![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10538792/rectangle_large_type_2_64d06695b9b476f78b1144d754c79d97.jpeg?width=1200)
”批判・否定”は理解すれば怖くない。
どうも、トシです。
同じ日本・同じ地球に住んでいても
ボクの中ではみなさんそれぞれ違う世界に住んでいます。
人は、”批判・否定”をする時がありますよね。
その時に違う世界を感じます。
人によっては、世界が赤に見えて
他の人には、世界が青に見えている。
これが、ボクの言う
違う世界を見ていると言うことです。
ボクの感覚では、
別に世界が何色に見えていようが、
悪いことではない。
別に何かを知らないから
恥ずかしく思うこともない。
それは、みんなそれぞれ別々の色の世界が見えていて、
その中で自分が生きやすいように
それぞれの色の世界で試行錯誤している。
それがボクの感覚です。
ですが、
時に人は、自分の色の世界とは違う色が入ってくると
それを拒絶してしまいます。
それは、正常な防衛本能です。
自分の色が濁されるのは誰しも怖いです。
だから、”批判や否定”になってしまいます。
他の色の世界を受け入れることが出来ないからです。
これが、
ボクの見ている色の世界です。
あなたには、何色の世界が見えていますか?
あなたの周りには、何色の世界を持った人がいますか?
今回も最後まで
お読み頂きありがとうございました。