
タロット講座、34
ペンタクルのペイジジャーニー
ペンタクルのナイト編
キングとの対話(ナイトへの昇格)
お金というエネルギーを扱う事においてーーー
ーーーーーーーーーーーーーーー
今までの流れとしてーーー
ペンタクルのペイジは、ペンタクルのエースに確たる基本基礎、安心安定、安全、堅い事を倣い、
ペンタクルの2に、臨機応変さや柔軟さを倣います。
そして、ペンタクルの3に「異質なモノとの接触」が成功の化学変化になる事。
協力による生産性を学びます。
そして、ペンタクルの4にお金の管理支配を倣い、その所有欲も過ぎれば守銭奴のようになると倣います。
そして、ペンタクルの5に打算の立ち回りをしたら?
どういうコトなるか?を倣いーーー
ペンタクルの6には、与えれば与えられるの、この世の錬金術ーーーー
「返報性の法則」「因果の法則」「ブーメランの法則」を倣います。
そして、ペンタクルの7に、結果が出ても「慣れによる不満足」「同じことをする事の飽き」がある事を倣い、
そのためには「改革改善」の思考を倣います。
また、足る事を知らねばならない事の相反する思考も学びます。
そして、続くペンタクルの8には、「飽き」を超えて、継続持続する事のチカラ、忍耐のチカラ、勤勉のチカラを倣います。
そして、ペンタクルの9には、
個人の卓越した知識技術、個人の類まれなる魅力があれば?
生きるための忍耐や責任義務から放免される事も倣います。
そして、ペンタクルの10には、
1つのモノゴトを、長く永く続ける事。
大事な事を伝承継承し続ける事。
責任義務から逃げない事。
沢山の人の事を配慮し続ける事を倣います。
ーーーーーーーーー
キングとの対話(お金の本質とあり方について)
今、ペイジは、旅を終えて、一連の旅先での出来事、お金の本質、あり方を、キングに伝える場に臨んでいました。
キング
さあ、ペイジよ。
お金の本質の旅を終えた、お前の体験を教えておくれ。
お前の学んだ事を、私に聞かせておくれ。
ペイジ(ペンタクルのエースの教え)
はい!
まず、お金は、ある意味、エネルギーであり、人の間の潤滑油でもあり、縁でもあります。
そして、安心、安定、安全でもあります。
しっかりした基礎であり、基盤であり、現実感覚の確かさです。
そして、明確な目標でもあります。
そして、扱うお金が大きくなるほど、しっかりとした基礎、確かな手応えの上に成り立つものです。
そして、誠実さ、信用、信頼、確実、現実的、実際的、豊かさ、繁栄であり、保証の上に成り立つものでもあります。
そして、それが盤石の繁栄につながるものであります。
お金を稼ぐこと?(ペンタクルの2の教え)
それは自分の才能技能を見つけることです。
そして、その技を練ることです。
繰り返しの技とも言えるものです。
そして、その継続持続のスキルが大事なのです。
もちろん、その中での要領の良さ、臨機応変な立ち回りが大事で、必要ではあります。
また、タイミングや、価値の比較、機転、バランス(お金のやりくり)も大事でしょう。
そして、その反射的リアクションの確かさも?
読みの確かさも?必要でしょう。
でも、それは、しっかりとした基礎、基盤があるゆえに成り立つものです。
結局、積み上げることなのです。
(ペンタクルの3の教え)
そして、お金を稼ぐことは、ある意味生産的な事で、異質なもの同士が協力し合うことで化学変化を起こして、生産的なものが出来上がるものでもあります。
この異質なものとの接触で、何かが生まれるのはお金だけではありません。
全ての法則と言えます。
そして、お金を稼ぐことは信頼に足るスキル、熟練度の高いスキルを身につけることがだいじなのです。
それは、お金を稼ぐことは、仕事の依頼をもらうに足る信用度が大事だから。
また、それには、異質なものとの化学変化を起こすために、コミュニケーション力も大事でしょう。
そして、コミュニケーション力を磨く事で、お金を稼ぐ脳力も、よりレベルアップができるものです。
(ペンタクルの4の教え)
そして、お金は稼ぐだけではなく、止める事、蓄える事も大事です。
しかし、お金は人であり、縁であり、流動的なものです。
それを管理、支配、貯めるには?
