マガジン

  • Pttrner Tech Blog

    • 13本

    「デーセン(β)」を運営している株式会社パタンナーのチームメンバーによるブログです。普段の開発内容や、開発するなかでの気づきなどを発信しています。

最近の記事

日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (4/4) 〜Part4 AIアプリって結局こういうことだった

1. 内容これまでの簡単な振り返りと、AIアプリを作るとはを簡単にまとめたいと多います。 2. これまでの振り返りざっくりと今までのPart1〜Part3でやってきたことをまとめたいと思います。 Part1ではTeachable Machineを使用して画像判別の学習モデルを作成しました。 Part2では学習済みモデルを起動するためのアプリ画面を作成するために、Streamlitを学びました。 そして、Part3ではアプリ画面から学習済みモデルにデータを渡し、結果を取

    • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (3/4) 〜Part3 アプリ画面とAIモデルとの連携〜

      1. 内容Streamlitで作成したアプリ画面とTeachable Machineで作成したAIモデルとの連携について説明します。 2. 環境使用環境は引き続きGoogle Colabratoryを使用。 詳細は1つ前の記事を参照。 https://note.com/pttr_yh/n/n35b513c0402e 3. アプリ開発3-1. 画像の読み込み st.file_uploaderを使用することで、 簡単に画面にファイルアップロードを作成することができます。

      • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (2/4) 〜Part2 実はこんなにかんたんにアプリの画面は作れる〜

        1. 内容「日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方」の2回目の本記事では、「実はこんなに簡単にアプリの画面は作れる」と題し、環境構築とアプリ開発で使用するフレームワークについて紹介します。 2. 環境構築環境開発はColaboratoryを使用します。 Colaboratoryを使用することで、環境構築をしなくてもブラウザ上で Python を記述&実行できます。(Jupyterのようなものです。) しかも、特定の制限内で使用すれば無料で使うことができます。 制限等の詳細

        • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (1/4)

          1. 背景AIの流行とともに、使用できる学習モデルが増えてきたが、 実際にそのモデルをどのように使うか、アプリに組み込むかを知らない人が多い。 2. 伝えたいこと弊社が考えた、できるだけ最小コードでAIアプリを作る方法 3. 対象の読者AIアプリを簡単に作ってみたい人 Teachable Machine(機械学習モデル作ツール)等の学習モデル作成に興味がある人 Streamlit(データに特化した Python 用のウェブアプリケーション開発フレームワーク)に興味があ

        • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (4/4) 〜Part4 AIアプリって結局こういうことだった

        • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (3/4) 〜Part3 アプリ画面とAIモデルとの連携〜

        • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (2/4) 〜Part2 実はこんなにかんたんにアプリの画面は作れる〜

        • 日本で一番わかりやすいAIアプリの作り方 (1/4)

        マガジン

        • Pttrner Tech Blog
          13本

        記事

          テーブル集計したデータマートにデータがない3つの原因

          1. 伝えいたいことエクセルやスプレッドシート等で集計したデータマートにデータが存在しない3つの原因 2. 背景PJ業務にてLooker Studioでダッシュボードを作成する為、スプレッドシートでデータマートを作成しています。 その時、データが存在しない項目があり、困ることがあります。 今回はその主な3つの原因を紹介します。 3. 内容:データがない3つの理由3-1. データがあるが、適切なデータではない 何かしらの値は存在するが、そのデータが意図したデータと異なる。

          テーブル集計したデータマートにデータがない3つの原因