![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156831428/rectangle_large_type_2_493d86f2a122ee2f48ad17e7ba9034e5.png?width=1200)
自分の真実を選んでいく
時間軸とは、自分軸に通ずるものがある。
お恥ずかしい話…私は…
時間の使い方が苦手でした。
いつの間にかもうこんな時間!早くしないと!みたいな焦るクセがついてしまいました。
毎回ではないけれど、遅刻しないように予め早く到着して時間を潰してたらギリギリになって走ったなんてザラです(´・ω・`)
次は、少しゆっくり出てみたら道を覚えてなくて右往左往。
やっぱバカなんだなって思ったり(笑)
車のナビに頼り切りだったので、車が通る道と徒歩の道ではまったく感覚が違うんです。
現在は、自分の車で移動することがないので心斎橋や梅田や天王寺での渋滞に巻き込まれて焦るみたいなことがなくなったのは意外と良かったりしてます。
そうそう挨拶からではなく、まず初めにすいませんって言うのが何か嫌。
そして、迷惑をかけてしまっているという感覚。
時間軸とは、自分軸に通ずるものがある。
自分に一致し続けていれば、時間軸は自分の時間となる。
時間を気にしてるときの私は間に合う時でも、だいたいあせっていてズレまくり。
いい歳して遅刻したらかっこ悪い!迷惑みたいな。
自分のことがあるのに、この時間までに家のこと済ませてないと機嫌悪くなるやつがいることを気にしたりとかね(笑)
これだけ、外に向いて行動してるとそりゃ自分の時間ではないですね。
若い頃は、いちいち人のこと気にしてなかったけど…それはそれで、無責任な強さみたいなものがありました。
不思議と自分軸で動いていると何でもスムーズに進んでいて、そして気分が良い。
とはいえ、クセというものを直すというのは中々でして…
ゆっくりしていると、はっ!早くしいと!って感情が出ててきて、時計を確認。
すると、まだこんな時間ってことが増えてきました。
しっかりと家事や育児や社会人をこなしている方には無縁な感覚かもしれませんがε-(´∀`; )
もっと無駄を省いて好きなことにやりたいこと、やるべきことに集中したいです。
あれ?書いてて思ったけど当たり前ですね(*´∀`*)
どんな時でも、自分の真実を選ぶ
いつも、自分の真実を毎回選んでみる。
好きなことで一生懸命やるのは、自分のためにもみんなのためになるけれど、やりたくないのに嫌なことを一生懸命やることは、自分のためにもみんなのためにならないってことなんだと思います。
仕方なくやっていて、何かあったら誰かのせいにしてしまいがちといいますか。
そして、単純にストレスがなくなってイライラしたり対立したり、あんたが間違ってるから謝れとか、あんたのせい…これは私のものとかあっちが悪いこっちは悪くないみたいなギスギスしたやりとりもなくなるんじゃないかと感じました。
やりとりは、実際にバチバチと戦うことも、思うことも同じです。
小さいバチバチも大きいバチバチも同じ。
自分の真実があると身近でのバチバチは無くせる。
一般的な理屈や強い意見に流される前にそれは、ちょっと置いといて自分の感覚を大切にできたらと思います☆
些細なことだとしても、今どんな感情でこれをやっているのかを向き合って、毎回のように自分の真実を選択していきたいです。
いえ、いきます(`・ω・´)
最近は、ただ流れていた時間が変わってきた感覚が出てきました。
気がつけば、自分にとっての一定のリズムや習慣が変わったともいえます。
時間が、自分のために過ぎていってる感覚です。
これに気づいてからは他に意識を向けてズレてしまう時間が本当にもったいなく感じます。
何も考えられなくて色々スローになる時は、何も考えずスローでいます。
何かよーわからんこと書いとるなぁって思ってもらってもかまいません。
人それぞれ真実は違ってていいし、自分の真実と誰かの真実で戦う必要もなければ比べる必要もないと感じています(*^^*)
最後まで読んでいただきありがとうございます☆