それを意識すること、節約に意識を向けることが大事なのです。
しかし、お金には、執着心が強くなり、強欲になってしまう魔力もあります。
それが過ぎると、それはあまりにも打算的であります。
しかし、お金を稼ぐには、貯めるには、お金を好きになること、そして、お金を管理支配する事が大事な事なのです。
しかし、人間の人生において、全て自分が蒔いた種を刈り取らなければいけない法則においてーーーー
(ペンタクルの5の教え)
打算的なお金の儲け方をしたら、人との縁(円)がなくなる。拒絶をされます。
また、打算的なパフォーマンスをしたら、生活が乱れて健康に支障が出ます。
そして、打算的なお金の立ち回りで、不幸なお金を儲けると、それは結局、不幸な種をもらう事になり、自分も不幸因縁の花を咲かせる事になるということなのです。
(ペンタクルの6の教え)
そして、世の中は不公平に見えて、公平なのです。
もし、お金を儲ける意思があるならば、沢山の奉仕をすべきです。
矛盾を言うようですが?
与えることは、何かを貰うこと。
お金を儲けるには?世の中に何かを与えることから始まります。
それは、因果応報の法則でーーーー
なにかを与えることは、何かしら遅速はありますが、受け取る事になるからなのです。
これは、因果応報の法則であり、お金持ちになるセオリーでもあるのです。
(ペンタクルの7の教え)
そして、もう1つのお金の側面としてーーーー。
自分の労働を常に人と比べて入れば、満足はない、自分の結果を人と比べている限り、結果の満足感、お金の満足感はありません。
上には上がいるからなのです。
それよりもーーーー
理想と現実の相克に憂うよりも、改革改善、見直しの中に、結果(お金)がより多く実る事を意識する方がいいのです。
もちろん、査定、評価は大事です。
でも、それは、人と比べての評価より、過去の自分と比べてのベターベストが建設的なのです。
不満足より、改革改善、創意工夫に熱意を注ぐ方が、より多くの実り(お金)を享受できるのです、
(ペンタクルの2)
そして、お金を得るためには、なにかのスキル(才能、技術)が大事です。
(ペンタクルの8の教え)
そして、そのスキルを磨くために、継続持続のチカラ、集中力、反復の力、鍛錬のチカラが必要なのです。
そして、スキルを上げるのには?
量をこなす事が大事で、
それによってスキルがあるときに、質にかわります。
そして、その時に信用ができて、大きな仕事が舞い込む(ペンタクルの3)事によって、沢山のお金が舞い込む事になるでしょう。
継続持続、勤勉はレバリッジを生むのです。
てこが効くのです。
お金は、真面目、実直、信用、信頼が大好きで、
そんな人にお金は付いてくるのです。
(ペンタクルの9の教え)
そして、お金はある意味の自由も勝ち取れます。
お金は、ある意味のパワーゲームで、仕事をもらう立場がいつも弱いか?というとそうでもないのです。
素晴らしい技術?その人の魅力?が卓越したものであるならば?
何か洗脳性のある思想、対人拘束力、なにかの拘束からの自由になれるのです。
何か、洗脳的執着力から拘束束縛されないのです。
(ペンタクルの10の教え)
しかし、お金を稼ぐということは1つの世界との接点を濃くし、責任を追及するのがステレオタイプの稼ぎ方、幸せなやり方です。
究極ののやり方は、一族の中での悠久に思えるような継続持続、継承です。
お金を稼ぐ道は、ひたすら1つのやり方、スキルを尖らせていくこと、ブラッシュアップしていくことです、磨き切ることです。
それを人1人の人生での時間だけじゃなく、一族、血脈の中で、継続持続し続ける。
そして、受け継ぎ、継承し続ける連鎖を創るのです。
つまりは、なにかのスキルは磨き切る時間が永ければ、長いほど、磨かれるのです。
そして、責任義務に押しつぶされなければ?
