見出し画像

慶應義塾大学 通信教育課程 文学部1類 に合格しました!

慶應義塾大学通信教育課程の文学部第1類に出願し、無事合格することができました!
先月初めに出願を思い立ち、すぐに志望理由書を練り、先月終わりに提出するというドタバタ出願でした。
ちなみに、2024年秋の合格発表は9月27日(金)の13時過ぎでした。

ネットで合格通知書がダウンロードできました。

今月まで、私は聖徳大学通信教育部で心理学を勉強していました。
2024年4月に入学し、ちょうど5ヶ月が経ったところで退学しました。
それは、心理学を勉強する中で、当初の目的から変化があったからです。

というのは、当初は、心理学を勉強したいからとりあえず公認心理師の資格も取ろうかなという軽い気持ちで、公認心理師の資格に必要な要件を満たすために聖徳に入学したのですが、勉強を進めるにつれて、そんな軽い気持ちで取るべき資格ではないことを実感したのと、それよりももっと突き詰めたい分野ができたからです。

SNS上やニュース番組等で偏った意見やフェイクニュースを目にすることにより、思考や言動が過激化したり、それがテロや戦争、暴動に繋がっていくメカニズムや、そのような過激化した個人や集団に対して何ができるのかといったこと、また、多様性が重視される世の中での平和の形について考えていきたいと思っているのですが、それは心理学からだけではなく、社会学や倫理学、民俗学、歴史、人間科学、哲学など、さまざまな分野からのアプローチも大変重要だと感じており、色んな視点からこの興味のある事象について勉強したくなったからというのが大学を変更した大きな理由です。

他分野は自分で勉強しつつ、そのまま聖徳で心理学の勉強を続けながら、心理学系の大学院を受け、自分のやりたい分野の研究を行うことも考えましたが、今は研究よりもまず足りていない知識を補うことを優先しました。

慶應は、心理学だけでなく、社会学や人間科学、哲学、倫理学など、多分野から人間について学ぶことができるので、今からとても楽しみです!

レポートや試験は科目によっては難関だと聞いているので不安もありますが、慶應での学びを自分にしっかり定着させることができるように頑張ろうと思います!



いいなと思ったら応援しよう!