見出し画像

スライスかシュレッドか


今日の夕飯は、
豚軟骨の煮込み
ほうれん草のおひたし
大豆の五目煮
卵焼き
お味噌汁
昨日のおでんの残り


にしようと思った。
卵焼きはいらないかな。
あまり作りすぎてもね。昨日のおでんも余ってるし。



豚軟骨を煮込んでる最中、グラタンが食べたくなった。
ちょうど冷蔵庫にミンチがある。
ミンチは足が早いから、早く使うか、もしくは冷凍せねばと思っていた。


ミートグラタンを作ろう。
人参と玉ねぎ、ほうれん草も入れたら野菜も摂取できる。


ということで、今夜は
豚軟骨の煮込み(大根も入れて煮た)
大豆の五目煮
ミートグラタン
昨日のおでんの残り

となった。

なんか和と洋が入り混じってるね。


基本、その日に私が食べたい物を作る。
あとは冷蔵庫の食材と相談しながら。


毎日毎日、献立を考え、栄養は大丈夫かしらと考え、立ちっぱなしで料理を作る。


忙しい日も、出来るだけ手作りしようと、頑張って作ったら作ったで、調理器具の洗い物が出てくる。


あぁ、もう洗い物する元気はナ…イ…ヨ。
なんて日もある。

どこかで小耳に挟んだけど、日本くらいらしい。
毎日メニューを変え、何品も作るのは。


外国では、平日は毎日同じメニュー(考える時間が勿体ないから)、火は使わず、パンとチーズを切って…って。
真実はわからないけど。
嘘だったらごめんなさい。


土井善晴先生も、一汁一菜でいいって仰ってたし。


なんと心に染みる。
土井先生好き。優しい朗らかな笑顔が好き。
なんかきっと、優しい人なんだろうなって。


チーズで思い出したけど、チーズがない。
グラタンの上に乗せるチーズ。
無くても別にいいけど、あったら美味しいよね。


夫に帰りに買ってきてもらおう。

帰りにチーズ買ってきて。とLINEで送信。


ん、このチーズ買ってきて。だけでは分からないのでは。
カマンベールチーズとかキャンディチーズとかスライスチーズとかあるもんな。

スライスチーズでもいいし、あのパラパラのやつでもいい。どっちでもいい。安いやつでいい。
パラパラのやつ、名称なんて言うんだ。
なんだ、あのピザに乗せるやつ、なんて言うんだ。
ミックスチーズとかで売ってあるよな。

なんだミックスって。
何が混ざってるんだ。チェダーとか?


ねぇ、
パラパラのやつ、シュレッドって言うんだって。
シュレッダーに通したような細かな短冊形のチーズ。


無知だね〜。
はい、これでまたひとつ賢くなった〜。
いぇーい。


無知といえば、noteを始めてから、漢字とか言葉の意味を調べるようになった。


皿の数え方は1枚?それとも1皿?とか。

最中と際中の違いは?

チーズを載せる?乗せる?



海外の人に質問されても、答えられない自信ある。
だって私も調べてる。

無知だね〜。
英語も学びたいと思ってるけど、日本語もわかってないのでは?


言葉を調べることは、noteを始めて良かったことの1つになってる。


木曜だ!
あともうひと踏ん張り。
最近、夜更かしし過ぎだから、今日は早く寝る!
あ、もう0時やん。

おやすみ。

暖かくしておやすみよ。

いいなと思ったら応援しよう!

あーぶい
よろしければ応援お願いします!