ただ空高く舞え 杜民の初見感想@フォーラム福島
囚人ディリのDVD📀でカールティさんは観たことあるけれどお兄さんのスーリヤさんはお初にお目にかかりました。
まず、お顔が大変、素敵ですね。
無骨なハンサムと言うのは、どうしてこんなに素敵なんでしょうか。
これでもか、これでもかと言わんばかりに出る杭は打たれるを体現するような苦難の連続でよくぞ成し遂げたな…と最後だけでも紙吹雪を撒いて讃えさせて頂きたくなりました😭
カーリ、あなた本当に良い人ね…
みんながマーラを責める時にも責めたい気持ちをグッと堪えている😭
ボンミのおじさん
有りったけのお金を出してドヤァしたのに全然足りないと知った時の姿、金額じゃなくて気持ちが嬉しい、本当そうだよね😭
奥さまのボンミは作品の中で食事を摂る姿が印象的でマーラに対しても『ごはん食え食え星人』な所が生命力・精神力の強さを表しているように感じました💪
奥さま役のアパルナー・バーラムラリさんはムリダンガムのヒロインを演じられた方ですが、夢に邁進する彼や夫を鼓舞し、支える肝っ玉の据わった女性役がピッタリですね。三白眼気味な所が可愛い綺麗!よりも頼れるカッコいい女みが増す要素かもしれない。
インドの女優さんは細い‼︎と言う方は皆無で皆さま、ふくよかさ豊満さと括れを兼ね備えていらっしゃいますが、ボンミは役柄的になのかな、ふくよかさをより強調されていて更年期太りの自分も気後れせずにサリーを着たいと勇気をもらいました。
途中、それぞれの抱えるものと苦境の狭間でぶつかり合った仲間との絆が切れる事なく夢を実現させたシーンには良かったね…!本当に良かった…!で涙涙で今日も持って行ったハンカチの湿度は100%となりました。
これはまた良い映画を知ってしまいました🙏