PTA探検家

2022年4月に小学校に入学た長女を筆頭に三人姉妹の父。PTAの深淵を探る探検家デビュ…

PTA探検家

2022年4月に小学校に入学た長女を筆頭に三人姉妹の父。PTAの深淵を探る探検家デビューしました。PTA関係の情報を備忘録的にまとめるのに使っています。各種見解は私見ですので、間違い等があれば指摘ください。クラス委員1年生。

最近の記事

PTA探検隊の現在地2024

子どもが小学校に入学して3年目の夏休み、私のPTA探検も漏れなく3年目に突入しているわけですが、これまでに探検して感じたPTAに対する考えを、夏休みの自由研究的に、ここらでまとめてみたいと思います。 この話の登場人物!?PTAとは何かについては、別記事にまとめているので、興味がある方はそちらをどうぞ。今回の記事では関係者・関係団体それぞれから見える『PTA』という視点で考察して行きたいと思う。 児童、保護者、学校(教職員)、行政、地域(関係団体)、PTAを語るうえで主要な

    • 教育委員会の新委員の選任について情報公開請求した件

      きっかけはこの投稿今年は練馬区の教育長の交代だなと思っていたら、先に教育員の交代がありました、教育長のプロフィールはプレスリリースが出るので、簡単な経歴は分かるのですが、他の教育委員については、他自治体では略歴が公開されているところもありますが、練馬区では氏名と任期しか公開されていません。 そもそも教育委員会の仕事って?改めて、練馬区での教育行政において重要な役割がある事が分かる。 保護者枠?話しを戻して、高口区議のポストでは、新任の”小林三保"氏は、保護者枠とのこと、保

      • 練馬区適用指導教室の謎ルールについて情報公開請求してみた件(後編)

         前編では、適用指導教室とは何かについて書いたが、ではなぜ情報公開請求をしようと思ったかというと。この理不尽な謎ルールが練馬区に置いてどう決定されたのかを明らかにしたかったからに他ならない。  練馬区の基本姿勢は、上記の岩瀬区議のブログに詳しく記載されているので、詳細は省くが、文科省の掲げる”誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策(COCOLOプラン)”からは、かけ離れた実態が見えてくる。 情報公開請求請求の内容 この請求で出てきた資料は下の2枚 禁止して

        • 練馬区適用指導教室の謎ルールについて情報公開請求してみた件(前編)

          情報公開請求した背景  日頃から、練馬区議会の”文教児童青少年委員会”に所属している区議のX(旧Twitter)のポストをウォッチしてるんですが。そこで気になるポストを発見したのが事の始まり。  自分の話しからすると、適用指導教室の存在は、小学校のお知らせ等で目にしたことがあったが、正直なところよく分かっていなかった。常日頃から考えているが、現時点で我が子は”不登校”ではないが、いつ”不登校”になるかは分からない、現在の日本の教育環境には半ば失望しているので、我が子が選択

        PTA探検隊の現在地2024

          傍聴日記 2023.6.23

          3度目の傍聴教育委員会、練馬区総合教育会議に引き続いて、文教児童青少年委員会( 以下、文教委員会)の傍聴に行ってきました。 文教委員会は、”教育委員会の所管に関する事項”について話し合いをする場です、各委員の構成については下記を参照ください。 傍聴についてのあれやこれ委員会の内容に入る前に、3度区政の現場を見に行って感じた雑感を少し前書きしたいと思います。 参考までに上記にあるように早稲田大学マニュフェスト研究会の出している、”議会改革調査”の結果では、練馬区は不名誉かな

          傍聴日記 2023.6.23

          子ども安全に関する要望を提出した話

          提出した要望書の内容  令和4年の4月に子どもが小学校に入学して、これまで学校や教育行政へ色々と思うことはあったのですが、中でも「子どもの安全」については、最低限の部分すら守られていないと感じたので、練馬区及び学校・PTAに対して、9月に下記のような要望書を提出しました。 練馬区からの回答 そして、学校、PTAで解決できる部分については、順次対応を協議していますが、本日、練馬区側からは下記のような回答がきました。 結果として  結果としては、従前どおりの対応をする、

