喫煙量10パック年臨界値を下回る場合でもCOPDのリスクが増加;たばことCOPD:世界保健機関(WHO)たばこ知識概要の提示
タバコ喫煙とCOPDの関連明らかそうだけど、まだまだ不確定なところが多い
現行COPD診断有無に関わらず、将来COPD増悪リスクは10パック年を超える喫煙歴と関連するということになる。すでにCOPD診断例では10パック年未満でも増悪リスクがある。
Çolak, Yunus, Anders Løkke, Jacob L. Marott, Peter Lange, Jørgen Vestbo, Børge G. NordestgaardとShoaib Afzal. 「Low Smoking Exposure and Development and Prognosis of COPD over Four Decades: A Population-Based Cohort Study」. European Respiratory Journal 64, no. 3 (2024年9月): 2400314. https://doi.org/10.1183/13993003.00314-2024.
たばことCOPD:世界保健機関(WHO)たばこ知識概要の提示
Lu, Wenying, Rebekka Aarsand, Kerstin Schotte, Jing Han, Elizaveta Lebedeva, Elena Tsoy, Nino Maglakelidze, ほか. 「Tobacco and COPD: Presenting the World Health Organization (WHO) Tobacco Knowledge Summary」. Respiratory Research 25, no. 1 (2024年9月11日): 338. https://doi.org/10.1186/s12931-024-02961-5.
タバコ喫煙、COPD、multimorbidity
受動喫煙とCOPD
受動喫煙への曝露は、COPDの発症および進行における重要なリスク要因である。幼少期および成人期における受動喫煙への曝露は、COPD関連の死亡リスク増加と関連している【99】。受動喫煙の吸入は、特にすでに喘息、感染症、アレルギーを抱える個人に対して呼吸器系に悪影響を及ぼす。長期間にわたる受動喫煙への曝露は、気道の炎症、気管支収縮、気道閉塞、肺組織の損傷を引き起こし、COPDの発症リスクを高め、既存のCOPD症状を悪化させ、肺機能の低下を加速させる可能性がある【100, 101】。また、受動喫煙は肺がんのリスクも高める。胎児期におけるたばこ煙への曝露は、早産のリスクを増加させ、喘息やCOPDなどの呼吸器疾患を子孫に発症させるリスクを高める可能性がある。
煙の出ないたばことCOPD
現在のところ、噛みたばこやスヌースのような煙の出ないたばこがCOPDを発症させる直接的な証拠はない。煙の出ないたばこは、肺に煙を吸い込むことはないものの、使用者を高レベルのニコチンや有害な化学物質、毒素にさらし、これが口咽頭がんを引き起こし、肺に影響を与える可能性がある。煙の出ないたばこの使用は、気道に慢性的な刺激や炎症を引き起こし、大気道炎症や気管支炎などの呼吸器疾患の発症に寄与する可能性がある。
新しいニコチン供給システムとその他のたばこ製品、及びCOPD
電子ニコチン供給システム(ENDS)
電子たばこ(e-cigarette)の使用に関して、特に若年層や若い成人における深刻な健康懸念が提起されている【104, 105】。初期の研究では、電子たばこと肺損傷との相関が示されており【12, 106】、電子たばこ使用者では呼吸器症状が増加し、気道疾患のリスクが高まり、肺機能が低下していることが確認されている【107】。しかし、現在のところ、電子喫煙装置の使用がCOPDの発症につながるという直接的な証拠はない。しかし、文献レビューに基づけば、電子たばこの使用が肺の健康に問題を引き起こし、これまで喫煙経験のない者においてもCOPDのリスク要因となる可能性があると推測されている。Oseiらの報告によると、電子たばこの現在の使用者は、電子たばこを使用したことがない人と比較して、COPDを発症するリスクが75%高い【108】。