
PTAで出てくる”地域の人”って誰?自治会の役員&PTAのOBです。/自治会にも上部団体(全国組織)・募金の自動徴収でキックバック/神社庁、老人会、社協へマネーロンダリング
自治会もいつのまにか会員にさせられ
町内会費を払わされますが
きちんと運用しているところは稀ではないでしょうか。
観光旅行バスツアーの積み立てにまわされていたり
PTAをこき使って行う地域の祭りの費用にバカスカ使う
決算書は見せられない、総会は開かない
補助金はしっかりもらう。
自治会がらみでPTA仕事にさせられている行事も金の流れから見直してみたら良いと思います。
自治会の役員がなぜPTAに口を出せるかというと
PTAを駒として使う行事に” 補助金”がつくから。
宛職で、学校評議委員会、公民館推進なんたら委員会、町づくりなんたら委員会、あらゆる行政の委員会につくから。
校区の学校管理職、民生委員、消防、幼稚園園長、小・中PTA会長か出席する自治会会議に、自治会連合会会長や顧問も出席し、意見交換の場があるからです。
そこで決まったことが、” おろされる”トップダウンの仕組み。いつまでもPTA会員は駒です。
学校と地域の人との繋がりがと言うけれど、
学校に一番近い地域の人は「保護者」です。
行政も、補助金で自治会を統制し、防災や防犯など業務をやってくれるから、運営方法が強制加入の違法でも、知らん顔です。
自助、共助に防災を丸投げしていたから、
鬼怒川の被害が起きたのでは?
拙著『どこまでやるか、町内会』で取り上げていた問題。町内会に対し「防災は公助では限界がある」と言って自助・共助が押し付けられますが、公助としての防災が機能しないとひとたまりもありません。拙著で書いた三坂地区の部分は認められませんでしたが、画期的判決です。https://t.co/SginnTM8hb
— 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) July 23, 2022
自治体の地域コーディネーター
地域協働本部の地域コーディネーターに
PTA役員のOBや、退職後、時間のある元校長が委嘱されていたりします。
コミュニティースクールのCS委員とはまた別です。
コミュニティースクール委員は、日Pの宣伝動画によると、現役PTA副会長が宛職のように、
”総会で委員に承認された” 動画を作成しています。
地域コーディネーターは、主にOB
自治体が、地域コーディネーターに力を入れていたら
地域コーディネーター名簿など、出しています。
元PTA会長が、ズラリと並んでますよ。
地域の人=OBです(笑)
学校の保護者は、一番身近な地域の人なのに
学校が、地域コーディネーターのOBや自治会役員に気を使うのは
自治体から補助金もついて業務委託されてるからですね
「自治会 横領」で検索してみました。
PTA会計ですら、数ヶ月に1記事は不正、横領みつかるのですから
仲良しこよしの町内で会計まわしてたら余裕でヤラかす奴は出てくるでしょうね。
ありがとうございます😭
— マロン@5、6日→ウイング! (@maron_1218) November 22, 2021
ほんと厄介なジジィですね。
しかも自治会の元会長で、横領していました。
私が数年前まで独り暮らしをしていた所は月額300円でしたよ。ゴミ集積場の管理などに使われるはずで、確か年に一回は掲示板に会計報告?用途報告みたいなのが貼ってありました。
— りさよ (@akaitennoshuten) December 4, 2021
他の自治会で自治会費横領→裁判が話題になった頃で、自治会への理解が得られにくい時期だったせいもあるかも。
明日午前中は自治会の役員改選があるのです!
— ちゅう🐹 (@chuYoshichu) December 18, 2021
4期目の会長を務める予定…
自治会費横領してるからバレないために辞められない…
(ヾノ・∀・`)ウソウソ…笑
でも来期を最後に辞めよう!
普通は、こんな事したら、不法行為、犯罪等に該当する事位は常識で分かります。自治会退会の脅迫、虚偽、実名出してこんなもの配布したら犯罪等だと分かりますが横着な前自治会長と取り巻きのクズは平気でこういう事をします。横領の話も「火のないところに煙は立たぬ」住民を食いもの、悪さ、横着有名 pic.twitter.com/t4JRopBuzU
— 柿本英雄 (@nUvUbWNI3oqZrk5) January 2, 2022
自治会役員の夫婦、宝くじなどで500万円使い込みか…清掃代金払えず「排水管詰まってしまう」(読売新聞https://t.co/Q54nS4Y1SU
— Hiro (vaccinated twice) (@LoveLoveYUI) November 9, 2021
ギャンブルで横領使い込みというのはよく聞くけど
宝くじ(ギャンブル)で横領使い込みというのは初めて聞いた
ドーパミンがどう反応すると宝くじで多幸感が?
