![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109933499/rectangle_large_type_2_6c0c3cdcd33b02e314e624e51abb5953.jpeg?width=1200)
無我無心と期待する気持ち
私心無き意識と見返りを求める気持ち
![](https://assets.st-note.com/img/1688446905803-Ft4wsgpwNV.jpg)
「ありがとう」と言う澄んだ子供の声は
どうして心に響くのでしょうか❓
「有り難い」「お蔭様」と言う、
被災・被害者の皆さんの声は
何故いつまでも心に残るのでしょうか❓
「頑張れ」と言う、
みんなの声は、どうして大きな
エネルギーになるのでしょうか❓
それは、
見返りを期待しない無私の心で、
一方通行とも言える「礼」や「感謝」、
「励まし」の心を伝えているからでは、
と受止めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1688448928576-2mKXsn2Xv7.png)
古より日本人は、
「感謝されたら、感謝を返す」
「何かをされたら、礼を示す」
「挨拶されたら、挨拶で応える」
といった義や礼、信の心で生活し、
心と心の両面通行の道を選びつつ、
良い意味での「見返り」を求め望み、
その道を歩き、幸せや辛さ、苦痛、
苦難を味わい生き成長して来ました。
しかし、時には
私利私欲の一切ない、無我の心で
「感謝」、「礼」、「励まし」の気持ちを
伝えることも大切な心身の活動です。
こう言う自らの心を素直に表す態度は、
相手の心に響き、共感を呼び、心を動かし
感動、感激と目に見えない余韻与えると
共に、自らを心を成長させ豊かにします。
「○○○たい(したい)」意識
🔼「○○○たい(したい)」と言う思考=生き方
の一人称意識の我欲は自制心欠如に表れる。
🔼「○○○たい(したい)」意識が強まると
自分の周りが見えなくなり暴走する。
🔼「○○○たい(したい)」意識は、利他の心の
を妨げ刹那に生きるように成る。
🔼「○○○たい(したい)」意識は、利己保身の
気持ちを擁護する。
🔼「○○○たい(したい)」の取組み意識は、
自己顕示欲の表れの第一歩。
以上、今迄の人生での学びです。