LINE事件について、LINEの代わりはあるの?
メッセージアプリのLINEが個人情報の取り扱い関連で事件になっています。
【速報 JUST IN 】LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に #nhk_news https://t.co/nmI5KvwrQ5
— NHKニュース (@nhk_news) March 16, 2021
どこの新聞、メディアも報じてますね。
LINEは個人情報に関する指針で利用者に外国に情報を移転することを十分に説明しておらず、政府の個人情報保護委員会に報告したということです。
— フォトン (@photon2039v2) March 16, 2021
↑ ミスじゃなくて意図だから超ド級に怖い
LINE 中国にシステム管理委託 技術者が個人情報アクセス可能に | NHKニュース https://t.co/CYftP49p1L
実は過去に個人情報関係で事件があった?
過去にはこういう事件もどうやら存在してた模様。
因みに台湾では行政関係のLINEの使用は推奨していない。
一方で、日本はバリバリ連携してますね。
日本で使用されてる以上、せめてもう少しプライバシーや個人情報の取り扱いに配慮出来なかったのだろうか。テレグラム(Telegram)のほうがまだマシ。香港民やロシア人も使ってた。テレワークでもそうですが、ZOOMとかプライバシー意識の低いのを選ぶのだろうか…。他にプライバシー意識が高いメッセンジャーや通信アプリ・Web会議アプリってあるんですよね。マイナーですけど。
ではLINEの代わりに何を使えばいいのだろうか
私のおすすめはsignalです。不便なところもありますが、家族や親戚くらいでのやり取りならこれがおすすめです。singalはほぼ実名なので…。
公安調査庁も使用しているらしい。
それ以外でしたらwireやwickrあたりがおすすめでしょう。他にもあるみたいですが、有料でしたりあんまり使ったことがなかったりとわかりません。
EEFのメッセージアプリの評価も載せておきます。因みに私はwireを使っています。他にはWhatsApp(Facebook傘下)とかありますけど…。少なくともLINEやZOOMよりはマシだと思います。
あとはゲーマーならdiscordは有名ですね。
おまけ:YouTubeよく見る方はvivaldiというブラウザをインストールすることをおすすめします。
追記:ほらね。
せめて、日本のは支部かなんか保存してほしいよね。
極論言うと政府や自衛隊、警察組織から全ての端末でのLINEの利用禁止をするだけではなく、家族もアプリ削除(だきれば端末の交換)をしなければならないし、調査の進展によってはソフトバンク系の回線、基地局も全部駄目という話にすらなりかねず心配している
— 山本一郎(Ichiro Yamamoto) (@Ichiro_leadoff) March 19, 2021
【情報保護徹底 LINE重い課題に】https://t.co/lMtAZZiIBh
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 17, 2021
LINEは17日、利用者の個人情報が、システム開発を担う中国の子会社から閲覧可能な状態になっていたと発表した。国内情報インフラの性格を強めるLINEにとって、国際的なIT企業を目指す上で個人情報保護の徹底が重い課題となる。
LINEでの行政サービス停止 総務省 #nhk_news https://t.co/2kjQeDUVH6
— NHKニュース (@nhk_news) March 19, 2021
役所も民間も問わず、業務にLINEを使うようなヤツはドアホだから、LINE使用禁止のお達しが出たらカカオ使いだすよ
— こなたま(CV:渡辺久美子) (@MyoyoShinnyo) March 23, 2021
だから言わんこっちゃない、LINE情報漏洩の深すぎる闇(山本 一郎)
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) March 24, 2021
>漏洩はもちろん最悪…それ以前に、中国、韓国など第三国で閲覧可能な状態でデータが⾒られる状態に置いてあったこと⾃体が問題
「日本にアクセス」ではなく海外に居ながら情報にアクセス可能だった問題 https://t.co/gRO0hiBEb1
>一方、では他のSNSやプラットフォーム事業者はどうなのかという問題が起き得ます。当然のことながら、GoogleやAmazon、Microsoftなど欧米系プラットフォーム事業者においても、また、LINE以外のSNSでも運⽤上、ユーザーデータを暗号化せずに平⽂で置いておく仕組みで管理している企業は存在
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) March 24, 2021
本質論↓ pic.twitter.com/6Qh02QwzFA
LINEは問題ありありですけど、では他のものどうかも同時に考えないといけない問題なんですよね。
そうそうこれでネト〇ヨ扱いしてきたバカがいたら容赦なくブロックさせてもらうよ。LINE使う気とかないし、問題あると思ってるけど、ネト〇ヨマンみたいなノリで批判する気もありませんからね。
因みにwireやってる。興味ある方は是非ともどうぞ。wickrはやってないです。