見出し画像

感情は引きずるだけ引きずった方がいい。

今日は少しだけいい日だった。
度々出てくる気になってるカフェの子とLINEを交換することができた。
次会う日の予定も組めそうだ。

でも思ってる以上に落ち着いてた。
何の躊躇もなく打診できた。
LINE交換した後も「まだスタートラインに立っただけだし」
と自分も驚くほど冷静だった。
前の俺だったら緊張で手が震えてただろう。

自分に自信があるのか?
傷つくことになれすぎて余裕なのか?
なぜだかは分からない。

まあ焦らずに関係を築いていこうと思う。
付き合うかは別問題だ。


さて今日のテーマは「引きづること」だ。
あなたはどのようなイメージを持つだろうか?

女々しい?
ウジウジしててかっこ悪い?
男らしくない?
子供っぽい?

一般的なイメージはこのような感じだろう。
確かに切り替えが早くて、何事にも動じなくて
淡々としてる人が頼りがいがあるように見える。

でも俺はそうは思わない。
なぜ引きづるのか?というと
その人はそれだけ真剣だから。

その感情を、その傷を
逃げずに見ようとしてるから
ウジウジするのだ。

恋愛に例えると分かりやすい。
次々に恋人がコロコロ変わるタイプの人は
恐らくその人の事を好きにはなっていない。
いや、これは語弊があるが
「本気」で好きではないのかもしれない。

本気だったら別れた後
一定期間付き合うことなんてできない。

だって諦めきれないし
思い出がフラッシュバックするし
「もう一度元に戻りたい、、」なんて思ったりする。

めっちゃ引きづるし
最高にウジウジする。

要は引きずってるのは本気だから。
物事をウヤムヤにしない強さを持ってる。
見て見ぬフリをしない強い人なんだと思う。


一番良くないのは
本当は引きずってるのに
それを見て見ぬフリして誤魔化すことだ。

よく失恋をしたら仕事に集中しろ。
とにかく暇をなくせ。

仕事で失敗したら、とりあえず飲んだり
旅行にいったりして忘れろ。

そんな言葉が巷で溢れかえっている。

確かにこれで切り替えて
次の恋愛に行けたり
仕事の課題が解決出来たりする人もいるだろう。


でもこれって結局は
「傷を見て見ぬフリしてる」
ってことには変わりないと思う。
要は逃げているのだ。
問題に先延ばしでしかない。

俺は感情に支配された男だから
そもそも見て見ぬフリができない。

だから精一杯引きずって
感情を感じてあげて
泣いて、泣いて、泣いて
最終的に解決策を見つけ出して立ち直る。

俺はこれが結局一番解決する。
感情のふり幅がデカすぎるから
もう感じてあげるしかない。


みんながみんな
俺みたいに感情的じゃない。
感情の波が緩やかな人もいる。
だから全員に当てはまることじゃないのかもしれない。

でも「感情を見て見ぬフリをする」
という事実は絶対にあると思う。

それは見られ方を気にしてるのか。
そもそも引きずることがかっこ悪いと思ってるのか。
原因は分からない。

でも根本的に解決したいなら
傷を直視する必要はあると思うし
「引きずる」という過程は
避けても通れないと俺は思ってる。

別に毎回する必要はない。
毎回やったら正直疲れるw

でも少しでも
自分の心に違和感を感じたり
モヤモヤを感じてるなら
それは無意識のうちに
感情を見て見ぬフリをしてるサインだ。

そのモヤモヤを消したいのなら
そう本気で思うのなら

引きずる覚悟を持たないといけないと俺は思うんだ。

いいなと思ったら応援しよう!