![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144252441/rectangle_large_type_2_562502aac1ff5d3c45aa8e5d645eb721.png?width=1200)
タロット講座、59
タロット講座
カップの3
ーーーーーーーーーーーーーーー
絵柄としてーーーー
人と、人とが3人の、3という協力関係の元にカップを掲げる絵柄は、1つの仲間の集団的になる始まりの人間関係です。
そして、3の親カードの女帝は、生産性。
そして、カップは水、エモーショナルなことですので、生産的協力関係が共感性の思想を融合させます。
そして、同質の感情の雰囲気が、感情の融合が、士気をあげます。
協力関係が、強力なポジティブさを、生産性を醸し出すのです。
絵柄からの連想できることは?
3人の服はバラバラだけど、掲げるカップは生産力を表すように、空中で三角形を描いている?
異質のものが、感情的な共感を持ち、協力し合うことでの生産性を表しています。
意味としてはーーー
お祝い事、朗らかに〜、喜びを共有、チームワークに頼る、〜語り合う、友達と〜、仲間たちと〜、連帯感という絆、契約の成立、〜と談笑、〜の解決、問題の解決
スタンダードな意味としてーー
共感力が強い、友情、情緒的連帯感の強さ、協力関係の強い人間関係、協調の気持ちのつよさ、意気投合、お祝い事、喜びを共有する。
素晴らしいチームワーク、プロジェクトの成功、程よい距離感、情緒的連帯感での成長、安心できる人間関係、安定成長の関係、穏やかな雰囲気、融和、共感の中での生産性、協力関係。
リバース
実りがない惰性の関係、時間の浪費、ぬか喜び、ハメを外す、けじめがない、不誠実な関係ある、享楽的、不節制、だらしない関係、馴れ合い、実りがない関係、暴飲暴食。
うやむやになる、惰性の行動、享楽的なことに耽る、依存の関係、メリハリがない、意見バラバラ。
和気あいあいとした雰囲気から何がが生み出される。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
カップの3が、状況環境に出ていたなら?
まわりの人間関係の良さで、全てが良く回る。
何かの祝い事があるかも。
素晴らしい共感的な環境が成功を呼ぶ。
全てが良く回る、それも仲間との関係の良さで。
心が通じ合う事が加速する、それに比例して全てが良くなる。
盛り上がる、チームワーク。
周りとの関係の中で、士気が上がり、生産的になる。
カップの3が、人の気持ちででていたなら?
喜びや気持ちを共有したいと思っている。
心が通じ合えていると思っている。
心から信じている。
共感的に融合したい。
カップの3が、恋愛ででていたなら?
魅力を感じている。
他にも気になる人はいるが、こちらにも魅力を感じている。
だんだんと好意が加速している。
グループ交際がいい。
恋愛での何かの生産性がある。
カップの3が、仕事ででていたなら?
プロジェクトが成功してゆく、契約が成立していく、折衝交渉がうまく行く、コミュニケーションがうまく行く。
人間関係の良さ、チームワークが仕事の発展性につながる。
カップの3が、アドバイスででていたなら?
人との協力関係が全てをうまく活かせる起爆剤になる。
折衝交渉を、協力関係をうまくいかせる気持ちがうまくいかせる。
気持ちの高揚感が、成功の後押しをする。
共感的協力関係が、何かの生産性につながる。
士気を上げることで、生産的になる。
カップの3のリバースが、状況環境にでていたなら?
人との協力関係がない事が、成功を遅らせる。
ドライさ、クールさが、人から知らないうちに足を引っ張られる。
享楽的、惰性の毎日で、実りがない。
不節制になっている。ルーズな毎日。
だらしなさが成功を遅らせている。
周りを信用、信頼出来ない?連携が取れない?
カップの3のリバースが、人の気持ちにでていたなら?
恋愛では、軽いノリで遊べるかも?
性的な魅力、遊びを考えている。
浮気、不誠実な関係。
人からの協力を得られない。
可愛げがないと思われている。
カップの3のリバースが、仕事ででていたなら?
結論が出ない会議?
詰めが甘い仕事、仕事に工夫がない、惰性でやっている仕事、チームワークがない仕事、極めて共感協力に無関心、ドライすぎて人は人。
周りから懸念されるような、仕事のチーム。
士気がさがる。
カップの3のリバースが、アドバイスででていたなら?
ハメを外しすぎない事、不節制に要注意、だらしなくなりがちなので要注意、惰性で過ごさないこと!
人との協力を意識すること、気持ちを協力に向けること。
共感を意識して、人との情の中で繋がること。
でも、人を当てにしすぎないこと、信じすぎないこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
それぞれの3のカード
ワンドの3
意味としてーーー
冒険の進展、視野を広げる、先見の明がある、協力による成功、アイデアの成長、バックアップ、大きな目的、大きな成果が得られる、成功、成長、良い結果、徐々に運が上がる、リズミカルな発展運、発展的未来、やる気・意欲・テンションが高くなっていく、それに連動したような成果が上がる。
チームワークが素晴らしい、人間関係が広がる
さらなる発展、可能性に伸び代がある
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ソードの3
スタンダードな意味は?
