![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144606500/rectangle_large_type_2_7e75521c8d36f2ce7a719140e234e0d6.jpeg?width=1200)
飛翔体作り②_(6月13日)
今回は前回考えたものを条件にあった200×200の大きさや同じくらいの重さで試作していきました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718803752962-z9hfwlMqEw.jpg?width=1200)
まずは紙でよく飛んだストロー飛行機を作ると…
全然飛びませんでした!円の大きさや割り箸の有無、回転をつけるかえしなどいろいろ試しましたが上手くいかずこの形の案は無しになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718804920224-Vwrx7QhOM7.jpg?width=1200)
とても飛ぶ製品であるXジャイロをペット版で簡単に作ると…
めちゃくちゃ上手くいきました!小さいのにすごい飛ぶ!
この原理を飛翔体に取り入れたいけど、これにボディーは必要ないし200×200の大きさにしても大きすぎて飛びませんでした。なのでこの案も却下…。
![](https://assets.st-note.com/img/1718802608535-rsiXwqegZL.jpg?width=1200)
また、一度簡単なカタパルトの基本の部分だけ作ってみました。ですが、割り箸と割り箸の溝に輪ゴムが挟まってしまい上手くいきませんでした。一旦飛翔体を完璧に作りたいと思います。
前回考えていたものが全部なくなってしまいました。早く作り始めないと時間ないのに!
そこで次に考えたものがトンボです!
自然の飛ぶ生物の形を参考にしようと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718806264171-7wIkfgjrzL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718806293598-lkHk6cM08X.jpg?width=1200)
次回こそはこれで成功させたいと思います!