皆様こんにちは😀
— ガジュまる (@gajumaru1248) November 7, 2021
今日は自治会の会議がありました。自治会費の横領が発覚し今後の自治会の運営をどうするかが議題でした。会議中に外に出られた方が偶然盗聴器を発見し中断。そうすると某新聞記者と名乗る二人組が現れました。
この記者達は横領した家にも行ったそうです。
会議は紛糾し終了でした💦
伊勢山自治会の仲の可愛自治会、醜いブサイク、醜いデブ、醜いデブのババァ、醜い死にかけのババァ押し付けてるのは、ほぼ10割、組の金盗んで勝手に使った連中、10割! #警視庁 #川内警察署 #薩摩川内市大小路町 #横領 #脱税 pic.twitter.com/OHpMyRR7PH
— のぶ (@IQ140UP) October 8, 2021
houfunow 2014年2月20日 GoogleNews: 自治会費横領容疑で元自治会長を逮捕(山口県) 日テレNEWS24 防府市内で自治会長を務めていた男が保管 自治会名義の預金口座から現金48万円を払い戻し横領したとして 業務上横領の疑いで逮捕…
— 概念主義者 ニートリアージ 我輩は猫以下 (@tokoroten510) September 15, 2021
◆ 宮崎県警 共益費 忖度 請願権
茂又哲也 星居哲昭
続き
— アワワ-- (@akibei01) September 13, 2021
私は、敬老会や町内旅行の案内ももらった事はない。
自治会名簿ももらった事はなく小谷民生委員が横取りしてる
回覧板も中々回してはくれない
私の自治会費を横領して泉ヶ丘団地の行事にも参加して、三重県津市相生町の民生委員もしてる
三重県津市相生町の町内旅行や敬老会の行事にも参加してる
当たり前のように玄関開ける
— 雨にも負けそう、風にも負けそう (@nvrdw) August 30, 2021
当たり前のように窓から覗く
当たり前のように勝手に上がる
当たり前のように自治会費の横領
新しく引っ越してきた家族に強制的に自治会加入
トラブルになりその家族は引っ越した
これらを自治会で罵倒したら出てけと言われナタを振り回されてぶん殴って警察沙汰
以前の自治会で自治会費の横領があり
— レラ(신데렐라) (@love_hee_chul) August 22, 2021
管理会社が変わったのを機に自治会抜けたので班長も回覧板も回ってきません
当然災害時の自治会で用意してる非常用食品などの配布も対象から外れましたが…
新しい管理会社は管理してないから以前より棟内が汚い
虫の死骸は何ヶ月もエレベーターホールにあるし…
去年は俺とユーマツが主催の自治会の横領事件をタネにゆすって副賞20万円を獲得したんだよなー(大賞はセンター888点とったことある人らしい)
— sanchoku (@KMYM_photosho89) July 30, 2021
昨年の学生大会では例の自治会250万円横領事件が公表されました。今年も何か重要かつ重大な事実が発表されるかもしれませんし、あるいは横領事件の顛末を知ることが出来るかもしれませんね。https://t.co/2yHUYz5uq1
— 北海学園大学浅羽しずかFC (@FC_ShizukaA_HGU) July 29, 2021
ここの自治会は昔から、横着でな!昔も1200万円の横領があったし、今もそれ以上に悪さ、横着のならず者達が運営している。人を陥れる事、得意だしな。実名出して、配布の問題行動は何、いつまでその座にしがみつく
— 柿本英雄 (@nUvUbWNI3oqZrk5) July 29, 2021
私の住所地にその横着な自治化は存在し、行政も肩を持つ
岡山市北区の自治会に自治会費を1300万円横領している自治会長がいるんだけど、500万円返金して「これだけしか返金できません。」
— Yukio-Ino (@ino_yukio) July 13, 2021
これで、ここの自治会は納得なのか? 刑事事件ではないのか? 隣の自治会のことなので
とても気になります。#自治会費#横領
PTAの会計担当者が横領のニュース。まあ、単なる、業務上横領というニュースだけど、いまだに、PTAや自治会に参加せざるを得ない人がいるのは悲しいことだ。
— 行政書士寺村事務所(滋賀県彦根市) (@office_teramura) July 13, 2021
勇気を持って、PTAや自治会に不参加を伝えよう。#PTA#自治会#不参加#任意団体#イジメhttps://t.co/170j8Lloid
自治会もPTAも横領ばっかじゃん🤔 https://t.co/zfJC5hl3j2
— はるすー (@kwjmsiP04cCnsWY) July 13, 2021
近所の自治会で、自治会長が10年以上自治会費横領してたのがバレてエラいことになってたから、やろうと思えばやれるのかも(でも警察沙汰にはしなかったらしい、信じられん
— 晴樹 (@ha6ru9ki) July 13, 2021
こーゆーのよくある事なんかな😩
— よっすぃ🍀 (@hararin1977) July 13, 2021
