![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29929830/rectangle_large_type_2_eac1ca041da999780465090f4ebadccb.jpeg?width=1200)
Photo by
daraz
七夕の反省と来年への願い
※この記事は全文無料で読むことができます。
2020/07/07
こんにちわ。HACOです。
今日は七夕でした。
天気はよくなかったので、星を眺めることはなかったです。
、、、そうじゃなかったと。
子供のころは、天の川をみたり、短冊をかざったりと文化的な営みがありました。現在はというと、、、、。
文化的な営み、祭りの大切さ。
星祭り
天体への興味や、星座のお話しを知ることなど、七夕があることで深まった知識や経験というものは何となくのこっています。
何よりも、七夕という時間を過ごすことができる「ゆとり」も大切だったと思います。
「時間をどう使うか」ということ。
今年の七夕は、文化的な営みを考えるゆとりがなかったことを反省。その意味で、楽しむ力を実践できていなかったなと。
来年は、まずは笹飾りをつくることを何気なくできるといいなと、いまさらの願いを込めました。
「星を眺める」そんな時間の使い方を。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
今日もよい一日を。
それでは、また。
ここから先は
0字
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?