2024年 Group AWARDを開催しました
採用・人事担当の森です。
昨年、2024年12月20日、都内カンファレンスルームにてグループの社員の活動を表彰する2024年下半期の表彰式「PHD Group AWARD」を開催しました。
実施背景と目的
プロジェクトホールディングスは「プロジェクト型社会の創出」をミッションに掲げ、次世代を率いるプロフェッショナル人材を輩出するとともに、企業を変革する様々なソリューションを顧客企業に提供することを通じ、日本社会を復活させることを目指しています。
創業10年目を目前に迎えた2024年、当社はMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)と経営戦略をアップデートしました。それに伴い、PHD Group AWARDは、社員を少しでも称えリスペクトし合える場を提供したいという経営陣の想いが溢れた企画となっております。
表彰
▼ Progress賞:圧倒的に事業成長にコミットしたコンサルタント
<受賞者>
プロジェクトカンパニー コンサルティング事業本部
チームマネージャー 小林 一磨さん
<受賞理由>
金融業界の企業様において、数多くの案件の顧客満足度を高く維持し、その他多数の引き合いを獲得する成果を上げており、事業拡大に大きく貢献。
▼ Pride賞:勝ちにこだわり、プロジェクトを勝利へ導いたコンサルタント
<受賞者>
プロジェクトカンパニー コンサルティング事業本部
チームマネージャー 齊藤 愛さん
<受賞理由>
システム開発案件において、上期はほぼ1人で参画し、予定通りシステムをリリース、経営~現場まで幅広い関係者から高い信頼を獲得。
その信頼を背景に、下期より弊社にとって前例の少ない大規模な案件の引き合いをプロジェクトカンパニー指名で頂くに至り下期の予算達成において多大な貢献をした。
また、2チームのリーダーを務め、プロジェクトの安定的な推進に大きく貢献をした。
▼ Passion賞:熱量を伝播させ、組織貢献したコンサルタント
<受賞者>
プロジェクトカンパニー コンサルティング事業本部
チームマネージャー鴨下 諒一さん
<受賞理由>
大手SIer企業の様々な部課長様との関係性を構築。
ご相談が後を絶たない状態を維持し、常時新しい引合いをお受けし、お得意様としてお付き合いさせて頂くに至った。
▼ Purpose賞・MVP賞:自らビジョンを掲げ、圧倒的な当事者意識でミッション/ビジョンを実現している方
<受賞者>
プロジェクトカンパニー 次世代事業本部
AIコンサルティング本部 本部長 高柳 太志さん
<受賞理由>
AIコンサルティング事業の立ち上げ、顧客への提案活動や案件の推進を自発的に牽引。事業を拡大基調に乗せた功績を称えMVPとして表彰。中堅・若手のAIコンサルタントの育成や採用にも奔走し、会社に新しい価値を生み出した。
社長からの話
「今年は『第二創業元年』として、さまざまな重要な意思決定を行ってきた1年だったと感じています。特に、プロジェクトカンパニーにおいて顧客満足度の向上を最優先とした組織体制、そして本部長体制へと移行したことが、今年最大の意思決定だったと思います。
期中、業績が厳しい状況もありました。しかし、その後、着実に成果を上げ、年末には一気に回復基調に戻すことができました。この結果から、この意思決定は正しかったと確信しています。また、皆さんが信じてついてきてくれたこと、そして実行力を発揮してくれたことが、この成果につながったのだと思います。
この1年間、さまざまな取り組みを行い、私自身も大きな手応えを感じています。実感として、全体が前向きに進んでおり、とても良い方向に向かっていると感じます。皆さんも前向きな姿勢でついてきてくれており、来期に向けてさらなる飛躍を目指し、この仕事に取り組んでいただいていると感じています。
来年もぜひ一丸となり、事業のさらなる成長を目指していきましょう。特にAI事業をはじめ、新たなチャレンジや新規事業など、これまでにない取り組みが着実に芽を出し、成長していくことが重要です。日本を代表する企業へと躍進する、その兆しを来年さらに明確にしていきたいと考えています。」
懇親会
普段、あまり接点を持つことの少ないメンバー同士も和気あいあいと交流し、日々の仕事やプライベートの話題、来年に向けた各々の抱負を語り合うことができ、とても有意義な場になりました。