うちの自治会も前会長が自治会費横領してる疑惑あって(頑なに通帳を渡さない)今めっちゃ揉めてる。
家買うと自治会とかあるからそれが面倒😩 https://t.co/9GsNYGTAHT
市の業務として
— JAふくおかユニオン(福岡県農協労働組合) (@jafukuoka_rouso) June 29, 2021
自治会の班長を
やっていたのでしょうかね
一個人での自治会の班長ならば
プライベートなことなので
懲戒免職は重すぎと思いますね
詳細が必要ですが
自身が班長の自治会費約18万円を横領 宇和島市の課長が懲戒免職【愛媛】(テレビ愛媛)#Yahooニュースhttps://t.co/iUqsBI8y9s
数年前住んでる団地の自治会の会計がめちゃくちゃに横領してからというもの崩壊の一途を辿っています
— 塚 (@OTfafOvdTXtatPY) June 25, 2021
前のマンションの自治会関係者から電話がありました。4月に総会をやって今頃資料配布ってだけでも無能さに驚きますが、結局、横領した元会長の件は正式にうやむやにすると決めたとか。
— e.p.s. (@eps27196820) June 19, 2021
あと名指しでないものの、私の指示で自治会費不払いのマンションがあることも明記w 頑張って自力で取り立ててね。
赤い羽根募金とかこの手の「強制回収」
— 毒だんご🍡 (@ToxicParentsJP) May 13, 2021
昔から苦手なんだよね…
表向きは強制じゃないといいつつ
断りづらい自治会砲飛ばされたらそら払うでしょうよ〜
ちなみに過去に自治会長が自治会費がっつり横領してた事もありまして。なぜ逮捕されなかったのか…ほんと不思議。
うちの大学の自治会 会費横領してるなぁ
— ラクーン (@114__kinniku514) May 11, 2021
以前うちの自治会で不正使用(横領)があって裁判になったが、結末を知らない。
— イヤミさ〜ん! (@sekidono) April 24, 2021
もはや本学学生ツイッタラーで知らぬ者がほぼいない自治会250万円横領事件
— sanchoku (@KMYM_photosho89) April 20, 2021
学園の自治会から200万の横領事件あったのつい最近知った。けどこの記事11月。
— 元 (@soumen_0627) April 12, 2021
しょうもない連絡はすぐ来るくせにこういうでかい事件は在学生にすら知らせず揉み消す姿勢が大学側のクソさを物語ってる。
文句言ったらキリないくらいひどい。 pic.twitter.com/BxLTnz44y1
「殺してしまうぞ」マンション管理組合脅した疑い 男女3人逮捕
— 概念主義者 ニートリアージ 我輩は猫以下 (@tokoroten510) April 12, 2021
自治会 布団 横領
自治会費1千万円超横領か 保土ケ谷市営住宅、県警が捜査 ... https://t.co/WQH5289d4V › 記事 2018/11/16 - 横浜市保土ケ谷区の市営住宅で、住民が支払う共益費や自治会費の一部が横領された疑いがあること
お? 北海○園大か? 自治会で横領か。
— きくち真一P@ばん馬道🐄㌠ (@kikuchi_765) April 10, 2021
だから「学生自治」とかそういうの掲げる連中は信用ならない。
そもそもアカだのアオだの正体隠してやってるんだろう。その時点でダメ
弊学の自治会の財務担当者が200万の横領事件起こしたらしいけど、去年の11月の話なのに今の今まで大学側からなんのアナウンスもなかったのちょっとヤバくないかhttps://t.co/Vm2VkLYhm2
— ハナカミリユウ (@Nakayakusyon) April 10, 2021
自治会の金、横領、使い込みの証言音声の編集もしないといけないし・・・😰💧
— PickupPRESS (@PRESS2200) April 10, 2021
先程自治会に近い学生から
— ユーマツ (@YU_HGULAW) April 9, 2021
「横領した本人の破産が成立したかどうかは確定的ではない」こと「弁護士も関わり対策を検討している」ことの報告を受けました。
これにより、現時点での確定的な事実が新聞報道も含めて「横領がなされた」ということのみであるのをお伝えしておきます。 https://t.co/ipJgFJLSZ6
結果 法益 保護
— 概念主義者 ニートリアージ 我輩は猫以下 (@tokoroten510) March 25, 2021
自治会 布団 逮捕
甲部亮二 北川尚之
自治会費6000万円横領容疑で逮捕 千葉で前会長: 日本経済新聞 2012 千葉県警野田署は20日、自治会費約6千万円を着服 業務上横領の疑い 野田市の野田梅郷自治会(約1500世帯)の前会長、無職、北川尚之容疑者(47)=埼玉県春日部市
持ち家の人間に自治会の人間が法的強制力もないのに土地の権利書を寄越せってさ
— 燕 (@tubame1225) March 19, 2021
業務上横領罪もいい所なんですが?
