
視床出血による左片麻痺のケーススタディ
1. 患者情報
年齢:68歳
性別:男性
診断名:右視床出血
手術:保存的治療(手術なし)
2. 現病歴
発症前日の夜、就寝前に軽度の頭痛を自覚。翌朝起床時、左半身の脱力感と感覚異常を自覚し、呂律困難も出現。家族が救急要請し、頭部CTにて右視床出血と診断。保存的加療となり、発症後14日目にリハビリテーション目的で当院転院となった。
3. 既往歴
高血圧症(10年前から内服加療中)
2型糖尿病(5年前から内服加療中)
4. 社会背景
職業:定年退職後、週3日程度パートタイムで働いていた
家族構成:妻と二人暮らし。子供2人は独立し別居
趣味:週1回のグラウンドゴルフ、庭いじり
自宅:2階建て一戸建て、玄関に3段の階段あり
5. 理学療法評価(発症後21日目)
疼痛評価
安静時痛なし
麻痺側肩関節外転時にNRS 3/10の疼痛あり
関節可動域検査(左/右)
肩関節屈曲:120°/180°、外転:100°/180°
肘関節屈曲:130°/145°、伸展:-10°/0°
手関節背屈:60°/70°、掌屈:70°/80°
股関節屈曲:100°/120°、伸展:10°/15°
膝関節屈曲:130°/140°、伸展:0°/0°
足関節背屈:5°/15°、底屈:40°/45°
徒手筋力検査(左/右)
肩関節屈曲:3/5、外転:3/5
肘関節屈曲:4/5、伸展:3+/5
手関節背屈:3+/5、掌屈:3+/5
股関節屈曲:3/5、伸展:3/5
膝関節屈曲:3+/5、伸展:3/5
足関節背屈:2/5、底屈:3/5
その他の評価
感覚障害:左半身に重度の表在感覚障害、軽度の位置覚障害、軽度の運動覚障害
協調性:左上下肢に軽度の協調運動障害あり
痙縮:Modified Ashworth Scale(MAS)で左上肢1、左下肢1+
バランス:Berg Balance Scale 32/56点
歩行能力:歩行器使用にて10m歩行、軽度介助必要
ブルンストロームステージ
上肢:Stage V
手指:Stage V
下肢:Stage IV
日常生活動作(FIM)
運動項目:52/91点
認知項目:30/35点
合計:82/126点
詳細な動作分析
歩行分析(歩行器使用):
立脚期:
初期接地で左足部の背屈不足による前足部接地
荷重応答期での左膝の軽度屈曲不足
立脚中期〜後期にかけての左股関節伸展不足
遊脚期:
左下肢の振り出し不足
遊脚終期での左足関節背屈不足
6. 問題点
インペアメントレベル
左半身の運動麻痺
左半身の感覚障害(重度表在感覚障害、軽度位置覚・運動覚障害)
左上下肢の協調性低下
左上下肢の軽度痙縮
左足関節背屈筋力低下
ディスアビリティレベル
歩行能力低下
バランス能力低下
基本的ADL(更衣、入浴、トイレ動作)の介助必要性
ハンディキャップレベル
社会参加の制限(パートタイム就労、趣味活動の中断)
家庭内役割の変化
7. 目標設定
長期目標(8週後)
T字杖を使用して屋内歩行自立
階段昇降を手すり使用にて自立
ADL(更衣、入浴、トイレ動作)の自立
ブルンストロームステージ:上肢VI、下肢V到達
短期目標(4週後)
歩行器使用にて病棟内歩行自立
立位バランス向上(Berg Balance Scale 40点以上)
左下肢筋力向上(MMT 4レベル)
ブルンストロームステージ:上肢V+、下肢V-到達
8. 理学療法プログラム
麻痺側上下肢のROM練習(特に肩関節と足関節)
筋力増強練習(特に左下肢)
バランス練習(静的・動的立位バランス、重心移動練習)
歩行練習(平地歩行、段差昇降)
協調性練習(上下肢の反復運動、リーチ動作)
感覚刺激(ブラッシング、異なる質感の認識)
ADL練習(更衣、入浴動作、トイレ動作)
患者教育(自主トレーニング指導、リスク管理)
9. 経過
2週目
ブルンストロームステージ:上肢V、下肢IV+
歩行器歩行距離が20mまで延長
左下肢筋力MMT 3+レベルに向上
Berg Balance Scale 36/56点に改善
4週目
ブルンストロームステージ:上肢V+、下肢V-
T字杖歩行練習開始、10m見守りレベル
左下肢筋力MMT 4レベルに向上
Berg Balance Scale 42/56点に改善
FIM運動項目 68/91点に向上
6週目
ブルンストロームステージ:上肢V+、下肢V
T字杖歩行30m自立
階段昇降(5段)手すり使用にて自立
左足関節背屈MMT 3レベルに向上
8週目(退院時)
ブルンストロームステージ:上肢VI、下肢V+
T字杖歩行屋内自立、屋外見守りレベル
階段昇降(10段)手すり使用にて自立
FIM運動項目 80/91点、認知項目 33/35点、合計 113/126点
Berg Balance Scale 50/56点
ここから先は

リハビリでの考え方、治療プログラム
リハビリを行う上での知識、治療プログラムのヒントをまとめてあります。レポートなど書く上でも参考になります。
サポート、noteの記事購入して頂い金額の一部はえんとつ町のプペルの購入、その他クラウドファンディングの支援をさせて頂きます