ある意味の状況の厳しさ、ある意味の辛さ、孤独、別れ、能動的な別離、分別の強さ、深く傷ついた心、ネガティブな思考、悲観的、ショック。
全ての不本意な状況、事実を把握はしている。
切り捨てながらの成功、断捨離。
意志を貫く形での心の痛さ
そして、3は生産性、繁栄の力、拡大していく様を表すことからーーーー
論理合理が極化する。
理解力、判断力、識別能力、技芸技術、折衝交渉、うまく立ち回るコミュニケーション能力の発展、成長。損得を意識したコミュニケーション能力が加速してゆく。
精神、心臓のトラブル。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ペンタクルの3
意味としてーーーーーー
強い生産性、熟練性、協力の姿勢。
特別な仕事、スキルを磨き上げる。
依頼があるかもしれない、大きな仕事のチャンス。
生産性の強い仕事が、次々とうまくいく暗示。
実績が積まれる、信用が尻上がりに上がる。
専門家、職人、技術者、レベルアップの兆し。
実質的な事、現実的な事、仕事のレベルアップしていく暗示。
仲間は信頼できる
ーーーーーーーーーーーー
3のカード
数字としての3とした意味は?
異質同化、能力の拡大、興味の変化、生産性の拡大、技術探求、適応力、立ち回りのうまさ、知的好奇心、好奇心、異質接触による生産性、情緒面では欠落?、テンションは高い、非日常なことの興奮、コミュニケーション好き、適応性の高さ、
楽しいこと。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
3は、女帝3ーー今までの流れは?
女教皇は、処女性の強い、クールで、冷静なキャリアウーマン的な雰囲気でした?
次のカードの、女帝はとても、女性らしい、生産性のあるカードです。
とても、女性の魅力溢れる形で絵柄も描かれています。
ふくよかで妊娠しているような雰囲気は、受胎や生産性、実りを表しています。
足元のハート型の盾には金星マークがあり、個人の愛情傾向、金銭的な暗示を表し、衣服にはザクロが描かれています。
これは、女性のセクシャルな魅力を表しています。
周囲の大自然は、実りや、豊穣な豊かさを表し、すなわち生産性です。
そして、女帝3は双子座にも連動します。
生産性というものは?異質なものとの遭遇で点火されます。
女教皇2は、皇帝4と関係して、妊娠して、女帝3になります。
そして、女帝は、異質なものとの接触で、生産的になります。
ここで、連動している意味の双子座を説明すると?
あくまで、エモーショナルな雰囲気は風の星座は嫌います。
しかし、知らないことを知りたく、知的好奇心、好奇心強く、異質なものとの接触欲求が強いのです。
そして、異質なものとの接触が、生産性につながるものなのです。
女帝との違いは、情緒、感情。
女帝としては、エモーショナルな意味は無くはありません。
あくまで、双子座は、女帝と、数字の上で意味が重なるところがありますが、全てが一緒ではありません。
女帝の意味としてはーーーーー、
発展性、生産性、繁栄、出世、増殖性、快楽、豊かさ、実り、妊娠、創造、母性、物事の成就、可能性の開花、、満足感、結婚、誕生、実り、ラブラブ、深い愛情、魅力的、セクシー、魅力的
リバース
成長しない、避妊、派手派手、浪費、不満、依存がすぎる、実りない、成就しない、自信ない、贅沢、不満、無駄多い、自分自身を律せれない、エゴ、流産、過剰に快楽に溺れる、怠惰、会社危ない、依存、わがまま、流産、ルーズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そして、女帝はのようにセクシャルな魅力のある女性のカードがあります。
ワンドのクイーンです。
意味としてはーーー
前向き、ポジティブ、面倒見が良い、性的魅力がある、セクシー、性的挑発、華やか、美しい、魅力的、姉御肌、女性リーダー、積極的、人を惹きつける、チャーミング、引き寄せられるほどの魅力、注目の的、頼られる、人望がある、器用、面倒をみる、たよりになる、頼られる
リバース
強引、身勝手、わがまま、強気、自己中、飽きっぽい、ジェラシー、人のことを考えない、でしゃばり、公私混同、依存、責任転嫁
ーーーーーーーーーーー
オモテ、ウラカードーーー
女帝3と星17
テーマとしては?
生産と?育み?
女帝3は、ひたすら生産的で、豊穣な、沢山の生産物を生み出す。
膨よかな女帝は妊婦、出産のイメージ。
=育くんでいくイメージ。
また、星は、生み出したモノを(夢)、永い時間をかけて育くんでいく。
育てていく。
女帝は、魔術師がワンド(目標、目的)を意識した時に、開く才能の可能性(女教皇)
ひたすら、生産的。
潜在的的な資質(女教皇)が必要意識した時に(魔術師のワンド)、目標目的で開花する。
ひたすら生産的?
まるで、生みはするが、躾が出来ていない状態。
価値あるものにするには皇帝4が必要。
ある意味の、四角四面、常識、秩序、モラル、社会のルールを教えなければいけない(皇帝4)
価値あるものにするために。
しかし、未だ、管理、普遍的、決まりきったスタイルになる皇帝4の手前。
そして、女帝3は、絵柄の女性らしさのイメージからの育みのイメージ。
もう1つのカード、星は?
星17は、手前の塔16が、決まり切った信念体系、メンタルブロックが、壊れて、自分の潜在意識(月)が書き換えられやすくなる。
太陽の恥ずかしいほどのポジティブイマジネーションが、日々の永い努力が、潜在意識を書き換えていくというか?
上書きして行くイメージ。
ネガティブイマジネーション(月)に、染み込むように、ポジティブイマジネーション(太陽)が染み渡り、叶えられるはずもない理想が叶えられていく(星)。
理想を育くんでいくイメージ。
共通することは、なにかの刺激、接触が元で、何かが生産的になっていく。
物事が成就するしていく。
何か?夢?理想?が育まれていくイメージ。
そして、3+17=審判20
審判にふさわしく、空間、時間に縛られない、不可能な事が、ポジティブに叶う。
任意に思い、理想を取り出せる。
外部環境に負けずに。