見出し画像

飛翔体作り④_(6月27日)

今回は周りからの意見を参考にし、まず、前回作ったボディーの部分が納得いかなかったので作り直しました。毎回作り直しから始まってて制限時間がやばいです…。

頭部分を小さく、体のカーブを緩くしました!
そして、これは細くてすぐ折れそうなので下にPET版を切り込みと接着剤でくっつけました!↓

安定感UP!



次に羽との接着を考えました。

羽はできるだけまっすぐ着けようかなと考えてるのですが、そうなると上のイラストのように接着部分が小さくて耐久性がありません。
真空成形で接着部分を広くすることができるとSAの先輩からアドバイスをもらいました↓

羽をこのような形にすることにより接着面が広くなる!

早速原型を作ってみるとぜんぜん本体の形にならず難しいです。
また、羽を凸凹にするかも迷っています。
というと、

https://amp.amebaownd.com/posts/20968547

トンボの羽は断面的にみるとジグザグでその一つ一つに空気の渦ができることで長く飛ぶことができているそうです。これもできれば真空形成で表現したい。

あと2週間分しかないから急いで完成できるようがんばります!

いいなと思ったら応援しよう!