人事考課-賞与(報奨金)サンプル
賞与(報奨金)考課-(サンプル) [○○職用]
対象者氏名 〇〇〇職 〇 〇 〇
評価日 年 月 日
評価役職名〇〇〇職 氏名 〇 〇 〇
考課シート評価基準
(2~21の項目用)
劣-殆んど無い=0/可-僅か有る(出来る)=1炉/
並-普通に有る(出来る)=2/む良-優れたものが多少有る(出来る)=3
秀-優れたものが多い(出来る)=4.
基本行為の評価(○○点)
※印は定義
1.勤怠
※定められた出勤日、出勤時間を厳守しているか
(対象期間内に無遅刻無欠勤=4、遅刻欠勤1回=3、
遅刻欠勤2回=2、遅刻欠勤3回=1、
遅刻欠勤3回以上=0)
2.職場の整理・整頓・清潔感の維持
※職場の整理・整頓・清潔は決
められた通りに行っているか
3.職務に関する報告・連絡・相談
※職務遂行に必要な報告、連絡を適時実行し、
業務の遂行を円滑にしているか
4.組織(店舗)の状況観察、対処、取組姿勢
※担当する店舗の状況を適時観察し、
職務遂行や接客に活かしているか
5.社命,指示の徹底
※会社の指示命令対し、
確実に実行したか
職務評価(○○点)
6.人事教育・育成
※適切な時期、定期的に実行し、
成果を出したか
7.提案・企画立案
※各種企画提案を行い、
成果に結びついたか
8.仕事の状態
※与えられた職務を目的に合わせて正確に行い、出来映えは良いか
9.職務の職責・役割遂行
※与えられた役割遂行に
対しての総合的な評価
10.自発的な行動
※何事も自ら進んで積極敵
かつ前向きに取組み、職務に活かしているか
11.自己啓発
※業務上必要な知識、技法、
人間性向上のために必要な努力学習をしているか
12..情報処理力
※職務遂行上必要とされる知能を
備え職務に生かしているか
13.コンプライアンス・モラルの認識
※立場相応の自覚と認識を備え、
立場顕示、保身や感情に
左右されず言行できるか
14.改善改革力(イノベーション)
※リニューアルする≒リノベーション
「革新・一新・技術革新・大きな変化」
「新しい活用法」などへの意識
とスキルを備えているか
15.ソリューション(問題解決力)
※企業や組織の課題に対し、
人員やノウハウ、ソフトウェアなどを
様々な人的リソース(資源・資質)で解決しているか
16.危機管理力
※想定内外に関わらず、人的な
危険・危機、或いは自然災害に対し、
冷静沈着に判断し、自分の為すべき
役割を自覚認識出来る。
目の前の事象に確りと向き合い、
臨機応変、且つ適切な活動が出来るか
総合評価
(○○点)(⇔得点×1.5)
17.仕事に対する信念
※与えられた職務に対し強い意志と
自信を持って取り組んでいるか
18.努力精進度
※自己の能力向上の為に、
努力学習し、仕事に役立てたか
19.信頼度
※職務内容、個人能力に対する
会社や仲間からの信頼度合
20.期待度
※職務遂行に対する、今後期待度合
21.貢献度
※個人として、査定対象期間内に
どの程度貢献出来たか
実績評価
(採点は10点満点)(○○点)
22.個人実績(目標設定・達成度)
※考課、査定対象期間内における、
職務関連の個人実績評価
職位評価
(○○点)
1.職位に見合った仕事量
・かなり多い=5点
・多い=4点
・やや多い=3点
・適切=2点
・少ない=1点
2.仕事の処理
・何時でも事前に間違えなく出来ている=5点
・期日までに間違えなく出来ている=4点
・事前に出来ているが多少不足する=3点
・期日にやや遅れる=2点
・催促されてから仕上げている=1点
3.職責の理解遂行度
・極めてよく理解し、勤務している=5点
・よく理解し勤務している=4点
・理解し勤務している=3点
・理解しようと努力し勤務している=2点
・理解不足=1点
4.学習、修得心
・職務に対し自分の能力を弁え、不足点を学習し修得している=5点
・自分が興味のあることに対しては学習し、修得している=4点
・必要最低限のことは学習し、修得している=3点
・学習しているが、完全に身についていない=2点
・学習はほとんどしていない=1点
5.出来栄え
10点満点高←9・8・7・6・5・4・3・2・1・0→低
以上○○○点=獲得点数
満点○○○点 100点換算【 】点
この考課項目は、
参考として基本的な項目で構成してあります。