見出し画像

自己認知=自心を認め、受容れる活動

自分の本質を知り、認め受容れる

“自分の文字は、「自」+「分」”

1.自らを分ける

 (自分を知る・自己分析)

 (自己分析=別々にする。
 分配、区分、配分、分業、分解。)
 どういう自分が心の中にいるのか、
 自分が知らない自分も含め、
 己を知るということです。

2.自らを分かる。

 (保有能力・スキルの量。
  作っている基。気分。)
 ✡他人&自分と「向き合う」
 自分を知り、認めるには、
    自分と向き合い自分が知らない自分を知る、
 そしてその自らを分かること、
   言い換えるなら自分を認めることです。

 その為に先ず、
   自分の強み弱みと真摯向き合うこと、
   他人とはお互いが一人の人間として
 先ず、互いが心を持つ人として「認め合い」
 本気で真剣に「相手と向き合う」こと。

幸せな心を創る「四つ」のホジション
 ※(幸せ=四合わせと解す)

一、自分も他人も知っていて、認めているところ
二、自分自身は知っていて認めているが、
  他人は知らず、気付かないところ
三、他人は知り認めているが、
  自分が知らなくて認められないところ
四、自分も他人も、知らなく、気付かないところ

人間は心に、このような
四つのホジションを備え持っています。
それを総てを理解するように
努めることは、人としての心の礎てす。

3.自らの分度を弁える

 ※分度=はかりわけること。
 「分限度合」の意。
 二宮尊徳の唱えた語。

 経済面での自分の実力を知り、
 それに応じて生活の限度を定める。
 必要以上に支出しない。

4.先祖や天から与えられた自らの本分

 =分(責任、力)を生きる。
  領分、分担(役割)
人は、この世に生を受け、
そして生を終えるまで、
常に他人と繋がり、他人と共に居て、
分け与えられた自分の時間を生きる。

5.分身としての自覚

(先祖、親、子、部下)
 ⇒4.の本分に類似していますが少し異なります。
 祖先に感謝、親に感謝、子孫を残す。
 意識を分け与える(広め残す)。
 枝分かれしたもの。伝え分ける、何回かに分ける。

 ※以上、人生の学び✙、
 一部は学びのメモより転載

テレビドラマの名言




いいなと思ったら応援しよう!