限界公営団地の自治会で役職やるの地獄(横領などがある)
— なんもわからん (@babie) March 15, 2021
【横領事件】
— 兵庫県姫路市の弁護士法人岡崎晃法律事務所,初回は電話相談・mail・LINE相談 (@okazaki_akira) March 14, 2021
会社のお金、自治会のお金、各種団体のお金、
会計や経理はしっかりしていますか。
いつの時代にも横領事件はあります。
役員・経理・会計担当者を信頼していればいるほど、
発覚が遅れ、被害が拡大し、真相解明が困難に。
そー言えば。
— 船 (@F93208703) February 28, 2021
我が自治会で不祥事が発生しているとの情報。
それは
自治会長による自治会費の横領。
金額も何十万になるとか。
我が家では自治会費を強制徴収(家賃に入っていて払いたくないと言ってもダメだとさ)されています。
回覧板すら来ないのに金だけ取られる税金みたい。
自治会長の横領記事見ました。教えていただきありがとうございます。公金から防犯費用として自治会、一般企業などに支払われているはずですが、防犯と称して善良な市民をつけまわすあたり、まさにマッチポンプのにおいがプンプンしてきますね。
— sunafas (@safanassf) February 10, 2021
ってか、隣の町会で何年か前に会費横領、流用が有った市の自治会で再発防止に口座振込なり第三者機関の出納管理にしなきゃ信用出来ませんよ。今時、訪問集金ってNHKだってやってないわ。
— 鈴蘭 (@chipponiyantip) January 27, 2021
私、こんなん悩んで困ってるなんてど田舎に住んでるからこその自分だけや思てたんやけど全国47都道府県の人達も同じ悩み抱えてたんやね。私な、自治会抜けたるねん。めっちゃ調べ倒したんやけど横領組織やんけ( ー̀ὢー́ ; )近所中変人で認知されてるから正々堂々退会するわ‼️
— くま忍者 (@KumaNinzya) January 5, 2021
確かに、共益費は自治会で管理。かつては、駐車場の使用料も。そのため、歴代横領されてきました。共益費を県が管理したところで、自治会の有り様で住民さ協力体制はとれると思います。自治会費用月300円なら普通に自治会運営できると。共益費は700円です。何年かに一度返金するなら県へと。
— 椿 (@ecoR9YyzGXGoBxy) December 21, 2020
今年初めて自治会の役員になりました。会長がいろんな書類を印刷してきてくれます。好意かと思いきや、自宅で印刷の会社をしているので仕事として領収書を出して会計から代金をもらう。これっていくらでも多く書けるしいくらでも自治会費横領できるじゃん。今年で会長は3年目#自治会#自治会費横領
— しょーん (@puchibaseshaun1) December 12, 2020
塩尻市の自治会横領事件で追起訴
— 長野県塩尻市【非公式】 (@shiojiritter) November 13, 2020
塩尻市の自治会の預貯金530万円余りを着服したとして逮捕・起訴された元会計担当の50代の女がさら...#NHK https://t.co/vwGgm2pDP1#塩尻
市主事、自治会持参の「緑の募金」受領額ごまかす…11万8千円横領(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/dAIfQaEsOw
— 微宝 💉💉(ファイザー2回済み)低浮上気味 (@_Bihou_) November 7, 2020
横領された公金は、高齢者が購入した「シルバーおでかけパス」の代金と、自治会が協力して集金した日本赤十字社の社の会費とのこと。
— yamanoha_tasokare (@YTasokare) October 29, 2020
前日21日に正式に懲戒免職処分をしながら、会見は22日。このタイムラグは何だろうか。 https://t.co/884Kb0cE8o
今住んでいる地域の自治会がゴミすぎるので、まあ次はマシには感じられるでしょうね…。