毎日電子たばこを使用する者や、過去にたばこを吸っていたが現在電子たばこを使用している者は、従来のたばこを吸ったことがなく、電子たばこも使用していない者と比較して、COPDを発症するリスクが高い【109】。さらに、従来のたばこを吸い、かつ電子たばこも使用している「二重使用」者は、従来のたばこを吸ったことがなく、電子たばこも使用していない者と比較して、最も高いCOPD発症リスクを示している【108, 110, 111, 112】。これらの発見は、電子たばこの使用が、COPDに見られる病理生理学的プロセスを促進する可能性があることを示唆している。そのため、電子たばこは禁煙ツールとして推奨されるべきではない【110, 111】。電子たばこ製品の異なる組成を考慮しつつ、電子たばこ使用者におけるCOPD発症の長期リスクを調査するための追加研究が必要である。
加熱式たばこ製品
加熱式たばこ製品(HTP)は、たばこを加熱した際、またはたばこを含む装置を加熱した際に、ニコチンを含む有害な化学物質を排出し、使用者がそれを吸入する。たばこ業界は、これらの製品を従来のたばこに対する「害が少ない代替品」として宣伝している【113, 114】。しかし、現時点では、HTPに関する曝露低減の主張を支持する十分なエビデンスは存在せず、リスク低減や害の軽減に関する主張を支持するエビデンスも十分ではない【115】。HTPは最近人気を集めており、約70か国で利用可能である【114】。研究によると、HTPの排出物への曝露は、従来のたばこの煙への曝露と同様に、人間の肺細胞に有害である可能性が示されている。それは持続的なアレルギー反応や、COPDにおける主要な気流制限の原因である気道瘢痕を引き起こす煙または環境による炎症を引き起こす可能性がある【116, 117】。COPD患者におけるHTPと従来のたばこの「二重使用」の有病率は高く(最大33%)、これによりこれらの患者に対する害が軽減されることはなかった【118】し、喫煙関連の慢性疾患の有病率も減少しなかった【119】。
COPDの負担を減らすための主要な戦略は、特にたばこ煙への生涯にわたる曝露を含む全てのリスク要因に対処し、呼吸器の健康と全体的な幸福を促進することである。
肺は安全にたばこ煙を吸入するように進化しておらず、個人、医療従事者、政策立案者による大胆な行動が必要である。
2030年までにたばこを使用しない世代を目指す「たばこ終焉計画」では、2012年以降に生まれた人々への販売禁止が目標とされている。
喫煙率は世界的に減少しているが、禁煙努力が急速かつ大規模に行われない限り、今世紀においても喫煙は予防可能な死因の主因であり続ける可能性がある。
COPDのリスクは生涯を通じて存在し、特に肺の成長・発達期(胎児期、幼少期、思春期)のリスク要因への曝露が有害である。
世界では13〜15歳の若者の少なくとも3,700万人(9.7%)が何らかのたばこ製品を使用しており、子供、青年、若年層のたばこ使用は特に懸念されている。
COPDは遺伝的・環境的要因によって肺の成長が抑制される幼少期から始まる可能性があり、繰り返しの曝露がその悪影響を加速させる。
これらの脆弱なグループは、電子たばこ、加熱式たばこ製品(HTP)、ニコチンポーチを含むたばこ製品を推奨するキャンペーンによってたばこ産業から積極的にターゲットにされている。
COPDに脆弱な集団が初期の生活における不利な出来事や大気汚染に曝されていることで、たばこ流行が広がることは、慢性疾患に対処する準備ができていない医療システムにとって破滅的である。
効果的なたばこ規制法(製品の全面禁止を含む)により、これらのグループをたばこの危険から守ることは、公衆衛生の問題であるだけでなく倫理的義務でもある。
たばこ産業の戦略を暴露し、一般市民にその影響に対抗するための知識とツールを提供することが重要である。
さらに、特に低・中所得国に住むたばこ使用者全員が、WHOの勧告に沿った包括的な禁煙支援を受けられることが重要である。
禁煙支援には、医療専門家からの短時間のアドバイス、フリーダイヤルの禁煙ホットライン、たばこ依存症治療へのアクセス、デジタル禁煙ツールの利用が含まれるべきである。