Zhao, Bin, Lu Gan, Barry I. Graubard, Satu Männistö, Fang Fang, Stephanie J. Weinstein, Linda M. Liao, ほか. 「Plant and Animal Fat Intake and Overall and Cardiovascular Disease Mortality」. JAMA Internal Medicine, 2024年8月12日. https://doi.org/10.1001/jamainternmed.2024.3799 .
### 重要なポイント 【質問】 植物性食品と動物性食品からの脂肪摂取と、米国の人口における死亡率との関連は何か? 【結果】 407,531人の参加者を対象に24年間の追跡調査を行い、約19万人が死亡したコホート研究において、植物性脂肪の摂取量が多いことは、特に穀物や植物油からの脂肪において、他の重要な死亡リスク要因とは無関係に、総死亡率および心血管疾患死亡率の低下と関連していました。 【意味】 これらの結果は、植物性食品からの脂肪摂取の増加が人間の健康改善および関連する死亡率の向上に寄与する可能性があることを示しています。 --- ### 要約 【重要性】 食事中の脂肪摂取が長期的な人間の健康に与える影響は多くの研究者の関心を集めていますが、さまざまな脂肪の健康効果は利用可能な食品源に依存します。それでも、特定の食品源からの脂肪と健康との関連を明らかにするデータは不足しています。 【目的】 植物性および動物性脂肪の摂取が総死亡率および心血管疾患(CVD)による死亡率とどのように関連しているかを研究すること。 【デザイン、設定、および参加者】 この大規模な前向きコホート研究は、1995年から2019年にかけてアメリカで実施されました。分析は、米国国立衛生研究所(NIH)とAARPによる「Diet and Health Study」において、男性および女性を対象に行われました。データの分析は2021年2月から2024年5月にかけて行われました。 【曝露】 特定の食品源からの脂肪およびその他の食事情報は、基準時において有効な食事頻度質問票を使用して収集されました。 【主要な結果と測定】 ハザード比(HR)および24年間の調整済み絶対リスク差(ARD)は、多変量調整済みCox比例ハザード回帰を使用して推定されました。 【結果】 分析には407,531人の男性および女性(231,881人[56.9%]が男性;コホートの平均年齢[標準偏差]は61.2[5.4]歳)が含まれました。追跡期間中に、8,107,711人年分のデータが収集され、185,111人が死亡し、そのうち58,526人がCVDで死亡しました。 多変量調整後(関連する食品源の調整を含む)、植物性脂肪の摂取量が多いことは、特に穀物(HRs、0.92および0.86;調整済みARDs、-0.98%および-0.71%;P for trend < .001)および植物油(HRs、0.88および0.85;調整済みARDs、-1.40%および-0.71%;P for trend < .001)からの脂肪において、総死亡率およびCVD死亡率の低下と関連していました。 これに対し、動物性脂肪全体の摂取量が多いこと(HRs、1.16および1.14;調整済みARDs、0.78%および0.32%;P for trend < .001)、乳製品からの脂肪(HRs、1.09および1.07;調整済みARDs、0.86%および0.24%;P for trend < .001)、または卵からの脂肪(HRs、1.13および1.16;調整済みARDs、1.40%および0.82%;P for trend < .001)の摂取量が多いことは、総死亡率およびCVD死亡率の増加と関連していました。 動物性脂肪からのエネルギーの5%を植物性脂肪、特に穀物や植物油からの脂肪に置き換えることで、総死亡率の4%から24%、CVD死亡率の5%から30%の低下が見られました。 【結論および関連性】 この前向きコホート研究の結果は、植物性脂肪、特に穀物および植物油からの脂肪摂取量が多いことと、総死亡率およびCVD死亡率の低下との間に一貫したが小さな逆相関があることを示しました。動物性脂肪、特に乳製品や卵からの脂肪を多く含む食事は、総死亡率およびCVD死亡率の増加と関連していることも示されました。 ---
Getting fats from plants vs. animals boosts your life span: Study (medicalxpress.com)
この研究は、24年間にわたり40万人以上を追跡調査したもので、植物由来の脂肪を摂取した人々は、動物由来の脂肪を摂取した人々に比べて死亡率が大幅に低かったことを示しています。
植物性脂肪の摂取は心臓病による死亡リスクの低下にも関連していました。逆に、動物性脂肪(乳製品や卵を含む)を多く摂取する食事は、総死亡率や心血管疾患による死亡率の増加と関連していることが明らかになりました。
研究チームは、植物性脂肪と動物性脂肪の構成成分が大きく異なることを指摘し、植物性脂肪には一価不飽和脂肪酸(MUFAs)や多価不飽和脂肪酸(PUFAs)が多く含まれている一方、動物性脂肪には飽和脂肪酸(SFAs)が多く含まれていると説明しました。
研究の結果、植物性脂肪を多く摂取したグループは、総死亡リスクが9%、心臓病による死亡リスクが14%低かったことが示されました。特に、植物油からの脂肪摂取が高い人々は、総死亡リスクが12%、心臓病による死亡リスクが15%低いことが判明しました。
一方、動物性脂肪を多く摂取した人々は、総死亡リスクが16%、心臓病による死亡リスクが14%高くなりました。特に、乳製品や卵からの脂肪を多く摂取する人々でも死亡率が高いことが示されました。
この研究は、「動物性脂肪の5%を植物性脂肪に置き換えることで、総死亡リスクが4%から24%、心血管死亡リスクが5%から30%低減する可能性がある」と結論づけています。研究結果は、2024年8月12日にJAMA Internal Medicine誌に発表されました。