見出し画像

僕が思う性格診断の有効性


 MBTIおよびその他類の性格診断。主に就活をする上で自己分析の一環として用いられていることが多い。しかし、個人的見解ではあるが、MBTIの知識が活きてくるのは内面に対してではなくて外界に対してである。

 まず始めにMBTIとは人の性格を大まかに四つの観点にそって分類し、結果その人がどういった価値観に基づいて行動するのかを16のタイプに分ける統計学ベースのツールである。

その指針は
 ・注意の向く方向.    (内向/外向)
 
・物事の見方     (具体的/抽象的)
 
・価値観のベース.     (客観/主観)
 
・周囲への働きかけ. (能動的/受動的)
                  ※これらは公式な名称ではありません

 一時期、性格診断ブームが到来し自分はどういった性格なのか受けた人もいるのではないだろうか。ただほとんどの人はそこで終わり、2日後には長い質問に答えたことしか思い出せないだろう。もったいないなと思う。
 確かに自身の特徴が明文化される点も自己分析する上で役に立つし、友達と見比べてみて楽しむのもひとつの遊び方だ。相性診断も用意されていて暇つぶしにはもってこいだと思う。(あくまで統計に基づいた分類であり、結局はその人が育った背景が重要なので、考案者は各タイプの相性について明言していない。)

 僕は一時期、こういった類型論に熱中して毎日あれやこれやと思索していた。身の回りにいる人たち全員を分類し、特徴をあぶり出し、人と人とのつながりを抽出して、他者を性格診断するための根拠として蓄積させていた。今思えばバイアスにまみれ、根幹ではなく、枝葉ばかりに注目して、人を見ていたなと思う。とても浅はかな行動だった。

 それでも、こうして僕がMBTIについて記事を書いているのには理由がある。それはひとつに他人に対して寛容性が育まれるからだ。
 安定志向は退屈だと考える人と、地に足ついた生活を大切にしたいと考える人とではお互いを理解する際に苦労が強いられる。最悪の場合、理解し合うことなく決裂してしまうこともあるだろう。自分の根底にある価値観に良い意味でも悪い意味でも囚われてしまうことがある。固執すればするほど、異なる価値観を受け入れがたく感じてしまう。しかし前提として16ものバリエーションが存在すると知っていれば、仮に自分のものとは反発するような価値観も、受け入れることはできなくとも、認めることはできるのではないだろうか。相手の言動が理解できない時に、相手の価値観のベース、物事の見方などがある程度特定できれば、相手の思惑を推測することが易しくなる。こういった柔軟性は円滑なコミュニケーションをとる上でとても大切だと思う。

 MBTIは再現性に乏しく正確性に欠けるものの、多様性が謳われる現代で、その多様性を体系化しある程度の指標として役に立つツールなのだと僕は思う。

 MBTIについてもっと知りたい方の為にいくつか参考になるサイトを記載しておきます。なお、当記事においてMBTIに関する知識は独自のものであるため、他サイトの説明と異なる場合があるのでご了承ください。間違いなどあればご指摘お願いします。質問も答えれる範囲であれば返答いたします。

参考リンク

 (https://mbti.jp/)
 (https://www.16personalities.com/ja)
 (https://16test.uranaino.net/)
 

いいなと思ったら応援しよう!

岩上魁星(IwagamiKaisei)
もし、いいなと思ったら感想をください! お金もスキもフォローもいりません。感想をください!スキはほしい! もしお金くれたらフィルムに全額ベットします。ありがとうございます。