COVID-19パンデミック後の公衆衛生対策の緩和:ライノ/エンテロウイルスの有病率の増加が、喘息、COPD、気道感染症による医療利用の「再度増加」に寄与

COVID-19パンデミック後の公衆衛生対策の緩和に関連している可能性が高いライノ/エンテロウイルスの有病率の増加が、喘息、COPD、気道感染症による医療利用の「再度増加」に寄与した可能性がある

英国では、“COVID-19パンデミック下では、ライノ/エンテロウイルスを除くすべての非COVID-19呼吸器系ウイルスが劇的に減少し、喘息、COPD、気道感染症による救急外来受診と入院の減少と関連し、その後の10月に医療利用のピークが発生し、ライノ/エンテロウイルスの有病率の上昇と並行している”

Ho, Terence, Abdullah Shahzad, Aaron Jones, Natya Raghavan, Mark LoebとNeil Johnston. 「Examining the effect of the COVID-19 pandemic on community virus prevalence and healthcare utilisation reveals that peaks in asthma, COPD and respiratory tract infection occur with the re-emergence of rhino/enterovirus」. Thorax 78, no. 12 (2023年7月9日): 1248–53. https://doi.org/10.1136/thorax-2022-219957 .

【はじめに】 市中肺炎(CAP)による入院後の再入院率は、英国では過去10年間で増加している。本研究の目的は、イングランドにおけるCAPによる入院後30日間の緊急再入院患者コホートについて説明し、その理由を探ることである。

【方法】 英国胸部学会(British Thoracic Society)の全国成人CAP監査から、2018年12月1日から2019年1月31日の間にイングランドの病院にCAPで入院した症例のレトロスペクティブ解析を行った。
症例は、Hospital Episode statisticsの対応する患者レベルのデータとリンクされ、再入院中に治療された主診断および死亡率に関するデータが提供された。30日以内に再入院した患者のコホート、再入院の理由、および再入院し主に肺炎の治療を受けた患者とその他の診断を受けた患者を比較する分析を行った。

【結果】 CAPによる指標入院を生き延びた8136例のうち、1304例(15.7%)が退院後30日以内に緊急再入院した。再入院時に治療された主な疾患は肺炎516例(39.6%)、その他の呼吸器疾患284例(21.8%)であった。肺炎による再入院は、他のすべての診断と比較して、有意な入院死亡率と関連していた(15.9% vs 6.5%;aOR2.76、95%CI1.86~4.09、p<0.001)。肺炎による再入院では、院内感染の診断が他の診断よりも頻度が高かった(22.1% vs 3.9%、p<0.001)。

【結論】 肺炎は、CAPによる入院後の再入院で治療される最も一般的な疾患であり、指標となる入院や他の診断による再入院のいずれよりも死亡率が高い。肺炎による再入院を減らす戦略が必要である。


Respiratory virus prevalence by number of positive tests during and prior to the COVID-19 pandemic. hMPV, human metapneumovirus; PIV, parainfluenza; RSV, respiratory syncytial virus.

この研究で明らかになったことこの大規模な集団ベースのレトロスペクティブ研究では、ライノ/エンテロウイルスを除くすべての非COVID-19呼吸器系ウイルスが劇的に減少し、喘息、COPD、気道感染症による救急外来受診と入院の減少と関連し、その後の10月に医療利用のピークが発生し、ライノ/エンテロウイルスの有病率の上昇と並行していることがわかりました。

この研究が研究、実践、政策にどのように影響するかこれは、パンデミックの間、公衆衛生対策の緩和に関連している可能性が高いライノ/エンテロウイルスの有病率の増加が、喘息、COPD、気道感染症による医療利用の「回復」に寄与した可能性があることを実証した最初の研究です。今後、COVID-19以外の呼吸器系ウイルスのパターンが変化し、呼吸器系医療の利用が非定型的にピークを迎える可能性があり、ワクチン投与のタイミング、新規ワクチンの開発、病床計画、公衆衛生政策に影響を与える可能性があります。




