見出し画像

久々の社団戦

今回は7部での参加でした。
成績は3勝1敗。

ぶっちゃけ全部内容が悪かったから勝ち数の割に全く喜べない感じ
そして後から並べようとして並ばない。自分の指し手の意図が分からない。
よって振り返っても浅い。

今回の社団戦は午後から昼食も休憩も無しで行われる
いつもと違って持ち時間20分秒読み30秒での対局

1局目

後手番で矢倉系に進んでこの局面

△7五歩▲5六銀で良く分からなくなる。
うーん△7二飛▲6七金△8二飛

飛車がウロウロして金を上がらせて良く分からぬ
少し進んで

この局面で実戦△3八歩と垂らすのが良く分からん。そうしたいならもっと早くやらなきゃ。相手の攻めが始まった後にしてもなぁ

その後はずるずると押されて負ける。

2局目も力戦調に

こういう人。飛車先を受けない感じね。
ここから歩を掠めたけど後手だし、手損の分銀を進められて棒銀で交換された後にもっちゃもっちゃして気づいたら角、桂損してた。
でもお相手の攻方がワンパターン気味で潰れてはなかったのでちょっとずつちょっとずつ形を良くして行ってひっくり返す。

途中から駒落ちモードになったら何か耐えられた。

3局目。先手番で相雁木に

越後湯沢のねこまど大会でちょっと前に対局したばかりの方。確か前回は角換わり4五桂をぶっ刺した。
また序盤早々謎の手損で動きにくくなる


こっちも中盤以降のもっちゃもっちゃで乗り切る。

この局面どう評価すればいいのかわからない。何すればいいのかも。

4局目もこの感じ。何かね?歩損流行ってるのかな。

こっちはあまりミスせずにゆっくりじんわり押し切る。

全部相居飛車だったな。社団戦は居飛車、振り飛車バランスよく居る印象なんだけど珍しい。

1局負けてるけど指してる感覚的には多分全部勝たなきゃいけなかったなぁ。まぁそうもいかないんですけど

久々に社団戦で会う方々に会えた。というか一方的に見た人も何人か。
また頑張ろう。まずは自分らしく指せるところから

いいなと思ったら応援しよう!