![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110556885/rectangle_large_type_2_b4c1b74abe235a5e282fd4e139beecd2.png?width=1200)
つくる・発信をつづける「プロトアウトコミュニティ」を立ち上げます
プロトタイピング専門のスクール「プロトアウトスタジオ」で講師をしている
「きさいち」です。
7月より、これからものづくりにチャレンジしたい、またはものづくりが好きで学び続けたい・作り続けたい人のためのコミュニティ「プロトアウトコミュニティ」を立ち上げます!
この記事では、コミュニティの立ち上げに至った背景や、これから行っていく活動、またその参加方法などについて触れていきます。
日々アップデートされるテクノロジー。
やってみたいことはイロイロあるけれど…
Chat GPT、プラグインが出たらしいけど、あまり触れていないな…
3Dプリンター、いつかやりたいと思いつつ、設計するのは難しそう…
「ハッカソン」(テクノロジーを使ってアイデアを実装するマラソン的なイベントのこと)て、楽しそうだけど、敷居が高いなぁ
やってみたいと思いつつ、「積読」(読もうと思って積んであるだけの本)ならぬ「積テクノロジー」がたくさんありませんか?
記事を書いている私も、まさに同じ状態に陥っています。
一人でやろうと思うとなんだか億劫で、はじめるのも続けるのも面倒くさい。
でも、興味があるものを放置している状態って、気持ち悪いですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689085516155-qG2wnbXBW7.jpg?width=1200)
プロトアウトコミュニティは
「続けるきっかけ」を生み続け、一緒に学べるものづくりのコミュニティです。
私と同じように、学びたいことがたくさんあるけど続けることに課題を感じている方が思ったよりもたくさんいることがわかり、続けるきっかけを生み続け一緒に学び続けることができる「プロトアウトコミュニティ」を立ち上げることにしました。
コミュニティに入ると、以下のような活動に参加できます。
仲間と交流できるチャットグループへの参加
![](https://assets.st-note.com/img/1689085342636-MZ8pOP5Cfn.png?width=1200)
新しい情報の共有や、仲間との交流を楽しめるLINEオープンチャット・discordフォーラムに参加することができます。プロトアウトコミュニティで行われるイベントの情報もここで共有します。
作ったものや試したことを発表するイベント
作ったものや試したことを発表したり、他の人の発表を見たりすると、新しいアイデアが湧きやすくなります。
積極的に発表しましょう!
年に1回、プロトアウトコミュニティ全体のMVPを決定!
プロトアウトコミュニティでは、年に一度MVPを決定します。
選ばれると、なにかいいものがもらえるカモ…?
さらに、
ものづくりのテーマを持って活動する「スタジオ」に参加してもっと学びを深めることができます
プロトアウトコミュニティの中では、特定のものづくりテーマを持った複数の小グループが、「スタジオ」として活動しています。
コミュニティ参加者は興味があるスタジオに参加してより学びを深めていくことができます。
各スタジオのテーマはこのような感じ…
ハッカソンをひたすら極めて優勝を狙いに行く「ハッカソン研究所」
オープンデータを活用しまくる「なんでもデータラボ」
毎週水曜日は必ず勉強会を開催している「沖中塾」
自分のプロダクトをつくることにフォーカスした「ミタカジム」
最近の技術トレンドと社会課題についておしゃべり「フューチャーセンター」
3Dプリンター・木工など触れるものをつくる「もくはり工房」
どれも面白そうですね!
![](https://assets.st-note.com/img/1689084670254-haz0uOHKft.png?width=1200)
各スタジオの詳細を知りたい方や、どのスタジオに入ったらいいかわからない!という方は、まずは全体を横断する「プロトアウトコミュニティ」へご参加ください。
コミュニティへの参加方法とその後の流れ
申込みフォームを記入
申し込みフォーム送信後の画面からオープンチャット・Discordへの参加
各種イベントや、見学、活動日程についてお知らせします!
▼お申込みフォームはこちら▼
参加を迷っている方・お問い合わせしたい方は公式LINEへ!
個別のご連絡は公式LINEからお問い合わせください!
▼公式LINEはこちら▼
立ち上げ記念イベントのお知らせ
プロトアウトコミュニティのイベントとしてプロトアウトLT祭を7/21に実施します。
ここまで読んでくれた方はぜひお誘い合わせの上ご参加頂けると嬉しいです。