
雑な七草粥、作ってみた
明けましておめでとうございます。ざっそうぶです。今年もよろしくお願いいたします。
1月7日と言えば七草粥ですよね。家の周りを探したら、いくつかの七草といくつかの食べられる雑草が生えていたので、雑な七草粥を作ってみました。
#材料
ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズシロ、タンポポ、カラスノエンドウ、アサツキ




・雑草をよく洗う。左上から右に向かって、ゴギョウ、ハコベ、スズシロ、ナズナ、ノビル、タンポポ、ホトケノザ、カラスノエンドウ(右下)です。気づいたら8種類ありましたが、スズシロは畑に生えていた大根なので、ざっそうぶ的には7つということでご容赦を。数合わせのために捨てたらもったいないし。
・雑草を茹でる。
・茹でた雑草を包丁で細かく刻む。
・お粥を作っておく。
・雑草を混ぜる。塩で味付けして完成。

#食べた感想
驚きのうまさ。正統派七草と比べても遜色ありませんよ。いろんな草の味がしつつ、まとまってる感じがします。胃腸にも優しそう。
これは皆さんにもお勧めです。七草の種類なんて雑で良かったんや…。
#草メシ 📝3段評価
ざっそうの見つけやすさ 🌱🌱🌱
調理時間 🌱🌱🌱
美味しさ 🌱🌱🌱
雑草を食べるのにご興味のあるかたはぜひ、こちらからお問合せくださいね。一緒に野山を駆け巡りましょう!雑草ライターも随時募集中です。