— e.p.s. (@eps27196820) October 29, 2020
結局元会長の横領も圧力があったみたいでもみ消しちゃったし。
寺社関係者らによる330の横領が横行してて、自治会はそれを黙認する代わりに4割受け取ってたらしい
— た… (@toryumon2wo) October 28, 2020
学生主催の学園祭「五月祭」が開催されるといったかたちで実践されていた。
— おさるのジョージ (@SoCoLimeShot) October 25, 2020
しかしながら、学生団体(学生自治会・学友会・学友会所属団体・学祭実行委員会)の、長年にわたる決算書偽造による自治会費横領や、幹事による自転車の窃盗など、相次ぐ不祥事により、
市職員夫婦、着服した公金を生活費や競馬に…赤十字社の会費など668万円(読売新聞オンライン)
— 愛美 (@mia00721) October 23, 2020
公金の横領は最低最悪。ただ、準公金扱いの自治会町会費は地域の連中が年度末の会計報告でそれなりの名目で計上して、実際は酒代に消えてたりしてモヤモヤする。 https://t.co/mH7CZ5Dj1h
運動しないし全部の採決を全会一致で通したったけど、それでもⅠ部自治会執行部内での横領事件(合計被害額が250万円に達するやつ)について弁護人資格を持つ法学部の学生委員の教員が経緯を説明してくれたりするなどの特殊イベントが発生した。
— sanchoku (@KMYM_photosho89) October 6, 2020
来年はみんなも行ってみるといい。 https://t.co/U5fVSUOeWW
この家の新・自治会が発足してまだ一年経っていないんだが会費横領してた前会長と同じく現会長も会費を何に使っているか証明する書類を出さないし、大元にも支払っていないみたいなのがまだ仲良いおばあちゃんから聞いた…やばくねここの人たち。他人の会費で飯食ったり、物買ってるんだぜ
— 音月小夜@-14キロ達成。 (@saya_ototuki08) October 2, 2020
私の住んでる団地の前自治会役員が総額500万近くの自治会費を横領していた事が発覚して大変なことになってる。やってくれたな……
— あんこ (@narukamino___) September 25, 2020
自治会とかってヤバイよね。自分はとっくの昔に脱会してるのに、あたかも加入が強制かのように会費取立てにくるし、横領とか普通に行われてる。
— 三澤透👏Teuchi(テウチ) (@Middleman_jp) September 20, 2020
町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も(京都新聞)#Yahooニュース https://t.co/hy8EZ7pWqS
地域の自治会連合の会長が13年に渡って横領を繰り返していました。
— くまあや (@step_k3) September 12, 2020
っていう報告書が広報にはいってきたんだけど、本気で自治会やめたい。
軽く見積もって800万円くらい。自治会費なんて払わんくてよくない?そのお金無くてもまわっていくってことでは?
一年ほどツイート遡っただけで、山ほど横領ツイート出てきました。この辺で貼り付け止めときます。日常茶飯事でしょうね。
自治会費の横領・着服ニュース
自治会費127万円を着服 競艇で使い込み拡大 千葉県立病院の30歳女性看護師、停職6カ月
市の補助金を私的流用、会長を解任 沖縄市自治会加入促進協
時代祭めぐり提訴“自治会費使用は信教の自由に反する” 連合会「宗教行事ではない」
自治会費で観光旅行や祭り
横領しても滅多に逮捕されないくらい金が集まって余裕があるので
観光旅行でドカーンと使います↓画像検索でどうぞ。
公園の電球を取り替えるとか、地味な共益費に使っても
何百世帯から回収するので、
コロナ禍のご時世でも、暢気に旅行なんてしてられるのだと思います。
他人の金で旅行してどんちゃん騒ぎするくらいなら、自治会費を下げて
必要な経費だけに使うことが出来ないのでしょうか?
