![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146861322/rectangle_large_type_2_0ecce203a035ebb5223cc9ecced82f00.png?width=1200)
Photo by
sado774
自分の楽曲のルーツを探すイベント【#曲のカケラ】に参加②
第一弾はコチラ。
『soundws』さんの取り組み
オリジナル曲を作るときに、この曲から影響を受けた…を教えちゃうという企画。
音楽は、いろいろ幅広く好きなんで、きっといろいろと影響は受けていると思いますが、どんな風に自分の音楽に影響を与えているかまではわかりません。。
JAZZは『ビル・エバンス』と『ソニー・ロリンズ』
ロックは幅広くて難しいけど、『東京事変』は、日本最高峰のバンドだと思っています。
クラシックはあまり聞きませんが、ピアノ系の曲が好きですね。
『亡き王女のためのパヴァーヌ』とか。
ゲーム音楽なら、ファイナルファンタジー(8、9が最高です)とロマンシングサガシリーズ。オーケストラ系。特にティンパニーが入る曲が好きです。
『久石譲』先生や『菅野よう子』先生も好きです。
しかし、だからといって、自分の作曲に活かせているかと聞かれれば、何ともわかりませんね。
その中で、自分が作っている、あるいは作りたいと思っている方向はこんな感じかなという、フェイバリットソングを2つピックアップしました。
どちらも80年代のアニメで、80年代らしいベースが印象的な曲です。バチバチベースが好きなんですねあと、ホーンセクション😊
まず、『赤いジリオン』というアニメの『ピュアストーン』という曲。
アニメは見ていないく、時代も少し違いますが、サビのパワーとメロディが好きな曲です。
もう一つは『スターザンS』というアニメの『SHOW ME YOUR SPACE』
一応、私のオリジナル曲も貼りますか。。。
イントロのベースをバチバチさせ、ドラムで疾走感が出せてたらいいなと。。。