人への、沢山の人への配慮範囲が大きいほど、人は幸せにもなれるのです。
お金は、使い方で、不幸にも、幸福にもなれるエネルギーなのです。
ーーーーーーーー
ペイジが一通りの事を喋る間、ペンタクルのキングは目をつぶりながら聞いていました。
そして、ユックリと、目を開けると、こう言いました。
キング
奥に黒のたくましい馬が用意してある。
ペイジよ、その馬は今日からお前のものだ。
そして、お前は、今日からナイトだ!
ペンタクルのナイト
意味としてーーーーー
ナイトは移動、そのスートにおける実際的運営力
仕事ができる、安心、安全、安定感がある、誠実、信頼できる、信用できる、仕事が任せれる、見える結果を出す、具体的に推進・運営する。
的確なアドバイス。
的確な行動。
忍耐力、認識力、責任感に優れる。
防御感が優れる。
能動的着実、能動的責任感、納得させる仕事振り、包容力が卓越、裏切らない、スピードよりクオリティが優れる、接待の信頼力、絶対の継続持続力
リバース
膠着、信用できない、あきる、単調作業に耐えれない、工夫できない、安心がない
あと、逆のイメージ
ーーーーーーーーーー
ペンタクルのナイト
まず、ナイトについて
ナイトは、そのスートにおける実際的運営力、社会的力、生命力、移動、変化。
会社で言えば、現役、プレイヤー、ディレクター?
特別な積極的生き方、能動的生き方。
現場での運営力、リーダー。
平均より抜きん出ている。
馬に乗るナイトの雰囲気、馬の歩調、色合い、雰囲気が又、そのナイトの性質を表しています。
ペンタクルのナイトは、馬もナイトも重厚な雰囲気です。そして、動きはナイトなのにありません。
これは、ペンタクルの良さを表しているのです。
慎重かつ堅実、そして現実感の中の有能さを表しています。
絵柄としては、重厚感漂い、黒色の馬に、ゆったりとまたがっています。(安定感の現れ)
目の前のペンタクルよりも、遠くを見据えているかのようです。(先読みの確かさ)
全体として、遠くを見据えて、止まっているような雰囲気は?
目標目的を未来に見据えて、時間をかけて、慎重に努力を重ねる事を表しているのでしょう。
(向上心、克己心の現れ)
ペンタクルを見つめず、遠くを見つめている目線が表しているのは、もう、ペイジの学ぶ段階よりも、ペンタクルの良さを駆使する段階に来ている事をあらわしています。
ペンタクルのナイトは、ペンタクルの良さを全て駆使します。
積極的でありながらも手堅く動く、かつ素晴らしいクオリティーのパフォーマンスをする。
実務能力が高く、信頼の仕事をする。
それは、有能、堅実、意思のかたさ、安心、安定、責任感の強さ、たくみ、熟練、良心的、誠実、注意深い、用心深い。
根気強い、継続持続、あてになる、地に足がついている、現実的、忠義、計画的、慎重、頼りになる、規律正しい。
信頼信用できる、不動、一貫性がある。
すべて、真面目で信頼のできる、忍耐のある、慎重さのある人物なのです。
本当はペンタクルのポジティブは、要領がいいとか?臨機応変?とかの意味もありますが?
ペンタクルのナイトに限っては、その意味は希薄なように思います。
意味としてーーーー
仕事ができる、安心、安全、安定感がある、誠実、信頼できる、信用できる、仕事が任せれる、見える結果を出す、具体的に推進・運営する。
的確なアドバイス。クオリティーの高い仕事。
的確な行動。
忍耐力、認識力、責任感に優れる。
防御感が優れる。
能動的着実、能動的責任感、納得させる仕事振り。
包容力が卓越、裏切らない、スピードよりクオリティが優れる、接待の信頼力、絶対の継続持続力。
忍耐力と誠実さと、仕事のクオリティーの高さの三位一体?
リバース
膠着、信用できない、あきる、単調作業に耐えれない、工夫できない、安心がない
あと、逆のイメージ。
手抜きの仕事。子ずるいパフォーマンス。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペンタクルのナイトが、状況環境でていたなら?
