
Photo by
peishum
ブラックな会社が多すぎる
転職してて思ったのですが、ブラックな会社が多い
入ってからわかることが多すぎて、どうにかならないのだろうか笑
離職率が多いのはもちろん辞めたい理由が多いからだ
それは、転職会議など口コミで見たりすると少しはわかるだろう
(ベンチャーはそこは調べようがなくて困るのである、書き込み
したらすぐにバレるからかもしれない)
ある会社は、離職者が多いのに採用ばかり力を入れてる
見てると、なんでも応募すれば採用してるように見受けられた
仕事の内容をちゃんと話してるのだろうかと
向き不向きすら見てない気がするし
すぐに辞める人が後を立たない
会社に続けられる制度を作った方がいい
作ったと上司は言ってたが、いや、長く伸ばす為の
査定で何ら変わらない
ベンチャーに関しては入らないとわからない
一般的には考えられないルールが蔓延っている
それは社長ありきだから仕方ないと言えば仕方ないがないが・・・
古い体質というか昭和というか
怒鳴る会社は久しぶりに見た
昭和世代だが 今どき怒鳴る人なんて見たことなかったのだ
それが罷り通る会社も未だにある
日本は大丈夫だろうか・・・
転職するにも内部がもっとわかる方法があればいいと感じる