見出し画像

「神社にお参りすれば病気にならないわけではないですから。」

この1年間は、日本の伝統文化についてたくさん学んできました。行くたびに知らなかったイベントと出会えました!

この日は神恩感謝祭。

というわけで、
私も感謝できることを挙げてみよう!

健康な身体がある。
好きなとこに出かけたり、美味しいものを美味しく食べられる幸せ!

ほぼ毎日ストレスフリー。

楽しいことがたくさん。
手帳が毎月楽しみで埋まってく。

支えてくれる人がいる。

今日の禰宜(神主)さんのお話を聴いて、感動して涙目になった私。
人は見かけによらない、って。
4度の臨死体験か…💦
私は、痛い目に遭わなくても感謝できるようになりたい、って願ったことがある。リーダーなら、そうは言ってられないんだろうな…。
何事も人生経験。
親への憎しみが消えますように、とか、志望校合格、世界中のみんなの幸せ、無事に過ごしたい、家族との幸せな時間を、、、
みんなの願う絵馬は、私の願いでもある。
ときに神さまは、こっちのほうが幸せだ、って導いて教えてくれたりするのかもね。

明治神宮は、8年ぐらい前かな?
お正月の書道の展示に一目惚れして、
それ以来足繁く通ってきました。
力強くて凛としていて格好よかった。
当時の私は今よりもっと心が荒んでた。…
あれからもう何十回も通ってます。

弓道、剣道、武術、和太鼓、流鏑馬、短歌、生け花、書道、日本舞踊、能楽、雅楽、三味線、琵琶語り、…
いろんな習い事があって、迷う。
15年ほど前、弓道がやってみたい!と言ってた知り合いだった韓国の留学生(韓国と日本の架け橋になりたいと熱く語ってた、アニメ好きなクリスチャンの女の子)に、知ってたら教えてあげたかった。

オーストラリアに行ったときは、オーストラリアには文化がない、って聞いたけど、私は綺麗な大自然があってそれだけで素晴らしいのに…?って思った。それに、1人で10種類近くの車を所有したり、自分の土地で砂金集めしたりなんて、日本ではなかなか出来ない。というか、誰もいないと思う。






いいなと思ったら応援しよう!