今、現在において、現実的に立ち回りが出来ている。
信用信頼の名の下に、的確かつ、現実的な行動が出来ている、周りの期待に応えれている。
守りの意識も強いのだが、積極的な安心出来る行動ができている。
慎重と積極的な表現が、内混ぜになったようなプレイヤー。
ぺースの遅さは、慎重さと忍耐、責任感の表れ。
ペンタクルのナイトが、恋愛ででていたなら?
現実的な結婚の可能性がある。
情熱にかけても、信頼ある、包容力のある恋愛。
御自身が、また、相手が、結婚相手に選ぶような恋愛。
ペンタクルのナイトが、仕事ででていたなら?
仕事のデキが雑くない、丁寧で安心信頼できる、任せられる。この人ならと思われる。
非常に丁寧、人の期待に応えたい仕事ぶり。
いささかの硬さはあるものの、誠実な真面目な人。
スピードよりクオリティを重視するような仕事ぶり。
完全な職人、プロ、仕事人。
愛想は良いとは言えないかも?
自分の知識技術、スキルをブラッシュアップ、アップデートし続ける人。
素晴らしいプレイヤー、ディレクター。
ペンタクルのナイトが、対人ででていたなら?
対人がいささか、ドライ、クール、情の滑らかさが足りない感じ。
で、ビジネスライク。
真面目な良い関係。信頼に足る関係。
仕事だけの関係。安心感のある関係。
裏切らない関係。学び合う関係。
ペンタクルのナイトが、アドバイスででていたなら?
全てにおいて、仕事の信用信頼を裏切らない、自分の責務を全うする思想持つことが良い。
いい加減さは持っての他、誠実に真面目に、着実に、堅実に、地道な努力をし続けることが良い。
使命に殉ずるような立ち回りが良い。
でも、真面目だけじゃなく、臨機応変に、的確に周りを読みながら、現実感の中で生きるのが良い。
知識、技術、スキルを正攻法で極めるのが良い。
人からの信用信頼の技?を駆使して、人に対しての貢献を意識するのが良い。
ペンタクルのナイトがリバースで、状況、環境にでていたなら?
足踏み状態、なかなか進めない。
慎重さが仇になり、思慮熟慮が過ぎる形で、なかなか表現、アピールができない。
信用できない状況、いい加減さがまかり通っている。
要領が悪い、安心できない状況。
欺かれることがあるかもしれない。
非常に無駄が多い関係。状況。
ペンタクルのナイトのリバースが、対人ででていたなら?
非常にどちらかが不誠実、自分本意。
信頼できない関係。嘘が多い関係。
どちらかが、相手のずるさの犠牲にされる可能性。
目先の損得に、どちらかがこだわる。
いい加減、頼りにならないと思うか?思われる。
ペンタクルのナイトのリバースが、恋愛でていたなら?
遊びの関係、身体だけの関係、不誠実な関係。
いい加減、嘘の多い、こちらを利用とする人。
もしくは、人の気持ちに鈍感、無配慮な人。
ペンタクルのナイトのリバースが、仕事ででていたなら?
小狡く立ち回り、信用信頼されない。
抜本的にできない、暫定案ばかり、、、?
自分の都合でコロコロ変わる。
不誠実で、真面目じゃない、。
そのは限りの立ち回り、周りの状況を見た立ち回りで、芯がない。
信用信頼ができない、仕事ぶり?
手抜き工事的な仕事ぶり?
ペンタクルのナイトのリバースがアドバイスでていたなら?
