見出し画像

精神科クリニック

フェイスブックの「知り合いかも」に一緒に働いていた先生(医者)が出ていた。

なんと開業していた。こんなケースが多い。首都圏の心療内科・精神科のクリニックが増えている。前は新宿区内でも標榜医が総合病院・大学病院も入れて30件程度だったが今は凄い数だろうな。理想の医療を追求したいのだろうね。あと、心療内科・精神科は大きな設備も要らないので他科に比較して小資本で開業できるのもある。

開業する先生が増えると過当競争になるので収入的に勤務医以下になることもあると在京時代に開業した先生からきいたことがある。

そこでオイシイのはきれいな病棟を持っている精神科病院。クリニックで入院適用になった場合に連携して受け入れる。今までの治療方針を維持しつつ元のクリニックに戻す。クリニックの信頼も病院の評判も上がる。何よりも患者さんが安心する。

こんな仕組みをすでにかなり前に構築して実践していた私がいる。(自慢)

いいなと思ったら応援しよう!