![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32942053/rectangle_large_type_2_d83ce59b448acfe7d4780c3c975ab6a5.jpeg?width=1200)
鳥小屋出来て、キタ━━(゚∀゚)━━!!
本日は、
1.宿泊ゲスト様のチェックアウト対応
2.送迎用車の代車引き取り
3.鳥小屋作り
といったいったメニューでございました。
代車出してくれる車屋さんは隣町で、バスを2回乗り換えて行かないといけない。かなり久しぶりに町のバスに乗った。
バス停の終点に家があるので、出発時は大体貸し切りである。1時間に1本なので、乗り遅れないように気合が入る|・`ω・´)。Yahooの乗り換えアプリを使ったら、バスセンターでの乗り換えが約1時間と出て萎えるが、、実際には3分待ちで乗り換えられた。アプリだと乗り換えに余裕が無いと次のバスでアレジしちゃうですね。
乗り換え駅の小川町へ行き、小川町に来た時の楽しみを堪能しに行く。それは、武州めん(・∀・)。うどんの麺がゴワついてて、汁が程よくしょっぱくて旨いのです。いつもは、かけうどんやかき揚げうどんなのだが、今日は久しぶりに、辛い肉うどん、つけ汁につけるタイプのやつ。
たまにしか来れないので、大盛にしちゃったけど、案の定、腹パンパンマンになってまったダス(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)
カインズホームで、週末に使うバーベキューコンロを買い。次のバスまだ時間潰そうかと思ってたら、車屋さんから電話キタ━━(゚∀゚)━━!!
「これから出かけるんで、カインズホームに車持って行きますよ」
バスに乗って車屋さんに行かずに、来てくれることに。ありがたいわぁ。
用が概ね済んだので、小川町用事のラストは、
ヤオコーで、21世紀の唐揚げ
を買う。
これがもう、めっさ好きなんす。唐揚げは断然胸肉派。ニンニク、生姜、醤油がガツンと効いてるのが好き。
買い物終えて、一旦家へ帰る。汗かいたので、シャワーして着替えて、鳥小屋作りのために、標高450mの我が家から、標高750mの天空の地へ。
今日は、リトグリのマイプレイリストをかけながら、鳥小屋の駆体作り。2×4を屋根面の横にかけて、垂木を縦にかける途中まで。あと1日で屋根になるトタン波板付ける前まで終えたい。トタンも買いに行かないとだわ。結構なコストになりそう。
しかし、だいぶ小屋らしくなって来たですわ。下は比較的初期の頃。
毎日汗だくで、本当はもうちょっと気候良い時に作りたかったけど、梅雨が異常に長くてどうしようもなく、真夏に作ることになりましてよぅ。
早くヒナたちをこの小屋に入れたいだわさ
いいなと思ったら応援しよう!
![だいちゃん(ロケ地屋&プロ読書家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91255900/profile_c561d6125c44daa701c7b7b0216649de.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)