
UnityでVRのメタバースを作る #4
Unityを使ってメタバースを生み出します!
今回は少し外れて、物体の見え方についてお話しようと思います!
ゲーム内、3D空間上の物体はShader(シェーダー)
というもので、どういう風に見えるかなどが制御されています
例えば

ここに一つの球体があります
なんの変哲もない、ただの無地の球体です
この球体のシェーダーに少し手を加えてみましょう

少し硬そうな素材になりました!
もう少し手を加えてみます

金属のようになりましたね

色自体は変えていませんが
MetallicやSmoothnessのパラメータを操作することによって
このように変えることができました
では、Shaderでできることはこれだけなのか?
他にも見てみましょう。

これは、アニメ調(トゥーン調)に見せるためのシェーダーです
影の付き方や光の当たり方がだいぶ違いますね
もう少しくっきりとしたアニメ調にしてみます

パキっとした影になりました
もう少しアニメっぽくするために、アウトラインを付けてみましょう

だいぶ印象が変わったのではないでしょうか?

縁だけを光ったように見せることもできます、おもしろいですね。
最後にもう一つ、材質の表現をやってみます

先程の鉄球です
これをもう少し鉄っぽく、若干ボコボコしたようなリアルな鉄にします


だいぶ質感が増したのではないでしょうか?
このようにShader一つで印象はがらりと変わります
リアルな世界観にするのか、トゥーン調の世界観にするのか
この辺の設定で、没入感も変わってきそうですよね
今回は以上となります!
ぜひフォローなどして行ってくださいね!