![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160576605/rectangle_large_type_2_4f6b33d5c74ecef8fb8afd880277f7ad.jpeg?width=1200)
ヨーロッパ旅行 移動手段とコスト編
旅程
移動スケジュールはこんな感じです。
成田空港
→①ベルギー(ブリュッセル)
→②オランダ(ロッテルダム→アムステルダム)
→③ベルギー(アントワープ→ブリュージュ)
→④イギリス(ロンドン)
→羽田空港
とヨーロッパ旅行を楽しみました。
地図で示すとこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1730416755-sZaGVL4et7Ay538UX6YOinNv.png?width=1200)
14時間20分の予定が13時間30分で着きました。
なお、現在戦争中のためロシアを上空が飛べません。
上記地図のルートではなく、アラスカ回って、北極圏を回って
スカンジナビア半島の上空からベルギーに飛びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730507191-mOC3TrgBa0iNk2vFSd7tE9sV.png?width=1200)
ロシア上空飛行が可能なときは10時間30分だったので、
3-4時間も飛行時間が伸びています。
なお、復路はロンドン・ヒースロー空港から羽田行きは、
南回りルートで飛びました。
地球を半周する超ロングフライトです。
給油せずに飛び続ける飛行機はすごい!
![](https://assets.st-note.com/img/1730413681-TI3HLpGQ1V2ct6lYraWMq7Dh.png?width=1200)
ロッテルダムで途中下車して風車を見ました。
キンデルダイク観光を終えてから、
再度電車乗って、
ロッテルダムからアムステルダムに向かいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730413691-VAB7lEfO1RzHUiQgo5csZjGJ.png?width=1200)
このルートは当初電車の予定でしたが、
オランダ在住の友人に「バスがいいよ」と教えてもらって、
安上がりに高速バス移動に変えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730413698-0p9dHvloMSC7OGagEcL4DXNr.png?width=1200)
ユーロスターに乗って国境を超えました。
アントワープとブリュージュの間が工事をしており、
ユーロスターの発着駅がブリュッセル南駅に変更されていたため、
在来線で移動してから出国手続きを取りました。
アントワープで待ち合わせをした元同僚は、
ブリュッセル空港→ヒースロー空港と空路を選択しました。
電車の方が早くて、安上がりという結果になりましたw
すべての旅行先の写真を下記サイトにまとめました。
旅行費用総額
クレジットカードの請求が出揃ったので、備忘録として、集計データを記録しておきます。円グラフで表記することで、各項目別の金額と比率が一目瞭然となります。
ここから先は
2,042字
/
21画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
フィリピン、セブ島のNPO法人DaredemoHeroへ寄付します。 私の人生に大きな転機となった団体で、里親支援を続けています。 子どもたちの大学卒業までの学費支援等、教育資金に活用させていただきます。 ホームページ→ https://daredemohero.com