見出し画像

肺腺癌Lepidic増殖:Pseudocavitation Sign


Lepidic増殖とは、主に肺腺癌に見られる特定の腫瘍の増殖パターンを指します。この増殖パターンでは、腫瘍細胞が既存の肺の構造、特に肺胞の壁(肺胞上皮)に沿って増殖するという特徴があります。つまり、腫瘍細胞が肺胞壁を壊さずに、その表面に沿って広がる形で増殖します。これは、腫瘍が比較的ゆっくり増殖する傾向を示しており、侵襲性が低いタイプの肺腺癌でよく見られます。
Lepidic増殖は、かつて「肺胞上皮様増殖(bronchioloalveolar growth)」とも呼ばれており、肺の空気交換を担う部分の構造が温存されているため、画像診断や病理診断で特有のパターンとして認識されます。この増殖パターンを示す腫瘍は、比較的予後が良いとされることが多いです。


Tailor, Tina D., Rodney A. Schmidt, Keith D. Eaton, Douglas E. WoodとSudhakar N. J. Pipavath. 「The Pseudocavitation Sign of Lung Adenocarcinoma: A Distinguishing Feature and Imaging Biomarker of Lepidic Growth」. Journal of Thoracic Imaging 30, no. 5 (2015年9月): 308–13. https://doi.org/10.1097/RTI.0000000000000168.


目的:
本研究の目的は、コンピュータ断層撮影(CT)で病変に見られる円形または卵形の低吸収領域で特徴付けられる偽空洞化が、腺癌と他のタイプの非小細胞肺癌(NSCLC)を区別する助けとなるかを評価することでした。また、偽空洞化が組織病理学におけるLepidic増殖と関連しているかどうかも調べました。

材料および方法:
この後ろ向き研究は、HIPAA準拠であり、私たちの機関の倫理審査委員会の承認を受けました。インフォームドコンセントの必要性は免除されました。149人の患者から得た158件のNSCLCのCTスキャンと病理記録を後ろ向きにレビューしました。偽空洞化の頻度をNSCLCの種類(特に腺癌と他のタイプのNSCLC)で比較しました。また、腺癌のサブグループ解析を行い、Lepidic増殖が報告された腺癌と、そうでない腺癌の間で偽空洞化の頻度に違いがあるかを特定しました。

結果:
腺癌において、他のタイプのNSCLCと比較して偽空洞化の頻度が有意に高かったです[19/86 (22.1%) vs. 4/72 (5.6%), P=0.007]。偽空洞化サインの腺癌に対する感度と特異度はそれぞれ0.22および0.94でした。腺癌の中では、Lepidic増殖を伴う腺癌で偽空洞化サインがより頻繁に見られました[10/24 (41.7%) vs. 9/62 (14.5%), P=0.015]。

結論:
CTにおける偽空洞化は、他のタイプのNSCLCに比べて原発性肺腺癌でより一般的に見られます。また、Lepidic増殖を伴う腺癌で偽空洞化がより頻繁に見られることから、偽空洞化の画像所見とLepidic増殖の病理所見との関連性が示唆されます。NSCLCの亜型は治療を左右するため、画像診断による腫瘍病理の予測は、NSCLC患者の診断プロセスを改善する可能性があります。



Utrera Pérez, E., C. Trinidad López, F. González Carril, C. Delgado Sánchez-Gracián, A. Villanueva CamposとC. Jurado Basildo. 「Seudocavitación en las neoplasias de pulmón. ¿Permite predecir el diagnóstico de adenocarcinoma con crecimiento lepídico?」 Radiología 61, no. 5 (2019年9月1日): 396–404. https://doi.org/10.1016/j.rx.2019.03.004.

目的
肺腫瘍における偽空洞化の有病率を調べ、偽空洞化の存在がLepidic増殖を伴う腺癌の診断を予測可能にするかどうかを明らかにすることを目的としました。

材料および方法
CTパフュージョンデータベースに含まれる212連続例の肺腫瘍および2007年7月から2017年9月に診断された351連続例の腺癌について、胸部CTの検査結果を後ろ向きにレビューしました。

病理報告に盲検化された2人の放射線科医が、壊死を伴う病変および肺気腫や嚢胞に囲まれた病変を除外し、腫瘍に空気嚢が存在するかどうかを判定しました。

偽空洞化の存在が腫瘍の組織学的タイプ、サイズ、EGFR陽性率、患者の年齢や性別と関連しているかどうかを分析しました。また、手術を受けた患者における腫瘍の組織学的サブタイプとの関係も評価しました。カテゴリ変数にはカイ二乗検定、連続変数にはロジスティック回帰を使用しました。

結果
偽空洞化は全腫瘍の15%に認められ、腺癌では有意に多く見られました(24.1%、p=0.003)。ただし、扁平上皮癌では9.8%、小細胞癌では3%に観察されました。腺癌の診断において、偽空洞化の存在は特異度92.4%、感度24%、陽性的中率(PPV)73.3%、陰性的中率(NPV)58.4%、正確度37.6%を示しました。

切除された腺癌では、偽空洞化がある腫瘍の65%にLepidic増殖が認められ、偽空洞化の有病率はLepidic増殖を伴う腫瘍で40.6%、腺房増殖を伴う腫瘍で31.5%、乳頭状増殖を伴う腫瘍で33%でした。偽空洞化は女性で有意に多く見られ(29%)、年齢、腫瘍のサイズ、EGFR陽性率に関しては差が認められませんでした。

結論
偽空洞化はLepidic成長を伴う腺癌および女性に多く見られます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?