見出し画像

上手くいくタロットメッセージ

上手くいくタロットメッセージ

ペンタクルの8、ワンドのエース

繰り返し、反復、継続持続のワザーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーー


繰り返し、反復、継続持続のワザーーーー


この目に見えない素晴らしいモノを身につけた人は報われます。(絶対に)


もし、その事について、今世で報われなくても、
身につけた「継続持続癖」は、
その事に費やした「努力、忍耐のワザ」は、他で報われます。


ただ、継続持続しようと言う最初の勢いから、
その意思はだんだんだんだん、弱くなっていくモノです。(三日坊主、飽きる)


そんな時、意識して欲しいのが「少しだけする」と言う事。


コレで、継続持続の癖を身につけていけます。


少しだけする事を意識して、
「エイヤ!」っと、少しだけ、やる事をヤルんです。


すると、不思議に「もっとやろうかな」の意識に変わります。(本当です)


でも、最初は「少しだけヤル」ーーーーーー
この意識で、「エイヤ!」っと、ヤルんです。
この初動の勢いが大事なんです。


コレで、伝家の宝刀の「繰り返し、反復、継続持続のワザ」が身についていきます。


そして、コレ(継続持続癖)が身につくと、
自分自身の実力以上のチカラを発揮できる、
「自己肯定感、自信」も比例するように身についていきます。


ただし、忘れないでください。


最初は、初動の勢いで少しだけする!


「エイヤ!」の掛け声です。



追記


繰り返し、反復、継続持続のワザが身につきますよう、普段の努力が身を結ぶよう、
家の中心から南西をキレイにしてみてください。


南西の開運行為は、

年長者、先輩、目上、主婦、お年寄りを大事にする事で、開運につながる事を心得る事。


基礎を築いたり、欲をかかないこと。急ぎすぎない事が大事と心得る事。


真面目より良いモノはないと心得る事。


人とのトラブルを避け、妥協迎合順応できるよう、
穏やかなコミュニケーションができるよう意識する事。


何事も急ぎすぎず思慮熟慮する事で良くなる。(優柔不断にならず)(自分の考えで決断できなかったら?出来るだけソレに自信を持てるようにする)


継続持続、根気を武器とする事。


右手を大事にする事。


間違っても、仕事に対しての怠心を出さないこと。


古いモノ、モノを大事にする事。


胃腸を大事にする事。ニキビ、皮膚病を治す事。
(キャベツ、野菜を沢山食べることが良い)


関係ないように観えて、コレらの行為は「妥協、迎合順応」を加速します。
「安心、安定、安泰」を加速します。



全てのモノは諸法無我なのです。
(諸法無我―すべては繋がりの中で変化している事。
全てのものごとは影響を及ぼし合う因果関係によって成り立っていて、他と関係なしに独立して存在するものなどない、という真理。いや神理)


ーーーーーーーーーー


それぞれのカードの意味は?
↓↓↓


ペンタクルの8は、

地道な努力、まじめ、努力、積み重ね、確かなスキル、集中力、たしかなこと、自分磨き、こだわり抜く、結果でるまでやめない、丁寧、反復繰り返しのスキル、結果にとらわれず努力する。

実りは自然にくる、何かを育む、素晴らしい技術、成功の修行、水面下の努力、信頼支援を受ける、時間をかけて向き合う、長期の努力、継続持続の力、専門技術、専門知識、プロはだし、鍛錬、反復練習、達成の喜びは得れる

継続持続、真面目、勤勉、続ける、信頼、信用、手抜きがない、誠実、誠意がある、良い関係、長い関係。

時間をかけて、モノゴトを成していく。
時間をかけて、プロになっていく。
慎重かつ丁寧な様。用心深さ、堅実さ。




ワンドのエースは、

力が高まる状態であり、新しい目標、目的。
また、向上心、克己心、情熱。
意欲を燃やす、強くやりたい事。強い直感、閃き、
生産力の強さ、ヤル気意欲の強さ、創始、アイデア能力の強さ、発明、計画、目標追求の強さ、クリエイティブさの強さ、可能性の強さ、創造力・独創力素晴らしい、新しい交際、情熱の強さ、結婚の相手、創始、出産、励みになること、可能性の強さ、欲望希望の強さ、素晴らしい閃き、事態を推進させる強いエネルギーです。
スタート、出発、始まりのエネルギーの強さ。









いいなと思ったら応援しよう!