見出し画像

「賃上げ」の格差が生じている話



はじめに


毎年、私が所属する会社では調査レポートとして年6回調査を行い、発信しています。2024年度は、#金利 、#保険 、#孤独・孤立 、#健康観 について調査を実施しました(あと2本残ってます 💦 )。


そして昨日、#賃上げ に関する調査をようやく発信できました。


■過去の調査物はこちら


調査結果のまとめ


皆さんはお忙しいので、簡単にまとめますと、

▶️ 企業規模で賃上げ実施率や額に格差が生じている(ニュースでも2025年は中小企業に賃上げが波及するか話題になってますね)

▶️ 2024年春闘で高水準の賃上げも従業員の満足度は全体の20%未満、過半数は不満

▶️ 賃上げの有無で人材が流動化するため、企業は定着に向けた動きも求められている

▶️ 従業員の #エンゲージメント#定着率向上 には「賃上げ」のみでは不十分(働き方改革とウェルビーイングの推進が効果あり)

▶️ 働き方改革の取り組み施策の中でも、 #生産性の向上#業務の効率化 、#見直し につながる施策がエンゲージメントと定着率向上に効果あり

ざっとこんな感じです。ほかにもテレワークがやはり #オフィス回帰 になり
つつある、#リスキリング の状況もまとめています。


おわりに


今回は、分析にも結構携わり、#日本はどうなるんだろうか と考えることがよくありました。
このレポートがメディアの目に触れ、報道/掲載されることで、
少しでも皆さんの会社が良い会社に、働きやすい会社に、居心地の良い会社に、誇りの持てる会社に、変化するきっかけとなり、日本の経済、社会を明るくなる動きにつながりますように。

1カ月半の分析、校正を経て、ようやくリリースできました。ぜひご覧ください。来年の調査の参考にさせていただきますので、もっと気になる内容などあればコメントいただけますと幸いです。

詳細 🔽

※上記はプレスリリースの要約版のため、詳細レポートは「こちら」を参照ください。


いいなと思ったら応援しよう!