抜本的解決よりも、暫定案で。
真面目一辺倒だけじゃなく、嘘も方便で。
固いじゃなく、臨機応変に仕事をするのも大事。
順序にこだわらない方が良い。
杓子定規にならない方がいい。
ドライになりすぎない方が良い。
セオリー、基本基礎を超越した、裏技もアリ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペンタクルのカードの復習
ペンタクル
ペンタクルのエース
基礎、安心安定、安全、確たるもの、健康、金銭的な良い兆し、信用、信頼
↓
何事も、基礎、基本、基盤が大事。体感でスキルをモノにする。
↓↓
その基本、基礎の上での応用、反射、臨機応変さ
↓↓
ペンタクルの2
臨機応変、順応、要領の良さ、メリットを比較しながらの立ち回り。体感でスキルをモノにする。臨機応変なアクションリアクション
↓↓↓
スキルの向上、卓越したもの同士の協力による生産性
↓↓↓
ペンタクルの3
折衝交渉、チームワークコミュニケーション、実践的スキル、尻上がりに向上するスキル、生産的コミュニケーション。
↓↓↓↓
生産性が上がり、所有、安定欲求がでる。
↓↓↓↓↓
ペンタクルの4
所有欲、維持欲求、コントロール。執着、独占欲
↓↓↓↓↓
安定欲求、所有欲も過ぎれば、打算が起こり、運命のデフレが起こる。
↓↓↓↓↓
ペンタクルの5
打算、ドライパフォーマンス、打算的パフォーマンス、デフレ
↓↓↓↓↓↓
打算の限界の中で、奉仕の錬金術に気付く、築く。
↓↓↓↓↓↓
ペンタクルの6
ギブアンドテイク、適切な報酬、実力相応の評価、評価の適切さ、〜に応える、天上の平等
↓↓↓↓↓↓↓
奉仕の中で、結果は出るが、成功に気づかない。
理想と現実の相克に合う。不満はあるが結果は出ている、工夫、改革改善の必要性
↓↓↓↓↓↓↓
ペンタクルの7
結果は出るが不満、理想と現実の相克、理想と現実の比較、現状不満、もっと、先に行きたい、比較査定
↓↓↓↓↓↓↓↓
奉仕の錬金術を、勤勉さ、仕事、継続持続集中に変える。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ペンタクルの8
継続持続の力、反復の力、勤勉、続ける、信頼、信用、手抜きがない、誠実、努力、信用信頼
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
仕事の勤勉さを、継続持続を、オリジナルな知識技術、個性で、世の中に表現して、自分の魅力で、世の中に奉仕する。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ペンタクルの9
生活が向上していく、贅沢、豊かさの引き寄せ、物質面でグレードアップ、物質的なものを引き寄せる、支援後援を受ける、寵愛、調教、自由、実践的スキル。責任を負うことの恐れ。世の中の接点を密にせず、自由を謳歌する。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
自分の魅力で世の中の自由をモノにし、世の中に接点を作り、配慮範囲を広げて、世の中に奉仕する充実を得る。
そして、スキルの継承を永きに渡って、血脈の中で、先祖代々というスキルにかえて、収入を大きくする。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ペンタクルの10
完成、安心、安定、安全、全てが揃う、団体、グループ、結束、仕事の成功、家庭の安定、目的が成就する、形になる、アットホームな、継承の技。伝承の技。配慮範囲がある幸せ。
ペンタクルのペイジ
平民、徒弟、生徒、ニュース、コミュニケーション、報連相。
何かを学ぶ段階。
ペンタクルのクイーン
加減の中で、自分に応じた分を意識する。
出過ぎたこと、過ぎた事を嫌う。
しっかりした価値観の中で生きる、良妻賢母のイメージ
ペンタクルのキング
現実的、しっかりした価値観。頼れる威圧感ある人。
決断決定をする、ハンコを押し、サインをする、最終責任者。
ーーーーーーーーーー
数字としての意味、キーワード
1
やる気意欲、直感力の強さ。
創始、冒険、何かを始める、新しさ、コミュニケーション能力、前の世界の何かの力を使う、何かを始める、他者比較しない、平凡性がない、荒削り、クリエィティブパワー
2
スローアクション。
確実に知識、体験、印象、記憶をものにしたい。