戦後、GHQから町内会、青年会、婦人会も結成しちゃダメと、こき下ろされながら、
懲りずに、また作っちゃって、この有り様。
自殺に追い込まれた方や、引っ越しをよぎなくされた方、人権侵害もブラックPTAと同レベル。PTA問題をどうにかしようと動きだした世代が氷河期世代。
自治会がテコ入れされるのは氷河期世代が高齢化してから?その頃には成り手不足で絶滅か?
お人好しは食い物にされる
町内会長だったうちの父、余命半年の宣告受けて、副会長や補欠の方に交代をお願いしても誰にも代わってもらえず、任期終了時に「生きてたね」って笑顔で肩をたたかれてました。
— ぽんがし (@iratsukimax) January 24, 2022
が、さらにその半年後に永眠。
副会長は静かに引っ越していかれました。
日々痩せ細り衰えゆく父を見て、皆さん「大変だねぇ」とよく言われましたが、「代わろうか?」とは誰にもいわれませんでしたねぇ。
— ぽんがし (@iratsukimax) January 24, 2022
自治会 裁判関係
[憲法]自治会が募金を一律に徴収することは、事実上の強制で、社会的な許容限度を超えている~自治会の決議は募金に対する任意の意思決定の機会を奪うものであり、原告の思想信条の自由を侵害して民法上の公序良俗に反する(最判H20.4.3)
— かおみん(憲法) (@kaomin_law) January 28, 2022
[憲法]自治会が募金を一律に徴収することは、事実上の強制で、社会的な許容限度を超えている~自治会の決議は募金に対する任意の意思決定の機会を奪うものであり、原告の思想信条の自由を侵害して民法上の公序良俗に反する(最判H20.4.3)
Q 募金の回覧が多いため、会費から一括して募金してもいいですか?
A 募金や寄付金を町内会・自治会の会費から支払うことは、過去に違法と判断された裁判例があります。
https://t.co/TdjaD2WsDz
自治体がほぼ自治会に委任してる様々な住民サービスを自治会が村八分で使わせないのは裁判やりゃ負けるんだよ……。関川村村八分裁判って事件があってな。
— 遠藤 (@enco2001) May 25, 2021
自治体がほぼ自治会に委任してる様々な住民サービスを自治会が村八分で使わせないのは裁判やりゃ負けるんだよ……。関川村村八分裁判って事件があってな。
関川村村八分裁判、一番のひどいところは被告とされた有力者3人が、裁判は集落の問題と考え、裁判費用を自治会の積立金から支払ってて賠償金も同様に処理する意向だったってことですね。賠償金、結局支払ったんかな。一審の裁判費用だけで積立金は使い果たしてたそうなんだけど。
大変ですね。
— ぐうぞー (@guchi2) June 21, 2020
大阪地方裁判所で昨年判決が出てますので、違法だが覚悟を持ってするのか?違法だから止めるのか?が、選択肢になるかと思いますね。 pic.twitter.com/xVlQFibjHW
確か、マンション管理規約で全員加入になってても加入は任意であると裁判で判決出てたはず。
— jiyuwohogoshani (@jiyuwohogoshani) April 2, 2021
自治会のポストに手紙入れとこうかな。
あと、地域の運動会について負担大きいから不参加検討しては?との質問出てたが、時期役員に引き継ぐ、と。
去年も同じやり取りあったな。
問題の先送り😓
満腔の怒りを込めてリツイート2回目ですが、以下のハッシュタグをつけて拡散していきましょう!#高槻市 #自治会ゴミ問題
— e.p.s. (@eps27196820) May 22, 2018
ちなみに自治会のゴミ捨て場利用拒否は裁判でもすでに判例が出ていて自治会側が敗訴していますよ。 https://t.co/zkMfbS3CWr
自治会・町内会での加入の強要と会費の徴収を巡っての裁判では、自治会側が負けてる。もし、消防団の寄付金絡みで裁判になったら、100%負ける。なのに、未だに改善の方針を明確に出せないのって、すごい https://t.co/TjPVmZGkWI
— なげなわぐも (@anhebonia) February 5, 2021
町内会や自治会は強制加入団体ではありませんから、加入しないのが一番です。2005年、埼玉県新座市の市営住宅の自治会の退会をめぐる裁判があり、1・2審は退会を認めなかったのですが、最高裁が「自治会(町内会)は強制加入団体ではなく、退会は自由である」との判決を出し、確定しました。
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) July 31, 2020
キャストの道路族特集ほんとにひどかった。ほんとにあれは大人のイジメ。
— 繭 (@momopisuke0) November 11, 2021
私も自治会でクレゾール相談(キツイ匂い)したときに、さんざんやられました。。人権侵害で裁判したほうがいいと医者に言われたほど。
訴えないけど証拠はすべて残してる!