序文要約 written with ChatGPT4

この論文の序文では、呼吸器系の病気の悪化が、呼吸器ウイルスのピークとそれに続くウイルス感染症の周期的な増加に関連していることが述べられています。小児の喘息の悪化は、特に9月にライノウイルス感染によってピークに達します。インフルエンザ、呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、パラインフルエンザウイルスが、12月に救急外来を訪れる喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、呼吸器感染症の悪化の原因であり、これは高齢者に多く見られます。

現在、SARS-CoV-2に関連した世界的なパンデミックの真っ只中にあります。パンデミックが始まってから、喘息やCOPDに関連する救急外来への受診や入院が約50%減少しています。この現象には、マスクの着用やソーシャルディスタンスなどの物理的介入、その他の公衆衛生措置による非COVID-19呼吸器ウイルス感染の減少が関連していると考えられています。発作の減少は、呼吸器ウイルス間の相互作用、吸入器の使用遵守の改善、大気汚染の減少、テレヘルスを重視した医療資源の再配分にも関係しているかもしれません。

これまでの文献は、主に呼吸器疾患による入院にのみ焦点を当てていました。呼吸器ウイルスの有病率についての完全な推定は限られており、わずかな米国の州の単一の研究でのみ医療利用と関連付けられていました。また、喘息、COPD、呼吸器感染症に関する医療利用を同じ集団で調査した研究はありませんでしたが、これは疾患間での重複や誤診がある可能性があるため特に重要です。COVID-19パンデミックが非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率とそれに続く呼吸器関連医療利用にどのように影響を与えたかをさらに理解するためには、大規模な集団ベースの研究が必要です。これにより、呼吸器系の病気の悪化の予防における物理的措置の勧告や、研究された呼吸器疾患に関する将来の医療利用パターンの予測に対するエビデンスベースを構築します。

この研究の目的は、COVID-19パンデミック中の非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率を、パンデミック前と比較して調査し、喘息、COPD、呼吸器感染症に関連する医療利用が変化した非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率と関連しているかを決定することでした。オンタリオ州においては、非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率が低下し、これが喘息、COPD、呼吸器感染症に関連する医疗利用の減少に寄与しているという仮説を立てました。



Discussion要約 written with ChatGPT4

この研究では、COVID-19パンデミックの最初の年に、ライノ/エンテロウイルスを除くすべての非COVID-19呼吸器ウイルスが大幅に減少し、それに関連して喘息、COPD、呼吸器感染症による救急外来(ED)訪問と入院が減少したことを示しています。これらの状態に関連する医療の利用は通常の季節ごとのピークではなく、10月に統一されたピークを迎えました。このピークはライノ/エンテロウイルスのピークと関連していました。

カナダ国内でパンデミック中の非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率が報告されていましたが、この研究は、大規模な地域でのパンデミック中の非COVID-19呼吸器ウイルスの人口レベルでの報告と医療利用を組み合わせた最初の研究です。ウイルス有病率データは、ライノ/エンテロウイルスがほぼ完全な抑制を免れた唯一のウイルスであり、COVID-19ウイルス自体、環境への影響(例えば、空気質)、または関連する公衆衛生措置が非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率を減少させたが、ライノ/エンテロウイルスの場合はそれほど影響力がなかったことを示唆しています。さらに、このウイルス群は公衆衛生の制限の度合いに最も影響を受けた非COVID呼吸器ウイルスでした。カナダとアメリカの国家的なコミュニティウイルス監視研究は、非COVID-19呼吸器ウイルスの最初の類似の抑制を示しましたが、カナダの研究はパンデミック中にライノ/エンテロウイルスの有意な減少を示さず、アメリカの研究はほとんどの非COVID-19呼吸器ウイルスの早期のリバウンドを示しました。これらの差は公衆衛生措置の地域間の変動に関連している可能性があります。

