長の専用ガラスケースがあるトミカと違って、当時はまだホットウィールは大型デパートでなければ置いていなかった覚えもあります。近所にトイザらスもハローマックもなかったので、なかなか手に入らない代物でした。
ポケモンやプリキュアやドラえもんがいけないわけでは決してないのですが、ポケモンもプリキュアもドラえもんも、マクドナルドに行かなきゃ会えないわけじゃない。でも、ハンバーグラーとかグリマスとかは、マクドナルドに行かないと会えなかったんですよ。
そして、正真正銘のアメリカの玩具が日本のハンバーガーチェーンで手に入るのはとても刺激的なことでした(ちなみに、女の子向けにバービー人形もハッピーセットのおまけにあったと思います)。
マクドナルドに個人的に望むことは、メニュー表の復活と、ハンバーグラーたちの復活と、マテル社との再提携ですね。
……ということを、バーガーキングの中で考えました。バーガーキングはあまりにアメリカそのまんま過ぎて、これもなんか違うんだよな……。やっぱドムドムだな……。
いいなと思ったら応援しよう!
