![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106378639/rectangle_large_type_2_0867f22299f4d6fdc269678bf95ec39e.jpeg?width=1200)
旦那飯は韓国料理131思い込みを押しつけるのは、思いやりとはちがうのはなし
なかなか毎日更新はできなくて、料理がどんどんたまってしまいます。せっかくなので、アップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1686969453760-XXxqpals69.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969453899-Gu8BUMYerY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969455178-bftUBMXxDh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969456926-KoTqDziW18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969454982-7oNr6ATzCt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969453794-Z96z8N2NIv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969457581-jD6IMExnH7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969460460-mQAEAnYDTx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969458933-SQW1Fc52sD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969459094-WXuKhWOz81.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969458751-ASZ9plZOfW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686969457761-f7aIvnv4o4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686970123723-NjZBJxTLJd.jpg?width=1200)
韓国料理は作るのに時間がかかります。特にうちの旦那さんは、極力科学調味料は使わない人なので、煮込んだり、下味をつけたりして時間がかかりますが、そのぶん「ソンマ(手の味)」=「おいしいものを食べさせたい」という気持ちがこめられているから、本当に美味しいです。
ありがたや~、感謝。
韓国のバラエティーに、三組の倦怠期のカップルが、それぞれ別のの人とデートしたりして六人で一つ屋根のしたに暮らし、本当に今のパートナーでいいのかを決める「チェンジデイズ」という番組があり、恋人公認の浮気みたいにみたい。
恋人を替えるチェンジと
自分が変わるチェンジの
両方の意味があるようでした。
お互いの不平不満が爆発したり、話し合ったりする内容を聞いてると、本音で話さないのがギクシャクの原因だと感じました。
恋人には本音を言えず、他人の異性には語れる。だから気楽。こっちのほうが合うのかも?
いやいや、恋人にこそ本音話せや❗️かっこつけてるからしんどいねん。
相手のことを思うとき、自分勝手な思い込みが中心になってる気がしました。
良かれと思って。
きっとこうだろう。
そう言うに決まってる。
自分がそう思っているからと、相手がそう思っているかどうかわかりませんよね。
いつもそうだから!
でも今日は違うかもしれないし、あなたの言い方や、態度がそうさせているのかもしれないし…。
それよりも、相手の気持ちを尊重していくことが、相手を思いやることなんじゃないかと思うんです。
我が家での出来事ですが、旦那飯はほぼ手伝いません。
私は良かれと思い「手伝おうか」と聞くけれど、「いらん」と断られました。
「せっかく少しでも楽になるように手伝おうかっていうてるのに、なんやねん❗️」
と思ったけれど、客観的にみたらこれも、いっけん相手を思いやってる風な思い込みでした。
手伝ったら楽になる
私はそう思い込んでいるけど、
よーく旦那さんの立場になって考えてみれば、あれこれ教えながら指示するより自分が集中してやるほうが早いし、流れをとめられたくないのかなと思いました。
あとで旦那さんから必要があれば、「手伝ってと声をかける」といわれました。
話を聞いたらやっぱり流れを遮られるのが嫌だったみたい。
手伝えば楽になる
私は良かれと、相手を思いやってるつもりだったけど、私の思い込みを相手に押し付けようとしただけだったと、学びました。
憶測や思い込みを捨てて、相手の立場に立って考えることって大事だよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![イイダケイコ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32121076/profile_a6f5e11cfab5b5903641145d7507571c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)