「和」のおもてなしの実践―テキスト(3)
日本旅館・和食店・リゾート・街造り向け
3.日本旅館・和食店・懐石料理店・リゾート・街造り向け
🌈おもてなしの具体的実践-項目
(例)海外からの客人の場合の情報項目=インバウンド
(外国人労働者も一部該当する)
1. 相手が主の応対意識と活動
(≠一人称の対応)
2. 人数(個人~団体)・年齢・性別
複数人の関係(夫婦・家族・目的
=同一か否か・趣味嗜好=嫌いな物など)
3. 国籍=言語・国民性・宗教・国の状態・
国の情報・立地(距離=所用時間)など
4. 来日交通手段
5. 居住(エリア)
=気候・風習・風土・特産品・観光・建造物・歴史など
6. 日本と日本人への理解度(国民性・習慣・気候風土・衣食住など)
7. 来日動機(目的・夢)
8. 来日回数
(複数なら過去の訪問地)・宿泊場所・滞在日数
9. 対面回数(初対面・複数回)
10. 滞在地/訪問地の理解
(娯楽・施設・歴史・風習・衣食住・特産品・芸術文化)
11. 国内交通手段
(方法・地図・要求/希望・新幹線など国内移動手段解説)
12. 自然災害・緊急時の各説明
13. 個性(感性)・特徴(趣味嗜好含)
14. 心身の健康状態/対処法)
15. 処遇に関する要望
16. 食関連=日本食・宗教
(コーラン他)で禁止の食・三食時間・飲食物(嫌いな飲食物)など
17. 衣料
(大小・大人子供・年齢・四季・気温・体質)
18. 言葉の理解(通訳要・不要・機器準備)
19. 滞在環境作りと対策(施設や場所の解説)
20. タイムキープ
(タイムスケジュール・タイムテーブル作成・管理)
・・・など。
予め以上の顧客に関する様々な情報収集
をすることでおもてなしの個性化になる。
※様々な場所・人・時期・時間帯で、
もてなす側も相手も多様で異なります。
上記項目から御自分(自社・自組織)に
見合った項目を選択してお使いください。