「今日の治療指針」にはサンリズム(R)屯服が記載されている。即効性は?
Stambler, Bruce S, A John Camm, Marco Alings, Paul Dorian, Hein Heidbuchel, Jaco Houtgraaf, Peter R Kowey, et al. “Self-Administered Intranasal Etripamil Using a Symptom-Prompted, Repea t-Dose Regimen for Atrioventricular-Nodal-Dependent Supraventricular t Achycardia (RAPID): A Multicentre, Randomised Trial.” Lancet (London, England), June 15, 2023, S0140-6736(23)00776-6. https://doi.org/10.1016/S0140-6736(23)00776-6 .
背景 エトリパミルは即効性の経鼻投与カルシウム拮抗薬であり、発作性上室性頻拍の医療現場以外でのオンデマンド治療薬として開発中 である。われわれは、房室結節依存性発作性上室性頻拍の30分以内の洞調律への急性転化に対して、症状に応じて反復投与するレジメンを用いて、エトリパミル70mg点鼻スプレーの有効性と安全性を評価することを目的とした。 方法 RAPIDは、NODE-301試験のパート2として、北米およびヨーロッパの160施設で実施された多施設、無作為化、プラセボ対照、イベントドリブン試験である。対象は、年齢18歳以上で、心電図で記録された持続性の症候性エピソード(20分以上)を有する発作性上室性頻拍の既往歴のある患者であった。患者は洞調律中にエトリパミルの経鼻投与(各70mg、10分間隔)を2回受けた。試験投与に耐容性のある患者は、対話型応答技術システムを用いてエトリパミルまたはプラセボのいずれかを投与する群に無作為に割り付けられた(1:1)。発作性上室性頻拍の症状により促され、患者は70mgのエトリパミルまたはプラセボを経鼻投与した。主要評価項目である初回投与後30分以内に発作性上室性頻拍が洞調律に30秒以上移行するまでの時間については、患者割り付けをマスクされた個人により、連続的に記録された心電図データが判定された。この時間は、房室結節依存性のイベントが確認された場合に盲検下で試験薬が投与された全患者において測定された。安全性については、発作性上室性頻拍のエピソードが確認され、盲検化された試験薬が自己投与されたすべての患者において評価された。本試験はClinicalTrials.gov(NCT03464019)に登録され、完了している。 所見 2020年10月13日~2022年7月20日に無作為に割り付けられた692例のうち、184例(エトリパミル群99例、プラセボ群85例)が房室結節依存性の発作性上室性頻拍に対して試験薬を自己投与し、診断と時期が確認された。Kaplan-Meier推定による30分後までの転換率はエトリパミル群で64%(63/99例)、プラセボ群で31%(26/85例)であった(ハザード比2-62;95%CI 1-66-4-15;p<0-0001)。転化までの時間中央値はエトリパミル群で17-2分(95%CI 13-4-26-5)、プラセボ群で53-5分(38-7-87-3)であった。主要評価項目の頑健性を検証するために事前に規定された感度分析が行われ、支持される結果が得られた。治療に起因する有害事象はエトリパミル投与群99例中68例(50%)、プラセボ群85例中12例(11%)に発現し、そのほとんどは投与部位に発現し、軽度または中等度であった。エトリパミルを投与された患者の少なくとも5%に発現した有害事象は、鼻不快感(23%)、鼻づまり(13%)、鼻漏(9%)であった。エトリパミルに関連した重篤な有害事象および死亡は報告されなかった。 解釈 症状に応じた自己投与、初回および任意反復投与レジメンを用いたエトリパミル経鼻投与は、房室結節依存性発作性上室性頻拍の洞調律への迅速変換において、忍容性が高く、安全であり、プラセボより優れていた 。このアプローチにより、患者は医療機関以外でも自分で発作性上室性頻拍を治療できるようになり、急性期医療で行われる点滴などの追加的な医療介入の必要性が減少する可能性がある。Translated with DeepL Funding Milestone Pharmaceuticals.
序文要約 written with ChatGPT4
発作性上室性頻拍(PSVT)は、米国では年間約30万人の患者が罹患しており、25%が入院を必要とする。症状には、動悸、胸部不快感、呼吸困難、ふらつき、失神、苦痛などがあり、重症になることもある。房室結節の屈折を延長させる薬剤は、房室結節依存性PSVTを終息させ、正常な心拍を回復させるのに役立つ可能性がある。カルシウム拮抗薬やアデノシンの静脈内投与はよく効くが、監視下での投与が必要である。カルシウム拮抗薬やβ遮断薬などの経口薬が使用されることもあるが、「錠剤をポケットに入れる」ような使用法では効果が低く、作用も緩徐である。カテーテルを用いたアブレーションは特定のタイプのPSVTに対する重要な治療法であるが、潜在的な候補者の半数以下にしか利用されておらず、多くの患者にとって初期治療として適していない可能性がある。
Figure 2Primary efficacy outcome
Kaplan-Meier plots of conversion rates from paroxysmal supraventricular tachycardia to sinus rhythm within 30 min (A) and 300 min (B). HR=hazard ratio.
図3事前に規定したサブグループ別にみた30分後の発作性上室性頻拍の洞調律への移行率
NA=該当なし。
Discussion要約 written with ChatGPT4
確かに、あなたが提供した文章の要約は以下の通りである:
RAPID試験では、非医療機関における発作性上室性頻拍(PSVT)の自己治療に対するエトリパミル点鼻薬の有効性と安全性が検討された。 エトリパミル点鼻薬はプラセボよりもPSVTを洞調律に変換する効果が高く、変換までの時間もエトリパミルの方が短いことが示された。 エトリパミル点鼻薬の安全性プロファイルは良好で、重篤な有害事象は報告されなかった。 RAPID試験の結果は、エトリパミル点鼻薬がPSVTの自己治療に安全かつ有効な選択肢であることを示唆している。
以下は本文からの補足である:
PSVTは不整脈の一種であり、心臓のバクバク感、息切れ、胸痛などの症状を引き起こすことがある。 エトリパミルはカルシウム拮抗薬で、心拍数を低下させることにより作用する。 RAPID試験はPSVT患者432人を登録した無作為プラセボ対照試験である。 患者はエトリパミル点鼻薬群とプラセボ群に無作為に割り付けられた。 試験の主要アウトカムはPSVTから洞調律に転換するまでの時間であった。 試験の結果、エトリパミル点鼻薬はPSVTから洞調律への転換においてプラセボより有意に有効であった。 転換までの時間もエトリパミル点鼻薬の方が有意に短かった。 エトリパミル点鼻薬の安全性プロファイルは良好で、重篤な有害事象は報告されなかった。 全体として、RAPID試験の結果は、エトリパミル点鼻薬がPSVTの自己治療に安全かつ有効な選択肢であることを示唆している。しかし、これらの所見を確認するためにはさらなる研究が必要である。Translated with DeepL