見出し画像

[UEC K]2022年上学期 受講科目メモ

今期の履修が固まったので、(最低)1回講義を受けた時の感想を残しておく。毎週の課題がある科目が多いので、しっかり貯金を作りたい。
全体的に当初予想よりも丁寧に授業を進めてくれており、安心した。

月7 微分積分学第一

基礎から微分を行い、期末にはマクローリン展開までもっていくとのこと。
授業展開は早く、定義や「丁寧に書くこと」を細かく見る先生なので答案作成の時にいつも以上に気を使う必要がありそう。
先生が言っていた「自分より頭のいい人は一見すれば何を言いたいのかわかる、自分より頭の悪い人が読んでもわかる答案を書け」(意訳)はソフトウェアのドキュメントにもそのまま同じことが言えるのではないかと思った。
毎回小テストがあるので、ちゃんと復習と次回の予習をして点数を積み重ねていけば及第点はいけると思う。

水7 ベクトルと行列第一

線形代数の基礎。第一回はベクトルの基礎を扱った。
行列は今一つ苦手意識が抜けない分野なのでしっかりと固めていきたいーが、オンライン授業のため気軽に質問できないのが厳しい。

木7 コンピュータリテラシー

演習室でLinuxをパチパチしながら基本情報技術者クラスの内容を手を動かして覚えましょう、という内容のように見える。オリジナルテキストまで作成する気合の入れようで、内容も丁寧で新人研修の参考にできるのではないかと思う。
この講義は昼間コースと全く同じ内容のようで、昼間コースと比較した言葉が先生から多く出る。毎回の課題がやや重いので、しっかりと消化していくことが重要のように思う。

金7 化学結合と構造

原子構造から入り、分子の構造を学んでいくようである。
放送大学「初歩からの化学」で躓いた箇所なのでしっかりと学習したい。
毎週のレポートがあるのでそれで点数を積み重ねたい。

土1 基礎物理学第一

力学と波動をやるらしい。レポートはないが、中間試験と期末試験のダブルチャンスなので中間である程度点数を積み上げて安心して期末試験に臨みたいところ。「物理学の興りの一つは占星術」という話は面白かった。

土4 アカデミックリテラシー

要するに微分積分学演習。オンライン授業で、基本自学自習のスタンス。
月7よりも進度が早いので、こちらで予習して月7を受けるスタンスにならざるを得ない気がする。

いいなと思ったら応援しよう!