幼稚な大人が多いな😭
現場の市民、保護者の善意をねじ曲げ、本当に困っている人を追いつめるのは、本当に困っている人への想像力が働かない行政、教育委員会、官製公益団体、PTA連合組織。
— i-PTA-井上哲也 (@biwakoinoue) December 8, 2018
希望ヶ丘自治会 裁判https://t.co/UzLn1v8gGt
関係論文https://t.co/drRXlg0J2t
司法も判断を渋る?https://t.co/HUIwNnzHxW
自治会 免除裁判で自殺者
自治会における「免除裁判」でとうとう自殺者が出てしまいました。
毎日新聞 生野記者のインタビューを受け、PTA問題との類似性、背景として考えるべき日本の文化の課題について話しました。
四回シリーズの最終回です。
(有料記事です。。)
いたたまれない気持ちになるよね。何が自治会役員だよ、人として反省も悔悟もなく裁判で闘うとか。人一人死んでも、詫びたら負けの考えが染みこんでいるんだろう・・ https://t.co/QNC174xqpm
— 桃園 凛 (@momocat1010) July 31, 2020
元役員
— i-PTA-井上哲也 (@biwakoinoue) January 29, 2022
「そのときは、こうするしかないと思いました。書いてもらうしかないと。今となっては、書いてもらう必要もなかったかも、と思います」
「障害がある、と書かされ」・・・翌日男性が自殺 団地住民の集まりで何が?法廷で声を震わせた兄(ABCニュース)https://t.co/3zdnMxRTNu
自治会費を払っただけなのに知らないあいだに、会費から老人クラブ、社会福祉協議会の会費、赤い羽根募金、日赤募金を払っていた!


登別市社会福祉協議会 男性職員が利用者の現金約127万円着服 被害総額290万円か「借金の返済にあてた」
2022年9月17日(土) 16:46
日本赤十字社から見返りにキックバック
日本赤十字社の募金も… https://ameblo.jp/keiyamamoto0312/entry-12292046977.html… >交野市役所は、日本赤十字社から見返りに約1割に相当する年間約60万円にも上るキックバックをもらっている

↓下のツイートの画像は、町内会・1つの町の自治会の支出
社会福祉協議会会費、赤い羽根募金・緑の募金・日赤募金・生涯クラブ(老人クラブ)へと
日本赤十字社の募金も…https://t.co/d3XnKqdK8C
— みき (@mikiki19) June 18, 2022
>交野市役所は、日本赤十字社から見返りに約1割に相当する年間約60万円にも上るキックバックをもらっている
この画像、うちの自治会の支出欄ですが…
追及したら村八分かな
覚悟いるから
誰も指摘せず全国的に異常な事が… pic.twitter.com/jJRwowtrco
大阪高裁の判決文全文入手した。募金先には小学校と中学校の後援会が含まれてた…公立学校に後援会あるの?PTAではなく?
— かるかん@練馬区小中学校PTA非会員 (@nerimapta) June 10, 2022
それはさておき、この判決文は裁判所が「思想・良心の自由に反する」とした理由がよくわかります。PTAから寄付もらってる学校関係者はぜひ読んで欲しい。 https://t.co/6yTC0UAchM pic.twitter.com/viXu0vpJLf
日本赤十字社の集金マシンと化した交野市役所 地方自治法違反の上キックバック受領
赤い羽根共同募金
>町内会には地区から 地区には市から それぞれの目標額が提示 >共同募金の場合 集めた額に応じて (キックバック
校区の”連合”自治会に分担金(上納金)を払うこのシステム もしかして?と調べたら
○○市連合自治会
△△県連合自治会 そして、
全国連合自治会なるものまで…
http://zenkoku-jichiren.com/about
全国大会も。
自治会も結局、町の維持経費を会費から賄わせて
PTAで税金2重取り
自治会で税金3重取り
神社に会費から支出って相当やばい
信教の自由に反すると裁判でも負けた自治会
鳥栖市自治会神社管理費訴訟
自治会の会費を勝手に神社へ寄附
裁判資料
神社庁、自民党、安倍晋三でも検索してみてください…。
引っ越しの際は、校区に神社や
氏子祭りなどがないかも、よく調べましょう
自治会の会員にさせられたと同時に
会費を神社へも勝手に寄附され
氏子祭りに、駆り出される可能性があります
氏神神社の調べ方
氏神神社を調べるのは難しくありません。
