見出し画像

【Tの目利き】赤ちゃんも使えて残留塩素除去できる入浴剤

みなさんは
お風呂を溜めたらそのまま浸かっていますか?


それとも
入浴剤をいれていますか?


入浴剤をいれても水道水からでる
残留塩素を除去できるものじゃないと
「実は体に悪い」かもしれません。


今日は、水道水の残留塩素について
経皮吸収の怖さと対策のお話です!


Q:なぜ水道水に残留塩素が入っているのか?
それは、水道水の殺菌消毒のために塩素が含まれています。
安全に使えるようにするためではありますが・・・

引用:【日本人の9割が知らない】水道水は飲めるが体への影響と危険も含まれている



飲み水だけ
「ペットボトル水」「浄水器の水」に変えても

残留塩素を対策していない、シャワーやお風呂に入れば
水道水を飲むより、経皮吸収の危険性が高いということ。

引用:臭いだけじゃなかった!「知られざる塩素の害」



残留塩素の
経皮吸収にはこんな危険が・・・


塩素は皮膚から体内に、吸収される経皮毒として
✅血流
✅免疫力
✅皮膚

に影響が出る可能性が高まります。


どんな病気に繋がるのか?
✅喘息等の呼吸器疾患
✅アレルギー疾患による肌トラブル
✅血管障害による心筋梗塞や脳卒中

引用:臭いだけじゃなかった!「知られざる塩素の害」



残留塩素の蓄積により
突然アレルギーや謎の体調不良になる可能性も・・・


だからこそ
✅大切な家族
✅赤ちゃん

には、将来の病気を防ぐためにも
塩素の経皮吸収を対策する必要があります!


Tが使っているお風呂の入浴剤
「ベビタブ」をご紹介します♪

ベビタブ

なぜベビタブが安全なのか
ベビタブにはこんなこだわりが・・・

✅「洗いすぎないこと」「肌のバリアを壊さないこと」
 
に着目した重炭酸入浴剤である。

✅着色料・香料・防腐剤(パラペン)・アルコール・界面活性剤が
 無添加
で、また中性なので赤ちゃんや子どもの
 目にしみにくく新生児から安心して使用できる。


ベビタブに使っている成分はどんな成分?

✅重曹➡   保湿効果を保ちつつ、不要なアカを取り除く

✅クエン酸➡ 古い角質をやわらかくし、肌が生まれ変わろうとする力をサポート

✅ビタミンC➡ 水道水の残留塩素を中和し、お湯をまろやかにする。


重炭酸の特徴

✅泡・石鹼あらいが不要
✅お風呂の掃除が楽
✅残留塩素除去
✅睡眠の質向上
✅残り湯で洗濯OK
✅追い炊きOKで節約できる

ベビタブの特徴


ベビタブは「こだわり」「想い」
のある商品だからTは使っています。

プレゼントにも喜ばれるので、参考になれば嬉しいです。

気になった方は
ベビタブの詳細見てみてね~!


僕は、“有名だから行く”のではなく、こだわりを持ったお店選びをしている。

【 Tのグルメ選択こだわりポイント 】

①化学薬品、農薬、添加物は極力避けるがそれよりも美味しさ重視

②つくり手の手間と想いが伝わる素材

③お店や料理人のこだわりが伝わる調理法や環境

を大事にしている!

~健全な経営は健全な心身から~をモットーに。~


他にも、マガジン更新中♪

「連続起業家Tのビジネスのヒント」

「連続起業家Tのグルメ」

「連続起業家Tのワイン」

「連続起業家Tの健康」

「連続起業家Tの生活」


なぜ、僕が連続起業家になったかと言うと・・・
「自己紹介 連続起業家Tの僕が起業家になったワケその1」
起業家ブログも見てな~

連続起業家Tの物語


いいなと思ったら応援しよう!