![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74918133/rectangle_large_type_2_6eea070f14101338fb5f0cfaff08cfb0.jpeg?width=1200)
Photo by
hi_mitsuke
希少糖でお菓子作り Prat3
こんにちは🙃
3月19日に菓子工房ルーヴを訪問して活動をしました。今回もたくさん話し合い、試食もしました。なんと、今回はお菓子の試作も私たちで行いました!毎回さまざまなことを経験し、学び、非常にいい機会に恵まれたと感じています。それでは19日の活動を紹介していきます!
お菓子の写真を写すとネタバレになるので今回はありません😢完成までお楽しみに!
<話し合い>
まず3月6日の活動を踏まえ、KaNoHa Projectのメンバーで話し合いをしました。まず、活動の名前とコンセプトを決めました。そして、ついに、どんなお菓子を作るかが決まりました!
<試作・試食>
その次に、試作をしました。お菓子作りは分量に気を使わないといけないため、誤差は許されないのだと思いました。普段自分たちが使っているボウルよりも大きく、泡だて器で混ぜるだけでかなり疲れるとは思いませんでした。
作ったお菓子は試食しました。自分たちが考えたものが形になったことに感動しました。試作品はおいしく、出来立てを食べれるのはすごくうれしかったです!
<パッケージデザイン>
最後に、商品の顔ともいうべきパッケージのデザインについて話し合いました。ここはKaNoHa Projectでどういった感じにするか決めていました。しかし、コストがかかり売価が高くなるとの説明が...妥協せずこだわるか安価なものにするか悩みました。よく話し合い、こういう風にしよう!と決まったのでぜひお楽しみに!
<まとめ>
今回の活動では多くのことが決まりました。希少糖お菓子作りもいよいよ大詰めになっていきます。どんなお菓子が出来上がったか予想してみてください!!