
Photo by
nikuq3070
非腰椎性の腰殿部痛
非腰椎性ですので、
「腰椎性」を除外した上でのお話になります。
腰椎性とは
ヘルニア・脊柱管狭窄症などが挙げられます。
で、我々が評価をしていく際
「なにが痛いか」を確認するわけですが、
下記の組織はきちんと触れる技術が必要です。

「皮神経」は臨床上、対象組織になり易いです。
下記の画像は、画像上の腰椎疾患や
椎体骨折・化膿性脊椎炎など排除し、
ブロック注射における発痛組織の報告です。

8割の症例で殿皮神経・仙腸関節・中殿筋のいずれかでブロック注射の効果を認めた
とのことです。
単独のブロックと同等に
複数のブロックで効果があったことも興味深いです。
これと決めつけずに、
他の要素も考慮しておきましょう。
ここから先は
440字
/
3画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?