Netflix『三体』鑑賞マラソン開始、ヴィーガンの椎茸と舞茸の炊き込みご飯のレシピの研究 【朝の日記】2024/03/24、2024/04/13更新
2024/03/24、朝
昨日、土曜日の昼は、米倉先生の退官式のために、神保町に行った。
その前に、ケニア旅行で出会った友人と、神保町でランチを食べた。コースが美味しく、また、落ち着ける店だった。これからも活用したい。
人と交流を深めるために、イベントに参加するというスタンスはとてもイイなと思った。
三体を昨日(2024/03/23)、土曜日に見始めた。シーズン1は、8個のエピソードからなっている。最初は3人で見始めていたが、2人参戦してくれて、今は4人でマラソンを続けている。
三体の小説版は、過去の第1巻だけ読んでいたが、ほとんど記憶にない。ゲームの世界については、小説を読んでいるときは、ドラマ版のように場面を想像できていなかったので、ドラマ版を見て良かった。
炊き込みご飯のレシピ
『割合で覚える和の基本』の炊き込みご飯のレシピを確認してみよう。実は、みりんも砂糖も使っていない。
カップ3(600ml)の米を炊く時
・塩 小さじ1(5ml)
・酒 大さじ1(15ml)
・薄口しょうゆ 大さじ1(15ml)
・だし カップ3(600ml)
「干ししいたけは水に約10分間つけて戻し、軸を取ってせん切りにする。」と書かれていた。10分でもいいんだ!!!
割合で覚える和の基本 大型本 – 2001/10/16
村田 吉弘 (著)
5つ星のうち4.2
254
2024/03/22、金曜日に、人生で初めてしいたけを水に戻した。戻すのには、12時間かかる。とはいえ、30分ほどお湯に浸しておけば(水でもいいと思うが)、炊き込みご飯には使える。
ヴィーガンの椎茸と舞茸の炊き込みご飯
ヴィーガンの椎茸と舞茸の炊き込みご飯を、2024/03/22、金曜日に作ってみた。友人にレシピを教えてもらった。実は塩を入れるのを忘れていた。でも、美味しかった。
次回は、みりんなしでやってみよう。そのかわりに、「植物性素材でつくったオーサワの和風だし(動物性原料不使用)」1袋5グラムを投下しようと思う。
https://new.ohsawa-japan.co.jp/?aid=58&actmode=ArticleDetail
COTEN RADIOのやなせたかし編
やなせたかしについてのCOTEN RADIOを聞いた。二つのエピソードを聞いた。アンパンマンは、一歩間違えば、この世に生まれなかった。
やなせたかしは、大東亜戦争において、中国に従軍していた過去があるようだ。暗号やプロパガンダに関わっていた。
優秀な弟と、やなせたかしはずっと比較されていた。
弟との最後の別れの場面が印象に残っている。なぜ弟は、一歩前に出てしまったのだろうか。本当に涙が出そうになった。
以上