簡単に探し出すことができますので調べてみましょう。
神社庁に尋ねる
神社庁とは伊勢にある神宮を本宗とし全国にある数多くの神社を包括する宗教法人です。
簡単な調べ方は、各都道府県の神社庁に自分の住む地域の氏神神社はどこかと電話で問い合わせると神社を教えてくれます。
>ほかにも、氏神神社の寄付金を町内会が強制的に徴収し納める地域もあり、
徴収されたお金が何に使われているのかわからずに不信感を持つ人がいます。
自治会費から神社本庁への上納金
自動加入させられた自治会費(町内会費)から
— みき (@mikiki19) July 10, 2022
地域の氏子神社へ毎年毎年の寄附のお金が流れているけど…
神社の近くに住んでいる自動入会の自治会の市民、
知らないうちに、神社本庁まで金を巻き上げられているのでは…https://t.co/6j5ccpQosZ
>目的は神社本庁への上納金https://t.co/bMSrtATG3j
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14210044499
神社は宗教組織ですが自治会員全員がその宗教組織に納得して加入していると見なすために自治会員=氏子と解釈するのです。
その目的は神社本庁への上納金です。
つまり全員信者だから自治会費から寄付金として上納できるとしているのです。
さて、ではその上納システムはどうなっているか、興味深い記事がこれです。
神社本庁「恐怖政治」の実態、地方の大神社で全面戦争も
神社界の構図をご覧頂きたいのですが自治会町内会の神社は被包括神社に属します。
またそこへの命令系統は全て神社本庁が仕切っている事になります。
その一方で非常に大規模で独自運営可能な有名処である神社本庁に加入しない神社には神社本庁は命令を下せません。
ですので上納金を納めているのは神社本庁傘下の神社の氏子なのです。
次に自治会町内会での解釈です。
ここでは宗教色を極力露呈させない様にしています。
良くある言い方として地域伝統習俗と呼ぶケースです。
ですが大本の神社本庁が宗教団体を謳っているのに実質その子分は伝統習俗と言い張るのは無理があります。
その無理を承知で上納金の金集めしているのですから住民同士のイザコザが起きても不思議ではありません。
これは信仰の自由が保証されている日本国にしてみたら怪しからん事なのですが神社側は住民同士で話し合いをと言うだけで責任逃れ終了です。
こんなんですから何時まで経っても民主主義が育たないのです。
困った事です。
神社本庁が母体の「神道政治連盟」や宗教に傾倒した「日本会議」
そもそも政教分離が憲法で定められているにもかかわらず、
神社本庁が母体の「神道政治連盟」や宗教に傾倒した「日本会議」
のような団体の「国会議員懇談会」が存在し、その主義主張で自民党は憲法改正草案を作成している。この現実を直視しないと全体主義の落とし穴が待ち受ける。自民党は憲法違反。 https://t.co/jgdsxGt5nq
そもそも政教分離が憲法で定められているにもかかわらず、神社本庁が母体の「神道政治連盟」や宗教に傾倒した「日本会議」のような団体の「国会議員懇談会」が存在し、その主義主張で自民党は憲法改正草案を作成している。この現実を直視しないと全体主義の落とし穴が待ち受ける。自民党は憲法違反。 pic.twitter.com/jgdsxGt5nq
— きみ🐑仮想きみ🌍🛸 (@kimixasleep) June 30, 2022
こんなのが居るから町内会費の100円でも「お祭り」代出すの嫌なんだ。たった100円でも1万件集まれば100万円、神社本庁から日本会議に行くと思うと出したくない。民主主義の敵! https://t.co/xMyPCPOGv6
— t.fujimuraレレレのレ (@tf6446) May 14, 2022
補助金のつく活動の終わらせ方
https://twitter.com/mikiki19/status/1543030277894651904?t=t9nIFY1pM1ZpYc6gCH9m4g&s=19
補助金交付要綱が公開されてたら
— みき (@mikiki19) July 2, 2022
要綱に沿って運営されてなければ
それを根拠に辞めさせられます
(たまに要綱を公開してないダメ自治体もあり開示請求しないと見れない事も)
あと、
申請手続きしなければ、補助金は振り込みされないので
廃止宣言して、補助金申請提出しなければ
終わらせられますね‼️
神戸市から不明朗補助金 自治会長、学校出入り禁止に 市教委「行事で不当要求」
いいなと思ったら応援しよう!