          子ども安全に関する要望を提出した話

          PTA案内の補足と不足について

          前での通り、架空小学校PTAの案内を作成した分けですが、どこまで書くのかという、さじ加減の難しさもあるので、作者としての補足と不足部分について少し整理してみたいと思います。 1.PTA(広義)とは①~③『PTA』として語られる世界観って、人によって様々だよなっていうのが、この数ヶ月『PTA』を見てきた特に感じたことでした。そこで、新たに『PTA』を作ると空想した時に、『PTA』の基本的な概念について、共通理解を持つというのが初めの一歩としては大切なのではないかと考えてたので

          PTA案内の補足と不足について

          練馬区議会議員との情報交換をした話

          このつぶやきから始まった PTAの探索の旅を始めて約1ヵ月、『PTA』は任意団体である事を理解したうえで、一部の問題については、行政の関与なしでは解決しないのではないかと考えるようになった。行政の関与と言っても、当然様々な形があるので、どこに、どうやってアプローチするのが適当なのかを考えると、現状を鑑みても、区の教育委員会に期待はできなさそうだ、そうなると区議会で何らかの検討ができないものかと考えた。区議会で検索すると、この問題を取り扱うであろう委員会が見つかった。 委員

          練馬区議会議員との情報交換をした話

          探検家、呼び出されたってよ~後編~

          質問状のアップデート 質問状の初稿作成から約1ヵ月経過して、その間にも色々と情報収集が進み、いくつかの質問に変更を加えて、PTA総会の案内があった際、その中にPTA本部向けのメールアドレスの記載があったので、下記の質問状(最終版)を送付したところ、1週間後くらいして、PTA会長から直々に話を聞きたいとの依頼があったので、話をしてきました。 PTAに対する個人的な考え この先の顛末を書く前に、自分の考えを整理しておきたいと思います。 まず、自分のスタンスとして、ハッキリさ

          探検家、呼び出されたってよ~後編~

          探検家、呼び出されたってよ~前編~

          前日譚 PTA会長と学校長宛に、PTA活動に関する質問状を送ったら、会長から面会したいという呼び出しを受けた話について書いていきたいわけだけど、そもそも、なんでこの質問状を出すことになったかって話を前編として記事にしてみたいと思います。 最初の記事でも触れましたが、そもそも最初のきっかけは「PTA活動のおしらせ」(※A4両面4枚程度)が発端でした。 各委員・係の説明が下記のような感じで、それぞれ説明されていました。 一番説明内容の濃い、クラス委員内容ですら、この程度で、

          探検家、呼び出されたってよ~前編~

          第二章 PTAへの疑問~悪霊の神々~

          第一章では、PTAの正体を自分なりに整理してみた、結果として我が子の通う小学校におけるPTAにいくつかの疑問点が見えてきたので、それについて整理してみたいと思う。 ①任意なのか強制なのか まず、PTAの最大の問題と言って過言ではないのが、PTAへの参加は「任意」なのか「強制」なのかということである。第一章でも整理した通り、PTAとは「任意団体」であることから、答えは単純で、「任意」である事は間違いなく、PTA加入を義務付けるような法的根拠もない。  にもかかわらず、私の子ど

          第二章 PTAへの疑問~悪霊の神々~

          第一章 PTAの正体~そして伝説へ…~

           そもそも、PTAってなんなのって話しを整理する必要がある。  PTA初心者である、私がPTAをより理解する為のまとめなので、他の方にとっても意味があれば嬉しい。 ①PTAの目的 追記 2020.4.18 肝心なことを書き忘れてたので、追記。  そもそも、PTAを定義した法令は上記のものしか無いようで、「構成」については言及されているが、「目的」については言及がない。  PTAの目的って何ですか?と人に聞いたら、似たような答えは返ってくるんだろけど、それこそ百人百様の考え

          第一章 PTAの正体~そして伝説へ…~

          PTA探求の旅~プロローグ~

          ぼくらが旅に出る理由 そもそも、2022年の3月までの自分の生活にPTAなんて存在していなかった。子どもの通う私立幼稚園の父母会では、一人一係制でもなかったし、クラス委員も先生からの逆指名されるような形で決まっており、何か大きなイベントがあれば都度お手伝いの募集があるような、わりとおおらかな会だったので、特に疑問を感じた事はなかった。  小学校に上がるにあたって、自分が通っていた母校であるし、自分が通っていた30年以上前とはやり方ちがうだろうが、PTAが存在しているだろうと

          PTA探求の旅~プロローグ~