見出し画像

出産準備というわけではないけど、やっていること 【鍼灸通院】

こんにちは、chato.です。時間のある時に、とここぞとばかりに連投です。

産前の手続きとは少し異なりますが、わたし自身、かなり助かっているので記録として残そうと思ったこと。

【鍼灸通院】です。

前回の娘の出産時も、今回お世話になっている助産院だったのですが、その際にはテルミーという温熱療法に、かなりの頻度でお世話になりました。

今回は、助産院からご紹介いただいた、妊婦さん御用達(妊婦さん専門ではないので、一般の患者さんも数多く通っています。子ども向けのお灸もメニューにありました。)の、整体や鍼灸を取り扱っているサロンに通っています。

助産師さんたちから、30週くらいから通ったらいいんじゃないかなーと言われていて、結局わたしが通い出したタイミングは33週から。

お近くの方や、熱心?な方はもっと早いタイミングから通われているケースも多いと思いますが、わたしはなんだかんだバタバタして過ごしていたので、33週目という感じになりました笑。

鍼灸、整体、アロマ灸など、色々なメニューがある中、骨盤整体はかなり人気があり、予約が取れないということだったので、鍼灸コースでお願いしています。

2時間くらい、目一杯ケアしてくださるので、いつも背術後はほどよく緩み、ほわほわとした気分の中、帰路についています。

現時点で、5〜6回お世話になっていますが、ちょうど37週目を迎えてからは、よもぎ蒸しを追加、鍼灸も臨月用として、さらに細かく丁寧にケアしていただいています。


骨盤整体をお願いできた話。

そして、今回は無理かなーと思っていた、助産院イチオシの、骨盤整体も空きがあったようで。

週に2回通うほどの近い距離ではないのですが、そして、医療費控除できるとは言え、費用もかかりますが、折角だから、お願いしてみようかと思い、先週行ってきました!

内転筋ほぐしてもらったり、冷えを指摘されたり、兎にも角にも、お産に向けた身体づくりを徹底的に施術していただきました。

身体作りについてのお話

ここのサロンは、妊娠中の体調は産前の、お産は妊娠中の体づくりが大切だよ、ということをスタッフ全員が常々おっしゃっています。

特に食べ物のことを熱心にケアしてくださり、甘いものが好きなわたしには耳の痛くなるようなお話も…苦笑

お産直前には、身体を冷やす食べ物(つまり、甘いものや乳製品、小麦製品、果物など)はゼロにするように、と初回からご指導いただきました。笑

どれも、今だけだと分かってはいるものの、でも大好きなものばかりだよー…と思いながら、これからイベント目白押しの季節、かなり自制心を試されるような内容でした。

出張サービスをお願いした話。

そして、紆余曲折があり、今日、こちらの鍼灸院の出張サービスを利用することになりました。

今週に入り、時間さえ見つけては助産院訪問し、身体を休ませているため、助産院に来てもらおう!とのお達し?助言?を受けて、助産院まで来ていただきました。

やはり、足の冷えがあるとのお言葉をいただきました。足が冷えると血圧が上がるよ、歩くとむくみは取れるんだけどねー。.と、いうことなのですが、今のわたしの状況では、疲れてしまうと血圧上昇につながる可能性もあり、なかなか難しいのです。


いろいろな方のサポートを受ける中、本当に、ありがたい氣持ちで胸に込み上げてくるものがあります。
お産前もあって、少しメンタルが不安定になりつつある中、全力でサポートしてくださる方が周りに大勢いてくれて、心強いです涙

お財布が寂しくなる現実もありつつ、お産に向けて、気持ちを向けていけていることを実感しています。

明日でいよいよ39週。
この生活もあと少しと思うと名残惜しくもありますが、あとはお腹の子のタイミングで会える日を楽しみにしたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!