ProVisionがeスポーツに取り組むワケ
こんにちは!ProVision Booksです。
ここ最近、eスポーツ関連のニュースリリースが多く出ている弊社。昨年1月より社内eスポーツ部「ProVision Nemophila」を立ち上げ、大会参加やイベント企画などを行ってきました。
『なぜProVisionはeスポーツに取り組み始めたのか。』
今回はその理由について、eスポーツ部創設の発起人でもある上席執行役員の中新井肇さんにインタビューをして参りました!
- 上席執行役員 中新井 肇 (なかあらい はじめ)-
2007年ProVisionに入社。評価エンジニアとして活躍後、技術部門の部門長を経て、現在は人事・採用領域を統括。今年4月より、システナグループ会社の東京都ビジネスサービス株式会社、専務取締役も兼務。
今、ProVisionがeスポーツをやらない理由はなかった
―よろしくお願いします!
はい!お願いします。
―まず中新井さんのお気持ちとして、なぜeスポーツをやりたいと思ったのですか?
そうだな、単純に今しかないと思ったから、ですね。個人的にeスポーツがくると思っていて、興味がありました。ただ、ゲームや業界に全く詳しくなかったんです。笑 そんな時にふと頭に浮かんだ1つのeスポーツチームがあって、情報収集という意味で、思い切ってそのチームに連絡をしました。
―そのチームとの接点はもともとあったのですか?
ないない!本当に初めまして、で連絡をしました。笑 でもそのチームの代表の方がすごく良くしてくれて。色々とeスポーツについて教えてもらう中で、そのチームとうちのクライアントさんが繋がりがあることが分かったりして、色々と丁度よかったんですよね。興味を持ち始めたタイミングから、そういう縁というか今までなかった繋がりが出来て、色々な方面が動き出すのを感じていたから、まずは流れに乗ってみて、その中で見えてくるものがあるだろうと思ってやり始めました。
―そのタイミングでは、最終的にこうなったらいいな、というゴールのようなものはありましたか?
最終的には、ProVisionの企業としての価値をあげることに繋げる、とは思っていましたね。eスポーツ自体の価値が上がっていくのと同時に、うちの会社もその流れに含まれて一緒に価値を上げられたらいいなという思いもありつつ、実際にそうなれるだろうとも思っていました。
価値がすでに上がってしまったものに後から参入するのは難しいですが、これから上がる段階であれば参入障壁もそこまで高くないです。それにそんなにコストがかかる訳でもなく、既に今あるリソースでできるとなったら、やらない理由はなかったですね!
失敗しても失うものはないし。会議で「なんでeスポーツ部作ったの?」って言われるくらいで‥笑
ー確かにそれはノーリスクですね。笑
ーでは、いざ会社としてeスポーツに取り組むとなって、1番最初にやったことはeスポーツ部の創部ですか?
そうですね。最初は私が結構関わっていたのですが、だんだんとチームの規模も大きくなるにつれて、現場メンバーに指揮を任せる体制になっていきました。今は主任2人がメインで仕切ってやってくれています。
ーeスポーツ部のメンバーに聞いてる感じだと、今は更にメンバー主体で動いているような気がしますね。
仰る通りで、今は現場のメンバーが積極的に動いていて、主任2人も広報や管理側に回っています。新しく入社したメンバーもどんどん増えてて、全体で55人とかいますね!笑 入社したての社員や地方拠点の社員にとってみれば、eスポーツがこんな盛り上がっているなんて想像もつかないと思います。逆に、社内的にはまだそこまで知名度が高くないところが課題でもありますね。苦笑
■eスポーツ部広報担当 Twitterアカウント
―設立当初は入部したい人にeスポーツ部の運営目的などのインプットをしていたと聞きましたが、今もやっていますか?
今もやっています!1年に1-2回程度だけど、「なんでeスポーツを会社としてやっているのか」という目的の説明はしています。ただ楽しくゲームをやりたいだけの集団ではなく、会社の名前を使って大会参加やイベント開催をしているのはきちんとした理由があるから、という話は伝えていて。どんどん人が増えるからこそ、こうした大元のすり合わせを行うことは大切だと思っています。
―社内SNSにもその説明会の様子が上がってましたね!キャプテンがお話ししてました!
そうそう!今のキャプテンも元々先頭に立って仕切るタイプではないのですが、これを機に挑戦したいと言って、キャプテンを引き受けていました。このeスポーツ部が社員の挑戦の場となれることも、なんかいいですよね!
―本当に素敵だと思います!そういったメンバーから声がどんどん上がってくる感じ、今はボトムアップ色が強いように見えるのですが、最初は結構トップダウン式で始まりましたよね?その変化はなにか意図していたんですか?
たぶん本当に偶然ですが…私が何も知らなかったことが大きかったかな。あくまで私はビジネスとしてeスポーツに着目してるのであって、eスポーツっていうものの中味は何も知らない、皆の方が詳しいから皆を頼りに任せるよ、という分担で始まっているので、創部当初から何をやるかなどはメンバー間で決めていましたね。Youtubeの配信も皆がやりたいと言って、やり出したものですし。私はというと、当初からあまり皆の話についていけなくて、ミーティング中にも「今のところもう一回説明しますね」って追加で説明してもらっていたくらいです。笑
■eスポーツ部Youtubeチャンネル
あとは何より、eスポーツやゲームに情熱がある社員がすごく沢山いたことが一番の要因です。実際にやる側の熱が低いと私も何も知らないから何も生まれないし、逆にどっちもやりたいやりたいとなるとぶつかるので、本当に丁度良かったんだと思います。やるなら今しかないとやり始めて、今ここまでの位置を築いてこれたのは、熱量持ってやってくれた皆がいたから。勿論お金に関わる決裁などは私が責任持つとは言っていますが、その他は全部皆に任せると言ってあります。
―それはメンバーからしたらすごく理想の環境ですよね。やりたいことは思いっきりやっていい、でも困ったときは助けてくれる、というか。
そうですね。そう思ってもらえてたら嬉しいです。
ー有難うございます!次回は、創部からどのように活動してきたかなどをお伺いさせて頂きます!
■中新井さん Twitterアカウント