この研究は、呼吸器ウイルスと密接に関連する三つの一般的な状態の医療利用データを含め、これらの三つの状態すべてについて救急外来訪問と入院の減少を見出し、特に呼吸器感染症について最も顕著でした。最も興味深いことに、状態ごとの季節のピークを維持する代わりに、これら三つの状態は10月にピークを迎える共通の傾向を示しました。
パンデミック前には、COPDの悪化の約15%がインフルエンザに、呼吸器感染症に関連する救急外来訪問の四分の一以上がRSVに、喘息の悪化のほぼ8%がライノ/エンテロウイルスに起因すると推定されていました。また、年齢に基づく分析では、喘息関連および呼吸器感染症関連のイベントの減少が子供よりも大人で大きかったことが明らかになりました。私たちが観察した喘息関連およびCOPD関連のイベントの減少の程度は、以前に発表された文献と類似していましたが、この研究は、以前のEDベースの研究や全米の研究と比較して、非COVID-19呼吸器感染症に関連する大幅な減少を示しました。その他の研究では、入院中の個人のみのテストに焦点を当てた小規模な集団、単一の非COVID-19呼吸器ウイルス、または個々のウイルスの時間的傾向を調査せずに、パンデミック中の喘息やCOPDのためのウイルス有病率と医療利用を調査しました。これらの研究は、インフルエンザの有病率が48%~73%減少したことを発見しました。呼吸器感染症のために入院した子供たちを対象にした研究では、ほとんどの非COVID-19呼吸器ウイルスの有病率がわずかに減少したが、ライノ/エンテロウイルスの増加が見られました。

ライノ/エンテロウイルスの最初の抑制後にパンデミック中に有病率が増加したことは、以前にも指摘されており、最近まとめられました。この現象は、このウイルスの非包括的構造に関連している可能性があります。オンタリオ州では、ライノ/エンテロウイルスは公衆衛生措置が緩和された後に再出現した最初の非COVID-19呼吸器ウイルスであり、それが三つの条件すべてに関連する救急外来訪問と入院のピークと関連していました。ライノ/エンテロウイルスは、喘息関連の医療利用の「9月の流行」の原因と考えられていますが、COVID-19パンデミックに関連するウイルスのパターンの変化は、COPDと呼吸器感染症の医療利用パターンの変化にも影響を与えていると考えられます。パンデミック後のライノ/エンテロウイルスの影響には、アメリカでのこのウイルスによる救急外来訪問の増加や、中国と韓国での入院の増加が含まれます。しかし、COPD関連の医療利用におけるライノ/エンテロウイルスの関与については、私たちの知る限りではまだ指摘されていません。

この研究の主な強みは、大規模な人口での地域監視によるウイルス検査の使用と、3つの一般的な呼吸器疾患に関する医療利用との組み合わせです。これにより、2021年10月にライノ/エンテロウイルスの有病率が増加し、喘息、COPD、呼吸器感染症の医療利用の増加と関連があることを示すことができました。ただし、この研究にはいくつかの制限があります。管理データベースの使用により、個々の患者の基本的な特性を収集することはできず、彼らが喘息またはCOPDを持っていることを確認することもできませんでした。しかし、パンデミック前の同様にサンプリングされたデータセットでは、3つの条件に関するピークが互いに異なることが示されました。この研究では、ウイルス検査のために医療機関を訪れる人々の行動変化を特徴づけることは範囲外でした。一部の個人は検査を受ける可能性が高く、他の個人はそうではないため、行動が陽性テストの数や割合をどのように変えるかは不明です。それでも、これがウイルスの有病率に対する最良の推定であると考えており、COVID-19パンデミックの最初の年に実施されたウイルス検査の数が前年と同じであったことに安心しています。さらに、この研究の性質上、非COVID-19呼吸器ウイルスが抑制されたメカニズム(例えば、ウイルス干渉、公衆衛生対策)についてコメントすることはできません。それにもかかわらず、ライノ/エンテロウイルスは、公衆衛生に関連する制限の度合いが低い状況で有病率が増加していることが示されました。最後に、これはカナダ・オンタリオの研究であり、結果が他の地域や国に完全に一般化できるとは限りません。ただし、ライノ/エンテロウイルスの再出現を含むウイルス有病率データは、他の地域の研究の結果を反映しており、呼吸器関連の医療利用にも同様の影響が他の場所で発生した可能性があることを示唆しています。

いいなと思ったら応援しよう!