
オリンピック:血液異常は必ずしもドーピングではない;エリートスポーツのパフォーマンスに遺伝的要因が影響の場合あり
ドーピング医療も複雑化している。
Maaziz, Nada, Laurent Martin, Alexandre Marchand, Betty GardieとFrançois Girodon. 「Olympic Games: When the Haematocrit Does Not Fit, the Athlete Is Not Always a Cheat」. Journal of Internal Medicine 296, no. 2 (2024年8月): 213–14. https://doi.org/10.1111/joim.13822.
今後のオリンピックでは、トップレベルのスポーツ界では残念ながら珍しくないドーピングの厳しい検査が行われます。持久系スポーツで使用される古典的なドーピング製品の中で、エリスロポエチン(EPO)薬は、ヘモグロビン(Hb)濃度およびヘマトクリット(Ht)を大幅に増加させる主要なEPOホルモンの生物学的コピーであり、1980年代から利用可能である点や使用頻度(2022年に世界で61件のドーピングケース)から、オリジナルの一つとされています【1】。Anti-Doping Testing Figures Report | World Anti Doping Agency (wada-ama.org)
オリンピックの歴史は、1990年代にEPO受容体遺伝子、EPORの変異が発見されたことに関連しています。最初の変異は、クロスカントリースキーで複数のオリンピックおよび世界チャンピオンメダルを獲得したエーロ・メンテュランタに見つかりました【2】。https://linkinghub.elsevier.com/retrieve/pii/014067369392558B
当時、EPO薬や輸血を使用した血液ドーピングを特定する技術はなく、2000年代初頭にその方法が検証されました【3】。Homologous blood transfusion and doping: Where are we now? - Marchand - Drug Testing and Analysis - Wiley Online Library
ここでは、トップレベルのアスリートが高いHbおよびHt値のみを理由に失格となった2つのケースを報告します。これらのアスリートは、スポーツ界からの失格後数年して、低酸素感知経路に関与する遺伝子の機能検査で病原性変異を持つ家族性多血症の保因者であることが判明し、深刻な非難を行う前に専門的な検査を利用する重要性を強調しています。
34歳の男性は、若い頃からサッカーを始め、16歳のときにスポーツ系高校への進学を志願しましたが、高いHbおよびHt値が原因で申請が却下されました(表1)。彼の担当医はドーピングを疑い、その後、この男性は高校のスポーツ学習と競技からの禁止処分を受けました。18年後、彼の息子が多血症と診断され、父と息子のサンプルが多血症の探索に特化した遺伝子パネルを使用してNGSシーケンシングで分析されました。EPAS1の病原性変異(p.Asp525Gly)が父と息子、および多血症表現型を示す3人の親戚に確認されました。EPAS1遺伝子は、酸素濃度が低下したときにEPOの発現を調節する低酸素誘導因子HIF2αをコードします。
二つ目の医療記録は、トップレベルの国内テコンドー選手に関するもので、定期検査で高いHtおよびHb値が発見され、競技からの永久追放に至りました。10年後、この患者の妹が特発性多血症で病院に紹介されました。妹の多血症の歴史を考慮し、低酸素調節遺伝子がシーケンスされ、EGLN1遺伝子(p.Trp334Arg)の病原性変異が明らかになりました。EGLN1はHIF2αの分解に重要な役割を果たすPHD2タンパク質をコードします。この変異はアスリートとその妹、および他の3人の親戚に見つかり、系統的に多血症を伴う変異の存在を確認しました。
これらの二つの症例報告は、過去において高いHbを血液ドーピングと区別するのが難しかったことを強調しつつ、科学の進歩、特に遺伝子解析が現在では稀なケースに対して回答をもたらすことができることを示しています。2009年以来、トップレベルのアスリートの血液パラメーターの縦断的追跡が行われており、高いHbはもはやドーピングと混同されることはありません【4】。Detection of EPO doping and blood doping: the haematological module of the Athlete Biological Passport - Schumacher - 2012 - Drug Testing and Analysis - Wiley Online Library 最近では、EPO遺伝子に見られる単一ヌクレオチド多型(c.577del)がアジア人アスリートの特異なEPOプロファイルに関連しており、ドーピングの結論を出す前に考慮されています【5】 Discovery of c.577del in EPO: Investigations into endogenous EPO double‐band detected in blood with SAR‐PAGE - Zhou - 2022 - Drug Testing and Analysis - Wiley Online Library。
エリートスポーツのパフォーマンスには遺伝的要因が影響を与えることが示されています。EPORの生殖細胞変異は、赤血球生成に関連して運動パフォーマンスを向上させる最初の変異です。ここでは、酸素関連遺伝子EGLN1/PHD2およびEPAS1/HIF2Aも、スポーツパフォーマンスの素因となる遺伝子のリストに加えるべきであることを示しています。筆者見解では、アスリートの高いHbまたはHt値は、遺伝的異常を特定するために専用の遺伝子パネルを使用してNGSシーケンシングで検査される必要があります。
以下、Bardによる通り一遍のドーピング医学の問題点解説
ドーピング医学の発展と問題点についての議論
ドーピング医学は、スポーツ選手の競技能力向上を目的とした医学的介入を指します。近年、遺伝子操作やホルモン療法など、高度な技術を用いたドーピングが開発され、その効果とリスクに関する議論が活発化しています。
発展
遺伝子ドーピング: 遺伝子操作技術の進歩により、筋肉増強や持久力向上に関連する遺伝子を改変するドーピングが現実味を帯びてきました。これにより、従来の薬物ドーピングとは異なるレベルでの能力向上が可能になる可能性があります。
ホルモン療法: テストステロンや成長ホルモンなどのホルモンを投与することで、筋肉量増加や回復力向上を図るドーピングが広く行われています。投与方法や薬剤の種類も多様化し、より効果的かつ検出しにくいドーピングが開発されています。
検出技術の向上: 一方で、ドーピング検査技術も進歩しており、新たなドーピング薬物や方法に対する検出が可能になっています。これにより、ドーピングの抑止効果が高まることが期待されます。
問題点
健康被害: ドーピングは、選手の健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。ホルモン異常、心臓疾患、精神的な問題など、長期的な健康被害のリスクが懸念されています。
倫理的問題: ドーピングは、スポーツの公平性や競技精神を損なう行為として、倫理的に問題視されています。遺伝子ドーピングは、人間の能力を人工的に操作することへの懸念も生んでいます。
いたちごっこ: ドーピング技術と検出技術の進歩は、いたちごっこの様相を呈しています。新たなドーピングが開発されるたびに、それを検出する技術も開発されるため、ドーピング撲滅には至っていません。
結論
ドーピング医学の発展は、スポーツ選手の能力向上に貢献する可能性がある一方で、選手の健康被害やスポーツの公平性、倫理的問題など、多くの問題点を抱えています。ドーピングの是非については、医学的、倫理的、社会的観点から多角的な議論が必要であり、スポーツ界全体で対策を講じていくことが求められます。
議論のポイント
ドーピングの定義: 治療目的の薬物使用とドーピングの線引きはどこにあるのか?
遺伝子ドーピングの是非: 人間の能力をどこまで人工的に操作することが許されるのか?
ドーピング対策: 効果的なドーピング防止策とは何か?教育、検査、罰則のバランスは?
スポーツの未来: ドーピング技術の進歩は、スポーツの価値観や競技のあり方をどのように変えるのか?
これらの問題について、様々な立場からの意見を交換し、議論を深めることが重要です。