目標目的を意識する事で、何かをものにしていく。
繰り返し、継続持続、体感の同化で何かをものにしていく。
1つのやり方にこだわる。
堅実に何かをものにしていく、感覚的に判断、才能、資質、繰り返し、頑固、繰り返しの中で起きる対象物への同化、バランス、練る、反復力、忍耐力の強さ、子供っぽさ。
才能技能、個性、特殊技術の開花。
3
異質同化、能力の拡大、興味の変化、生産性の拡大、技術探求、適応力、立ち回りのうまさ、知的好奇心、好奇心、異質接触による生産性、情緒面では欠落?、テンションは高い、非日常なことの興奮、コミュニケーション好き、適応性の高さ、楽しい事、能力の拡大。
4
安心感、信頼感、平凡、同情心、ためる、現実感、受動性、同情心、良心、思いやり、共感、共生、防衛本能、排他性、同質性、春夏秋冬、常識秩序、モラル、ルール
5
個人的創造衝動、種付け、個を主張する事、周囲の空気に合わせない、自立、受け入れない、押し付ける、魔除け、感動的なストーリー、盛り上がり、主観的、非凡への追求
6
呼応、呼吸作用、レスポンス、共鳴、要求に応える、召喚、外部共鳴、内的情感の盛り上がり隠す、実用的、分析、理性、批判精神、客観的に耐えうる調整、対応、自己管理、自己防衛、仕事能力が実用的、アバウト嫌う
7
夢の成就、割り切れない、果てしなく続く目的、こぎつけたいテーマ、客観的、比較対象求める、最大公約数
8
権力、ためこみ、執着、集中、支配力、過剰共感、改革、支援後援させる力、力の転換、力を使役する
9
内的精神的要素強い、自由、向上心、克己心、探究心強い、精神のグレードアップ、何かに思い通りに集中する、過剰に共感したものにとらわれない、普遍的な執着する事を探す、定期的に飽きる
自分のスキルで自由を謳歌
10
環境、目の前に現れた世界に順応、圧力に順応する、環境に着地してチャンスを得る、1つの世界の中で野心を燃やす、その世界の常識秩序、モラル、継承の力
11
改革、改善欲求、反抗心、普遍的価値観を求める、村社会的価値観には懐疑的、天邪鬼、俗っぽさが希薄になる、損得に振り回されない、ドライで博愛的
12
内面的生産は加速する、世俗的価値観は退化する、不自由でも精神が、何かが優れる、サヴァン症候群、情の論理のバランスが崩れる、底なしの同情心、自己犠牲、俗っぽさのなさは加速する、
世渡り立ち回りは異端、言われなき迫害に会う
13
合理の極化、自然の摂理、整理、破綻でありながら再出発、環境から浮く、死と再生、仕切り直し、スターティングオーバー、新しい秩序、ある意味の粛清
14
器の入れ替え、調和、調整、順応、セルフコントロール、倹約、日々の習慣に目標目的を根付かせる、外界との関係を調整しながら、適応しながら、日々、自分の夢を具体的形にしようとする。
日々、理想の実現イメージに向かう。
15
加減を観ながらの境界侵犯、様子を見ながら押し付ける、要求するも加減を観ながら、呼吸運動のような境界侵犯、欲望が精神を呪縛する、肉欲、拘束、堕落、理性が弱まる、腐れ縁、悪い習慣、詐欺師がこちらに境界侵犯、自分の理性に本能的欲望が境界侵犯する。
16
破壊、崩壊、倒壊、破局、改革、改悪、安定は崩れる、脱皮、変身、開眼、メンタルブロックが壊れる
17
理想、未来の可能性、未来での願望成就、理想を実現するための日々の表現の力を世界に飽和させる、究極の自己表現を世界に飽和させる、継続持続の力が世界に飽和する、支援後援の力が世界に飽和する
18
潜在意識、無意識、ネガテイブオートマティックリアクション、不安、秘密、主体性の欠如、変化、移ろいやすさ、危険、嘘、スキャンダル、苦悩、幻覚、不健康
19
バイタリティー、活力、成功、繁栄、成長、生命力、満足、成長、子供、両立、協調、異質なもの同士の両立、合理と神秘、潜在意識と顕在意識、
顕在意識のポジティブイマジネーションを、潜在意識のネガテイブイマジネーションに少しずつ落とし込む。
それによって、成功、繁栄がある。
20
復活、復縁、覚醒、償い、報い、開眼。
過去にも未来にも縛られず、意識すれば、どんな時でも任意に思い通りにする力。
固定的方向に縛られない。
支配されない。
21
完成、統合、願望成就。
イメージした事を、自分の考えた事を現実化させる能力。
まるで創造神になったかのよう。
自己実現、したい事を出来る能力。
環境、目の前に現れた世界に縛られず、自分の思い通りに出来る。
内面と外面の有機的な完成、発展的関連性。